:::

詳目顯示

回上一頁
題名:探討有關英日雙外語學習者溝通策略之教學、應用與實踐
書刊名:台灣日語教育學報
作者:林淑璋林佳燕 引用關係吳翠華王旭勝倉仁
作者(外文):Lin, ShuchangLin, Chia-yenWu, Tsui-huaWang, HsuKatsukura, Hitoshi
出版日期:2015
卷期:24
頁次:頁246-275
主題關鍵詞:跨文化交流溝通策略言談習慣對話型態溝通媒體異文化交流コミュニケーション‧ストラテジー談話習慣対話形態コミュニケーション媒体Cross-cultural communicationCommunication strategiesCommunicative behaviorsType of conversationCommunication medium
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:2
期刊論文
1.Nakatani, Y.(2006)。Developing an oral communication strategy inventory。The Modern Language Journal,90(2),151-168。  new window
2.尹智鉉(2003)。ビデオ会議システムを介したコミュニケーションの特徴--ストラテジー使用による日本語学習者の言語管理。早稲田大学日本語教育研究,2,245-260。  延伸查詢new window
3.中井陽子(2003)。話題開始部で用いられる質問表現--日本語母語話者同士及び母語話者/非母語話者による会話をもとに。早稲田大学日本語教育研究,2,37-54。  延伸查詢new window
4.猪狩美保(1999)。初級日本語学習者の「聞き返し」のストラテジ--初級日本語教科書との関連から。横浜国立大学留学生センター紀要,6,15-25。  延伸查詢new window
5.トムソン木下千尋(1994)。初級日本語教科書と「聞き返し」のストラテジ一。世界の日本語教育. 日本語教育論集,4,31-43。  延伸查詢new window
6.宮崎里司(2002)。接触場面の多様化と日本語教育:テレビ会議システムを利用したインターアクション能力開発プログラム。講座日本語教育,38,16-27。  延伸查詢new window
7.Dörnyei, Z.、Thurrell, S.(1991)。Strategic competence and how to teach it。ELT Journal,45,16-23。  new window
8.Paribahkt, T.(1985)。Strategic competence and language proficiency。Applied Linguistics,6,132-146。  new window
9.Russell, G.、Loschky, L.(1998)。The need to teach communication strategies in the foreign language classroom。JALT Journal,20(1),100-113。  new window
10.尾崎明人(1993)。接触場面の訂正ストラテジー--「聞き返し」の発話交換をめぐって。日本語教育,81,19-30。  延伸查詢new window
11.Færch, Claus、Kasper, Gabriele(1984)。Two ways of defining communication strategies。Language Learning,34(1),45-63。  new window
12.Canale, Michael、Swain, Merrill(1980)。Theoretical bases of communicative approaches to second language teaching and testing。Applied Linguistics,1(1),1-47。  new window
13.佐々木由美(1998)。初対面の状況における日本人の「情報要求」の発話--同文化内および異文化間コミュニケーションの場面。異文化間教育,12,110-127。  延伸查詢new window
14.大野陽子(2003)。初級日本語学習者のコミュニケーション・ストラテジー「発話ストラテジー」の使用についての一考察。三重大学留学生センター紀要,5,55-65。  延伸查詢new window
15.大野陽子(2004)。中級日本語学習者の「発話のストラテジー」使用の考察。三重大学留学生センター紀要,6,83-93。  延伸查詢new window
16.大場美和子(2007)。三者間グループ会話場面における話題の開始--接触場面と母語場面における知人関係の会話の分析。千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告集,174,37-52。  延伸查詢new window
17.荻原智佳子(1996)。日本語学習者のコミュニケーションストラテジー使用の縦断的研究。講座日本語教育,31,74-92。  延伸查詢new window
18.加納洋子(2004)。二双方向ビデオ会議システムとインターネットファーラムを利用した従来のクラスを超えた日本語コース--日本人大学生との交流の友効(友好)利用。「世界の日本語教育」日本語教育事情報告編,7,239-256。  延伸查詢new window
19.金銀美(2005)。接触場面におけるコミュニケーション調整行動--日本語母語話者と韓国人日本語学習者の会話より。言語情報学研究報告,6,243-260。  延伸查詢new window
20.金シミン、赤堀侃司(1997)。日本語学習者を対象にしたコミュニケーション方略のトレーニング効果の分析。日本語教育,93,49-60。  延伸查詢new window
21.猪狩美保(1998)。オーラル・テストに見られるコミュニケーション・ストラテジーに関する一考察。横浜国立大学留学生センター紀要,5,5-14。  延伸查詢new window
22.施信余(2014)。遠隔接触場面における多地点間インターアクション--台湾・日本・中国間のアクセス事例から。淡江日本論叢,22,117-138。new window  延伸查詢new window
23.田中妙子(2011)。インタビューにおける質問の展開方法--「つなぎ表現」を焦点そして。日本語と日本語教育,39,37-48。  延伸查詢new window
24.田崎敦子(2007)。接触場面におけるコードスイッチングはコミュニケーション上の問題をどのように解決するのか--理工系大学院生のグループディスカッションを対象に。日本文化と日本語教育,33,47-56。  延伸查詢new window
25.寺尾裕子(2000)。SCSを用いた大学教育における授業について。実技教育研究,14,97-101。  延伸查詢new window
26.西堀ゆり、永岡慶三、西永望、田中健二、山本裕一、佐藤晴彦、原田雅博(2006)。異文化コミュニケーション授業の新展開--日韓中3大学接続による同時双方向遠隔授業。電子情報通信学会技術研究報告,105(632),25-30。  延伸查詢new window
27.野原美和子(2000)。学習者が自己修正時に用いるコミュニケーション・ストラテジーとは。岐阜大学留学生センター紀要,2000,31-43。  延伸查詢new window
28.藤長かおる(1996)。初級中日本語学習者のコミュニケーション能力についての一考察--話し手としてのコミュニケーション・ストラテジーの観察。日本語国際センター紀要,6,51-69。  延伸查詢new window
29.堀越和男(20101200)。遠隔システムを使った日台協働授業の実践--「日台合同レポート」の制作を中心に。淡江日本論叢,22,139-163。new window  延伸查詢new window
30.堀越和男(20110600)。テレビ会議システムを用いた大学院学術交流の実践。淡江日本論叢,23,157-181。new window  延伸查詢new window
31.宮崎里司(2007)。言語習得研究におけるパラダイム転換--異なる概念同士の止揚や結節点を探る試み。早稲田大学日本語教育研究センター紀要,20,89-103。  延伸查詢new window
32.Heller, M.(2010)。The commodification of language。Annual Review of Anthropology,39,101-114。  new window
33.Steele, R.(1990)。Culture in the foreign language classroom。ERIC/CLL News Bulletin,14(1),3-5。  new window
34.Dörnyei, Zoltán、Scott, Mary Lee(1997)。Communication strategies in a second language: Definitions and taxonomies。Language Learning,47(1),173-210。  new window
35.Tarone, Elaine(1981)。Some Thoughts on the Notion of Communication Strategy。TESOL Quarterly,15(3),285-295。  new window
36.伊藤かんな(2000)。初中級日本語学習者の用いる協力ストラテジーについて。岐阜大学留学生センター紀要,2000,38-52。  延伸查詢new window
37.林俊成(2008)。日中遠隔協働授業における語学教育の実施とその評価。東京外国語大学論集,76,191-212。  延伸查詢new window
會議論文
1.Tarone, E.(1977)。Conscious communication strategies in interlanguage: A progress report。The eleventh annual convention of Teachers of English to Speakers of Other Languages。Washington:TESOL。194-203。  new window
2.林淑璋(2013)。グローカル人材のコミュニケーション能力についての一考察--日台大学生遠隔接触場面におけるコミュニケーション・ストラテジーの運用を通じて。2013年度「台灣日語教育研究」國際學術研討會,(會議日期: 2013/11/30)。台灣日語教育學會:東吳大學日本語文學系。167-178。  延伸查詢new window
3.林淑璋、吳翠華、林佳燕、王旭、勝倉仁(2014)。英語・日本語の複数外国語学習者に対してのコミュニケーション・ストラテジーの指導・応用・実践について。2014年台灣日語教育研究國際學術研討會,(會議日期: 2014/11/29)。台灣日語教育學:東吳大学。158-167。  延伸查詢new window
4.Lin, Shuchang、Lin, Chiayen、Chen, Yichen、Ke, Ichung、Suzuki, Toshihiko(2014)。Communication Strategies Used by Taiwanese and Japanese College Students in Multi-modal Distance Communication。International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology,(會議日期: 2-4 April 2014)。名古屋。  new window
研究報告
1.久米昭元、長谷川典子(1999)。日豪遠隔実験授業プロジェクト実施報告:テレビ会議システムを利用した日豪合同授業--分析と考察。  延伸查詢new window
學位論文
1.早川直子(2005)。遠隔接触場面における多地点間インターアクション--日本・韓国・台湾間のアクセス事例から(碩士論文)。早稲田大学。  延伸查詢new window
圖書
1.Bialystok, E.(1990)。Communication Strategies。Oxford:Basil Blackwell。  new window
2.Færch, Claus、Kasper, Gabriele(1983)。Strategies in interlanguage communication。Longman。  new window
3.Tarone, E.、Yule, G.(1989)。Focus on the language learner。Oxford:Oxford University Press。  new window
4.Trim, John、North, Brian、Coste, Daniel、吉島茂、大橋理枝、奥聡一郎、松山明子、竹内京子(2004)。外国語教育II--外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠。朝日出版社。  延伸查詢new window
5.岡崎敏雄、岡崎眸(1990)。日本語教育におけるコミュニケーション・アプローチ。東京:凡人社。  延伸查詢new window
6.Finocchiaro, M.、Brumfit, C.(1983)。The Functional-Notinal Approach: form theory to practice。Oxford University Press。  new window
7.Ozaki, A.(1989)。Requests for Clarification in Conversation between Japanese and Non-Japanese。The Australian National University。  new window
8.Blommaert, Jan(2010)。The Sociolinguistics of Globalization。Cambridge University Press。  new window
圖書論文
1.尾崎明人(1992)。「聞き返し」のストラテジーと日本語教育。日本語研究と日本語教育。名古屋大学出版会。  延伸查詢new window
2.Færch, Claus、Kasper, Gabriele(1983)。Plans and strategies in foreign language communication。Strategies in interlanguage communication。Longman。  new window
3.Canale, Michael(1983)。From Communicative Competence to Communicative Language Pedagogy。Language and Communication。Longman。  new window
4.Hymes, Dell(1972)。Models of the interaction of language and social life。Directions in sociolinguistics: The ethnography of communication。New York:Holt, Rinehart & Winston。  new window
5.Færch, Claus、Kasper, Gabriele(1983)。On identifying communication strategies in interlanguage production。Strategies in interlanguage communication。Longman Group Limited。  new window
6.小林智香子(2009)。国際遠隔協働授業は文化を取り入れた総合的日本語教育として有効か--JFL韓国人日本語学習者の授業評価を中心にして。大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」活動報告書。東京:お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局。  延伸查詢new window
7.武井直紀(1995)。コミュニケーション・ストラテジーとコミュニケーション能力。日本語の研究と教育--窪田富男教授退官記念論文集。専門教育出版。  延伸查詢new window
8.林淑璋(2011)。異文化接觸之語言溝通策略。語言、社會與藝術。元智大學。  延伸查詢new window
9.Tarone, E.、Yule, G.(1987)。Communication strategies in East-West interactions。Discourse across cultures: Strategies in world Englishes。Hemel Hempstead, UK:Prentice Hall。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top