:::

詳目顯示

回上一頁
題名:論日本刑訴偵審程序中「合意制度」之創設及對我國之啟示
書刊名:興大法學
作者:許家源 引用關係
作者(外文):Hsu, Chia-yuan
出版日期:2023
卷期:33
頁次:頁169-216
主題關鍵詞:合意制度協議合意制度刑事協商污點證人司法交易Plea agreementPlea bargainSubstantial assistance to authorities
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:6
期刊論文
1.上野有慈(2016)。刑訴法改正とこれからの捜查•公判。法律時報,88(1),44-49。  延伸查詢new window
2.伊藤睦(2015)。捜查•公判協力型協議•合意制度。刑事弁護,82,75-80。  延伸查詢new window
3.宇川春彦(2014)。供述証拠の収集を容易にするための手段。法律時報,86(10),22-28。  延伸查詢new window
4.笹倉香奈(2016)。刑訴法改正と共犯者供述による立証。法律時報,88(1),18-25。  延伸查詢new window
5.黃鼎軒(20171000)。日本新時代刑事司法改革--搜查公判協力型協議合意制度。法學叢刊,62(4)=248,35-65。new window  延伸查詢new window
6.許家源(20190400)。我國再議與交付審判之檢討--兼論檢察審查會制度之引進。月旦裁判時報,82,51-64。  延伸查詢new window
7.許家源(20210400)。從「洛克希德事件」到「證據竄改事件」--論日本刑事免責制度之創設。刑事法雜誌,65(2),51-82。new window  延伸查詢new window
8.川出敏裕(2015)。協議.合意制度及び刑事免責制度。論究ジュリスト,12,62-77。  延伸查詢new window
9.川出敏裕(2020)。協議・合意に基づく供述の証拠としての使用。法律時報,92(3),26-32。  延伸查詢new window
10.川崎英明、三島聡、渕野貴生(2015)。2015年刑事訴訟法等改正案に対する刑事法学者の意見。季刊刑事弁護,83,141-151。  延伸查詢new window
11.白取祐司(2021)。協議.合意制度、刑事免責制度。法律時報,93(1),111-116。  延伸查詢new window
12.吉川崇(2015)。法制審議会における審議の経過と概要。論究ジュリスト,12。  延伸查詢new window
13.池田公博(2009)。新たな捜査手段--いわゆる「司法取引」との関係を中心に。ジュリスト,1370,93-100。  延伸查詢new window
14.池田公博(2016)。刑訴法改正案における協議・合意。法律時報,88(4),68-73。  延伸查詢new window
15.沖田惠美子(2016)。合意制度の概要と企業における対応課題--いわゆる日本版司法取引の導入を受けて。旬刊商事法務,2106,32-40。  延伸查詢new window
16.青木孝之(2016)。米国の司法取引制度と日本の協議.合意制度。法律時報,88(4),54-60。  延伸查詢new window
17.斉藤司(2017)。協議・合意制度の構造と手続。法学セミナー,749,84-90。  延伸查詢new window
18.南迫葉月(2017)。協議・合意制度における虚偽供述の防止についての研究。法学論叢,180(4),135-165。  延伸查詢new window
19.南迫葉月(2017)。協議.合意制度における虚偽供述の防止についての研究。法学論叢,181(5),46-77。  延伸查詢new window
20.秋田真志(2018)。司法取引に弁護士はどう対応すべきか。法学セミナ一,756,46-51。  延伸查詢new window
21.後藤昭(2015)。2015年刑訴改正法案における協議‧合意制度。総合法律支援論叢,8,1-20。  延伸查詢new window
22.後藤昭、郷原信郎、笹倉香奈(2018)。日本型司法取引とその課題(シンポジウム「改正刑訴法とえん罪--第1部司法取引」)。法学セミナー,756,36-45。  延伸查詢new window
23.宮川裕光(2018)。米国の司法取引制度との比較と企業における留意点。公正取引,813,8-13。  延伸查詢new window
24.栗田理史(2018)。証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度の概要。公正取引,813,2-7。  延伸查詢new window
25.栗野仁雄(20100422)。郵便不正事件傍聴記。婦人公論。  延伸查詢new window
26.最高検察庁新制度準備室(2018)。合意制度の当面の運用に関する検察の考え方。法律のひろば,71(4)。  延伸查詢new window
27.笹倉香奈(2018)。冤罪防止と日本型司法取引。法学セミナー,63(1),57-61。  延伸查詢new window
28.黃士軒(20181200)。日本最近刑事程序立法動向概觀--以刑事協商制度及刑事免責制度的引進為中心。月旦刑事法評論,11,67-84。  延伸查詢new window
圖書
1.甘添貴、余振華(2018)。日本刑法翻譯與解析。台北:五南。  延伸查詢new window
2.白取祐司、今村核、泉澤章(2015)。日本版司法取引を問う。旬報社。  延伸查詢new window
3.黃朝義(2021)。刑事訴訟法。新學林出版股份有限公司。  延伸查詢new window
4.三井誠、酒卷匡、陳運財、許家源(2021)。日本刑事程序法入門。元照出版有限公司。  延伸查詢new window
5.田口守一(2022)。刑事訴訟の構造。成文堂。  延伸查詢new window
6.平尾覚(2016)。日本版司法取引と企業対応 (平成28年度改正刑訴法で何がどう変わるのか)。清文社。  延伸查詢new window
7.齊藤雄彥、三浦亮太、板崎一雄(2019)。ケーススタディー日本版司法取引制度。株式会社ぎょうせい。  延伸查詢new window
其他
1.時事通信社。特集:障害者割引郵便不正,https://www.jiji.com/jc/v2?id=20090614yubinryoukin_fusei。  延伸查詢new window
2.法務省(2011)。検察の再生に向けて--検察の在り方検討会議提言,https://www.moj.go.jp/content/000072552.pdf。  延伸查詢new window
3.菊池貴之(20190913)。日本版司法取引「第1号」の被告に有罪、制度利用どう深める,https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/091300684/。  延伸查詢new window
4.(20191205)。司法取引、裏帳簿を証拠提出アパレル会社横領10年、約2億円か,https://www.sankei.com/article/20191205-DAT7PVG5O5OEPF5BZKWORLAIJA/。  延伸查詢new window
5.吉原実,桑波田仰太,石原颯(20220601)。「司法取引」導入4年で適用3件 供述採用に慎重な裁判所,https://www.sankei.com/article/20220601-YSXIBQI37JI4HENTBUNHXAYJNY/。  延伸查詢new window
6.(20180714)。司法取引を初適用東京地検、外国公務員への贈賄事件で,https://www.asahi.com/articles/ASL7G3HPGL7GUTIL00K.html。  延伸查詢new window
7.法務省。新たな刑事司法制度の構築についての調査審議の結果,https://www.moj.go.jp/content/000125178.pdf。  延伸查詢new window
8.法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会(2013)。時代に即した新たな刑事司法制度の基本構想,https://www.moj.go.jp/content/000106628.pdf。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE