:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語学習の動機づけとその成果--台湾の大学で日本語を專攻する学習者を対象に
書刊名:臺大日本語文研究
作者:堀越和男 引用關係
作者(外文):Horikoshi, Kazuo
出版日期:2007
卷期:14
頁次:頁76-101
主題關鍵詞:動機內發性動機外發性動機日本語能力檢定次文化MotivationIntrinsic motivationExtrinsic motivationJapanese Language Proficiency TestSubculture動機づけ內発的動機づけ外発的動機づけ日本語能力試験サブカルチヤー
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(14) 博士論文(1) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:12
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:97
期刊論文
1.堀越和男(2006)。日本語關連學科を有する高等教育機關。い ろは,22,1-4。  延伸查詢new window
2.堀越和男(2006)。台灣の大學の夜間コースにおける日本語学習動機--日本語を専攻する學習者を対象に。國文學踏査,18,280-292。  延伸查詢new window
3.鏠部慶憲、狩野不二夫、伊藤克浩(1995)。大學生の日本語學習動 機に關する國際調査--ニュージーランドの場合。日本語教育,86,162-171。  延伸查詢new window
4.鮫島重喜(1993)。第二外國語履修における日本語學習者の意識--台灣の専科學生のアンケート調査を通して。台湾日本語學報,5,81-98。  延伸查詢new window
5.甲斐ますみ(1994)。台灣における新しい世代の日本語教育。日本語教育,85,135-150。  延伸查詢new window
6.郭俊海、大北葉子(2001)。シンガポール華人大学生の日本語学習の動機づけについて。日本語教育,110,130-139。  延伸查詢new window
會議論文
1.磐村文乃(2004)。韓國人女子大学生の日本語學習動機と對日觀。2004年日本語教育國際研究大會。日本語教育學會:國際交流基金:國立國語研究所。179-184。  延伸查詢new window
研究報告
1.國立國語研究所(2005)。平成16年度 日本語教育の学習環境と學習手段に關する調査研究--台灣アンケード調査集計結果報告書。  延伸查詢new window
2.交流協会(2007)。台灣における日本語教育事情調査報告書2006年度。  延伸查詢new window
圖書
1.Maslow, A. H.、マズロー、小口忠彦(1971)。人間性の心理學。產業能率短期大學出版社。  延伸查詢new window
2.Deci, E. L.、安藤延男、石田梅男(1980)。内發的動機づけ.實驗社會心理學的アプローチ。誠信書房。  延伸查詢new window
3.市川伸一(2001)。学ぶ意欲の心理学。PHP研究所。  延伸查詢new window
4.Deci, Edward L.(1975)。Intrinsic Motivation。Plenum Press。  new window
5.Maslow, Abraham H.(1954)。Motivation and Personality。Harper & Row。  new window
其他
1.財団法人交流協会(2004)。平成15年度「台湾における日本語教育事情調査」報告書。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 台湾人の日本に対するイメージについての調査研究--新型コロナウイルス感染拡大前後の変化をめぐって
2. 應用日語系學生學習動機、信念和日語能力之相關研究
3. 我國技職校院應用日語系學生日語學習動機與學習信念之縱斷性變化與成因
4. 臺灣大學生日語學習動機與學習態度之研究--以輔仁大學非日語專攻學習者為對象
5. 失敗回避動機が日本語聴解の学習に及ぼす影響--大学日本語学科の聴解授業を中心に
6. 学習意欲を育む学習環境のデザイン--学習者の個別性を考慮したフローチャートの作成
7. 中国語から見た日本語における「非述形容詞」の可能性--二字漢語を対象に
8. プロフイシェンシー志向の発話授業における学習者ビリーフの変容を見る試み--文藻外語大学の日本語学習者を対象として
9. 台湾における日本語非専攻学習者の学習困難度と動機づけ
10. 日本語の学習動機付け及び学習実態に関する考察--台湾の技術学院における非專攻の学習者を対象に
11. 台湾人大学生の日本語学習の動機づけについて
12. An Investigation into the Motivation, Preferred Instructional Style, and Japanese Language Achievement of Non-Japanese-Major University Students
13. 動機づけと第二言語不安が日本語学習の成果に与える影響--台湾の日本語学科で学ぶ学習者を対象に
14. 台湾における日本語学習者の動機づけと大学の成績との関係--好成績取得者の動機づけタイプの探索
15. 日本語学習者の動機を維持する教師の役割--文藻外語学院五専部日本語学科の学習者を対象に
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE