:::

詳目顯示

回上一頁
題名:依頼の手紙文の文章構造に関する日中対照研究
書刊名:台灣日語教育學報
作者:本間美穂
作者(外文):Homma, Miho
出版日期:2015
卷期:24
頁次:頁132-162
主題關鍵詞:請求信函中日對照文章結構禮貌策略文化因素依頼の手紙文日中対照文章構造ポライトネス.ストラテジー文化的要因The letter of requestThe comparison study in Chinese and JapaneseThe letter structureThe politeness strategyThe cultural factor
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(1) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:442
  • 點閱點閱:13
期刊論文
1.北尾謙治、北尾.S.キャスリーン(1988)。ポライトネス--人間関係を維持するコミュニケーシヨン手段。日本語学,7(3),52-63。  延伸查詢new window
2.楊雪丹(2009)。パソコンメールにみられる依頼の中日対照。桜美林言語教育論叢,5,103-116。  延伸查詢new window
3.川村よし子(1991)。日本人の言語行動の特性。日本語学,10(5),51-60。  延伸查詢new window
4.楊雪丹、岡田安代(2003)。中日大学生の依頼文から見たポライトネス。愛知教育大学研究報告(教育科学編),52,153-161。  延伸查詢new window
5.森山卓郎(1995)。『丁寧な依頼』のストラテジーと運用能力--依頼の手紙の書き方を例に。日本語学,14(11),94-101。  延伸查詢new window
6.本間美穗(20141000)。依頼発話行為研究の概観と今後の課題--台湾における日本語教育への応用を目的に。銘傳日本語教育,17,41-65。new window  延伸查詢new window
7.岡田安代、安藤美保(2001)。中国人と日本人の依頼の許容範囲。愛知教育大学教育実践総合センター紀要,4,113-119。  延伸查詢new window
8.阿部圭子(1999)。日米のあいさつことばの輪郭--「ウチ・ソト」「上下」「男女差」「点と線」からの視点。国文学,44(6),98-103。  延伸查詢new window
9.宇佐美まゆみ(2002)。ポライトネス理論の展開。月刊言語,31(1),100-105。  延伸查詢new window
圖書
1.井出祥子(2006)。わきまえの語用論。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
2.今井芳昭(2006)。依頼と説得の心理学--人は他者にどう影響を与えるか。東京:サイエンス社。  延伸查詢new window
3.滝浦真人(2008)。ボライトネス入門。東京:研究社。  延伸查詢new window
4.王志英(2005)。命令.依頼の表現:日本語.中国語の対照研究。東京:勉誠出版社。  延伸查詢new window
5.千葉明(2010)。一歩先を行く人の美しい中国語手紙の書き方。東京:国際語学社。  延伸查詢new window
6.樺島忠夫(2000)。文章構成の基本大事典。東京:勉誠。  延伸查詢new window
7.Brown, Penelope、Levinson, Stephen C.(1987)。Politeness: Some Universals in Language Usage。Cambridge University Press。  new window
圖書論文
1.塩澤和子(1996)。個人の手紙。文章のルール・ブック。東京:學燈社。  延伸查詢new window
2.塩澤和子(1989)。手紙の文体。講座日本語と日本語教育巻五-日本語の文法.文体。東京:明治書院。  延伸查詢new window
3.黃光國(1988)。人情與面子:中國人的權力遊戲。中國人的權力遊戲。臺北:巨流出版社。new window  延伸查詢new window
4.林四郎(1973)。敬語行動のタイプ。敬語講座7行動の中の敬語。東京:明治書院。  延伸查詢new window
5.楊國樞(1993)。中國人的社會取向:社會互動的觀點。中國人的心理--理念與方法篇。台北:桂冠圖書公司。new window  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE