:::

詳目顯示

回上一頁
題名:「気が付く」「気付く」「気付き」の一考察
書刊名:台灣應用日語研究
作者:王珍妮 引用關係
作者(外文):Wang, Jen-ny
出版日期:2016
卷期:18
頁次:頁23-38
主題關鍵詞:気が付く気付く気付き気付KigatsukuKidukuKidukiKiduke慣用句語意機能用法
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:34
期刊論文
1.遠藤織枝(1985)。「気」のつくことば。東海大学紀要留学生センター,6,1-20。  延伸查詢new window
2.遠藤織枝(1986)。「気」のつくことば。東海大学紀要留学生センター,7,69-89。  延伸查詢new window
3.王珍妮(20080700)。「気」に関する慣用句における中訳の表現についての考察。台灣應用日語研究,5,1-19。new window  延伸查詢new window
4.戶田利彥(1996)。日本語慣用表現に関する研究(1)--和英辞典における単純語の「気」の慣用句の取り扱い。教育学研究紀要,40(2),509-514。  延伸查詢new window
圖書
1.小內一(2005)。日本語表現大辞典--比喻と類語三万三八〇〇。講談社。  延伸查詢new window
2.井上宗雄(1992)。例解慣用句辞典。創拓社。  延伸查詢new window
3.米川明彥、大谷伊都子(2006)。日本語慣用句辞典。東京堂。  延伸查詢new window
4.水谷修(2001)。日本イディオム用例辞典。朝日出版社。  延伸查詢new window
5.林史典、金子博、鶴岡昭夫、教育技術研究所(1986)。国語基本用例辞典。教育社。  延伸查詢new window
6.戶田利彥(1998)。「気」の慣用表現に関する研究(1)日本語文化研究。比治山大学日本語文化学会。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE