:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語学習者作文における因果関係を表す接続表現に関する一考察--「YNU書き言葉コーパス」を用いて
書刊名:台灣應用日語研究
作者:付英
作者(外文):Fu, Ying
出版日期:2020
卷期:26
頁次:頁129-154
主題關鍵詞:原因.理由接續表現母語間比較作文書面用語Cause/reasonConjunction expressionComparison between native languagesCompositionWritten language接続表現書き言葉
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.藤井涼子(2010)。因果関係を示す表現「そのため」と「したがって」の用法--事態系の接続表現と判断系の接続表現。同志社国文学,72,118-105。  延伸查詢new window
2.齋藤シゲミ(2005)。中級の日本語学習者の作文における『だから』の指導--『だから』の際立たせの機能。北海道文教大学論集,6,137-148。  延伸查詢new window
3.萩原孝恵(2006)。『だから』と『それで』と『そこで』の使い分け。群馬大学留学生センター論集,6,1-11。  延伸查詢new window
會議論文
1.趙海城(2015)。上級--超級日本語学習者の作文から見た言語算出実態。第7回コーパス日本語学ワークショップ。国立国語研究所。293-302。  延伸查詢new window
圖書
1.山口哲朗(2019)。文章が劇的にウマくなる「接続詞」。明日香。  延伸查詢new window
2.金澤浩之(2014)。日本語教育のためのタスク別書き言葉コーパス。ひつじ書房。  延伸查詢new window
3.沖森卓也(2016)。文章が変わる接続語の使い方。べレ。  延伸查詢new window
4.石黒圭(2016)。書きたいことがすらすら書ける!「接続詞」の技術。実務教育。  延伸查詢new window
5.石川慎一郎、前田忠彦、山崎誠(2010)。言語研究のための統計入門。くろしお。  延伸查詢new window
圖書論文
1.田中章夫(1982)。接続詞の諸問題--その成立と機能。研究資料日本文法。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top