:::

詳目顯示

回上一頁
題名:公司社會責任與股東利益最大化原則--以日本法為中心
書刊名:臺灣財經法學論叢
作者:蔡英欣 引用關係
作者(外文):Tsai, Ying-hsin
出版日期:2019
卷期:1:1
頁次:頁169-197
主題關鍵詞:公司社會責任股東利益最大化原則利害關係人利益原則自律規範企業行動憲章公司治理守則CSRShareholder primacyStakeholder theorySelf-regulationCharter of corporate behaviorCG code
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:2
  • 共同引用共同引用:7
  • 點閱點閱:2
期刊論文
1.蔡英欣(20080900)。論公司社會責任之規範模式:以日本法之經驗為例。國立臺灣大學法學論叢,37(3),189-244。new window  延伸查詢new window
2.法務省民事局参事官室(1975)。会社法改正に関する意見照会について。ジュリスト,593。  延伸查詢new window
3.畠田公明(2013)。会社の目的と社会的責任の法理論に関する総論的考察。福岡大学法学論叢,58(1),155-222。  延伸查詢new window
圖書
1.田中亘(2016)。会社法。東京大学出版会。  延伸查詢new window
2.江頭憲治郎(2017)。株式会社法。有斐閣。  延伸查詢new window
3.同志社大学日本会社法制研究センター(2008)。日本会社法制への提言。  延伸查詢new window
4.稲上毅(2007)。労働CSR。  延伸查詢new window
5.中村慎二、塚本英巨、中野常道(2017)。コーポレートガバナンス・コードのすべて。  延伸查詢new window
其他
1.「環境報告ガイドライン(2018年版)」の公表について,https://www.env.go.jp/press/105649.html。  延伸查詢new window
2.「エコアクション21ガイドライン(2017年版)」の改訂について,https://www.env.go.jp/press/104017.html。  延伸查詢new window
圖書論文
1.廖大穎(20090000)。企業行動憲章與公司治理法制化方向之探索--21世紀日本企業的社會責任論。公司制度與企業組織設計之法理。臺北:新學林。new window  延伸查詢new window
2.田中亘(2007)。ステークホルダーとコーポレート・ガバナンス:会社法の課題。企業統治の多様化と展望。  延伸查詢new window
3.落合誠一(1998)。企業法の目的:株主利益最大化原則の検討。岩波講座現代の法(7):企業と法。岩波書店。  延伸查詢new window
4.大杉謙一(2014)。会社は誰のものか:株主利益最大化と短期主義批判、会社の社会的責任(CSR)に関する覚書。商事法の新しい礎石:落合誠一先生古稀記念。  延伸查詢new window
5.神作裕之(2009)。ソフトローの「企業の社会的責任(CSR)」論への拡張?。市場取引とソフトロー。  延伸查詢new window
6.仮屋広郷(2007)。CSRを考える:CSR論とは何か。企業の社会的責任。  延伸查詢new window
7.野田博(2013)。企業の社会的責任と社会貢献。株式会社法大系。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top