:::

詳目顯示

回上一頁
題名:預期侵害與正當防衛之評價方法
書刊名:月旦法學
作者:吳天雲 引用關係
作者(外文):Wu, Tien-yun
出版日期:2022
卷期:331
頁次:頁134-151
主題關鍵詞:正當防衛預期防衛挑唆防衛互毆Reasonable provocation and self-defenseAnticipatory self-defenseProvocation for self-defenseFight each other
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:4
  • 點閱點閱:7
期刊論文
1.高山佳奈子(2003)。正当防衛論。法学教室,268,66-72。  延伸查詢new window
2.山口厚(2009)。正当防衛論の新展開。法曹時報,61(2)。  延伸查詢new window
3.照沼亮介(2011)。侵害に先行する事情と正当防衛の限界。筑波ロー・ジャーナル,9,101-154。  延伸查詢new window
4.許恒達(20160900)。正當防衛與挑唆前行為。月旦刑事法評論,2,101-127。  延伸查詢new window
5.塩見淳(2017)。喧嘩争闘と正当防衛:喧嘩両成敗の法理を手がかりとして。法学論叢,182(1-3),109-159。  延伸查詢new window
6.中尾佳久(2019)。侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における刑法36条の急迫性の判断方法。法曹時報,71(2),232-255。  延伸查詢new window
7.橋爪隆(2014)。刑法総論の悩みどころ(第3回)正当防衛状況の判断について。法学教室,405,102-113。  延伸查詢new window
8.遠藤邦彦(2011)。正当防衛判断の実際--判断の安定化を目指して。刑法雑誌,50(2)。  延伸查詢new window
9.佐伯仁志(2009)。裁判員裁判と刑法の難解概念。法曹時報,61(8)。  延伸查詢new window
10.橋田久(2020)。反撃準備行為を理由とする正当防衛権の制限について。名古屋大学法政論集,287,1-45。  延伸查詢new window
11.山本和輝(2018)。正当防衛状況の前段階における公的救助要請義務は認められるか?(2・完)--最高裁平成29年4月26日決定を契機として。立命館法学,377,156-197。  延伸查詢new window
12.坂下陽輔(2019)。正当防衛論の再検討。刑法雑誌,58(2),143-161。  延伸查詢new window
13.井田良(2004)。緊急権の法体系上の位置づけ。現代刑事法,62,5-7。  延伸查詢new window
14.鎮目征樹(2019)。正当防衛。法学教室,465,105-114。  延伸查詢new window
15.佐伯仁志(20180311)。正当防衛の新判例について。判例時報,2357/2358,19-24。  延伸查詢new window
16.照沼亮介(2017)。侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における刑法36条の急迫性の判断方法。法学教室,445。  延伸查詢new window
17.小林憲太郎(20170901)。自招侵害論の行方:平成29年決定は何がしたかったのか。判例時報,2336。  延伸查詢new window
18.波床昌則(2017)。侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における刑法36条の急迫性の判断方法。刑事法ジャーナル,54。  延伸查詢new window
19.松宮孝明(2018)。正当防衛における「急迫性」について。立命館法学,377,97-123。  延伸查詢new window
20.橋田久(2018)。侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における侵害の急迫性。ジュリスド,1518。  延伸查詢new window
21.大塚裕史(20180311)。侵害の「急迫性」要件の意義と射程:最高裁平成29年決定を手掛かりとして。判例時報,2357/2358。  延伸查詢new window
22.門田成人(2017)。正当防衛の趣旨と「急迫性」の判断方法。法学セミナー,750。  延伸查詢new window
23.山本和輝(2020)。正当防衛状況の前段階における公的救助要請義務の是非。刑法雑誌,59(1),42-58。  延伸查詢new window
24.前田雅英(2017)。侵害の予見と急迫性。捜査研究,66(7)。  延伸查詢new window
25.島田美小妃(2018)。侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における刑法三六条の急迫性の判断方法。法学新報,125(1/2)。  延伸查詢new window
26.松原芳博(2019)。刑事判例を読んでみよう〔最高裁昭和52.7.21決定,最高裁平成20.5.20決定,最高裁平成29.4.26決定〕。法学教室,461,38-45。  延伸查詢new window
27.坂下陽輔(2018)。侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合における刑法36条の急迫性の判断方法。判例時報,2362。  延伸查詢new window
28.成瀬幸典(2017)。侵害の急迫性の要件を充たさないとされた事例。法学教室,444。  延伸查詢new window
29.是木誠(2017)。侵害の急迫性の要件を充たさないとして正当防衛の成立が否定された事例。警察学論集,70(8),190-191。  延伸查詢new window
30.(1981)。暴力団の対立抗争事件に関し、侵害の急迫性の要件を欠くとして、正当防衛の成立を認めた一審判決を破棄した事例(大阪高判56.1.20)。判例タイムズ,441。  延伸查詢new window
31.(2013)。東京高裁平21.10.8判決[平21(う)1257]。判例タイムズ,1388。  延伸查詢new window
32.(1988)。大阪高判昭和62年4月15日。判例時報,1254。  延伸查詢new window
33.(2001)。大阪高判平成13年1月30日。判例時報,1745。  延伸查詢new window
34.(2016)。東京高判平成27年6月5日。判例時報,2297。  延伸查詢new window
35.東京高判平成25年2月19日。東京高等裁判所刑事判決時報,64。  延伸查詢new window
36.陳俊榕(20130400)。論「挑唆防衛」。國立中正大學法學集刊,39,73-112。new window  延伸查詢new window
圖書
1.大谷実(2012)。刑法講義総論。成文堂。  延伸查詢new window
2.中野次雄(2009)。判例とその読み方。有斐閣。  延伸查詢new window
3.大塚仁(2008)。刑法概説(総論)。有斐閣。  延伸查詢new window
4.高橋則夫(2013)。刑法総論。成文堂。  延伸查詢new window
5.松原芳博(2013)。刑法総論。日本評論社。  延伸查詢new window
6.井田良(2008)。講義刑法学‧総論。有斐閣。  延伸查詢new window
7.柯耀程(2014)。刑法總則。臺北:三民書局。  延伸查詢new window
8.佐伯仁志(2013)。刑法総論の考え方.楽しみ方。有斐閣。  延伸查詢new window
9.曽根威彦(2008)。刑法総論。弘文堂。  延伸查詢new window
10.山中敬一(2008)。刑法総論。成文堂。  延伸查詢new window
11.西田典之(2010)。刑法総論。弘文堂。  延伸查詢new window
12.甘添貴、謝庭晃(2006)。捷徑刑法總論。  延伸查詢new window
13.松宮孝明(2012)。刑法総論講義。成文堂。  延伸查詢new window
14.黃榮堅(2012)。基礎刑法學。元照出版有限公司。  延伸查詢new window
15.林鈺雄(2020)。新刑法總則。  延伸查詢new window
16.陳子平(20150900)。刑法總論。  延伸查詢new window
17.許澤天(2020)。刑法總則。  延伸查詢new window
18.林東茂(2019)。刑法總則。  延伸查詢new window
19.王皇玉(2020)。刑法總則。新學林出版股份有限公司。  延伸查詢new window
20.山口厚(2016)。刑法総論。有斐閣。  延伸查詢new window
21.最高裁判所判例集。  延伸查詢new window
22.林山田(2008)。刑法通論。  延伸查詢new window
圖書論文
1.佐伯仁志(2006)。正当防衛と退避義務。小林充先生、佐藤文哉先生古稀祝賀刑事裁判論集。判例タイ厶ズ社。  延伸查詢new window
2.佐藤文哉(1998)。正当防衛における退避可能性について。西原春夫先生古稀祝賀論文集。成文堂。  延伸查詢new window
3.堀籠幸男、中山隆夫(2016)。第36条 正当防衛。大コンメンタール刑法。青林書院。  延伸查詢new window
4.波床昌則(2014)。正当防衛における急迫不正の侵害。新実例刑法〔総論〕。青林書院。  延伸查詢new window
5.栃木力(2013)。正当防衛における急迫性。刑事事実認定重要判決50選。立花書房。  延伸查詢new window
6.香城敏麿(1980)。正当防衛における急迫性。最高裁判所判例解説:刑事篇(昭和52年度)。法曹会。  延伸查詢new window
7.橋爪隆(2018)。侵害の急迫性の判断について。日高義博先生古稀祝賀論文集。成文堂。  延伸查詢new window
8.安廣文夫(1989)。殺人につき防衛の意思を欠くとはいえないとされた事例。最高裁判所判例解説:刑事篇(昭和60年度)。法曹会。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE