:::

詳目顯示

回上一頁
題名:インターネットを利用した学習者の学習ストラテジーを考察する--作文授業を例に
書刊名:台灣日本語文學報
作者:葉淑華 引用關係
作者(外文):Yeh, Shu-hua
出版日期:2007
卷期:22
頁次:頁457-475
主題關鍵詞:學習策略鷹架理論網路課程日語寫作学習ストラテジー足場理論ネットコース日本語作文Study strategyScaffolding theoryNet courseJapanese composition
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(3) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:3
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:51
期刊論文
1.葉淑華(20091200)。コンピュータの日本語習得への活用をみる。空大人文學報,18,353-371。new window  延伸查詢new window
2.王保田(2002)。中国における日本語教育とマルチメディア—大学の日本語教育を中心に。早稲田大学日本語教育研究,42,81〜110。  延伸查詢new window
3.脇田里子、緒方広明、矢野米雄(1999)。作文教育のためのネットワーク型添削支援システムCoCoAの実践と評価。教育システム情報学会誌,15(4),270-275。  延伸查詢new window
4.Sasaki, M.(2000)。Toward an Empirical Model of EFL Writing Processes: An Exploratory Study。Journal of Second Language Writing,9(3),259-291。  new window
會議論文
1.葉淑華(2006)。ネットコースのデザインと実践をみる― 「日本語作文」授業を例に-。日語教育與日本文化研究國際學術會議。台北:台灣日語教育學會。227-241。  延伸查詢new window
圖書
1.小池生夫(2004)。第二言語習得研究の現在。第二言語習得研究の現在。東京。  延伸查詢new window
2.池田伸子(2003)。CALL導入と開発と実践:日本語教育でのコンピュータの活用。株式会社くろしお出版。  延伸查詢new window
3.Bereiter, Carl、Scardamalia, Marlene(1987)。The Psychology of Written Composition。Hillsdale, New Jersey:Lawrence Erlbaum Associates, Inc.。  new window
4.O'Malley, J. Michael、Chamot, Anna Uhi(1990)。Learning Strategies in Second Language Acquistion。Cambridge:Cambridge University Press。  new window
5.藤原正憲、籾山洋介(1997)。上級日本語教育の方法。東京:凡人社。  延伸查詢new window
6.伊東祐郎(1999)。学習スタイルと学習ストラテジー。日本語教育と日本語学習-学習ストラテジーにむけて。東京。  延伸查詢new window
7.大井恭子(2004)。ライテイング。第二言語習得研究の現在。東京。  延伸查詢new window
8.畑佐由紀子(2005)。第二言語における作文研究の現状。第二言語習得研究への招待。東京。  延伸查詢new window
9.浜田浅里(1999)。学習者はどのよなストラテジーを使つているか。日本語教育と日本語学習-学習ストラテジーにむけて。東京。  延伸查詢new window
10.Oxford, Rebecca L.(2001)。言語学習ストラテジー―外国語教師が知っておかなければならないこと。言語学習ストラテジー―外国語教師が知っておかなければならないこと。東京。  延伸查詢new window
其他
1.土屋千尋,宇佐美洋(1999)。イントラネツトを用いた多方向的日本語教育の試み-教師用指導マニユアルおよび実践報告-。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 台湾人日本語学習者の会話における学習ストラテジー使用調査
2. 台湾における初級日本語学習者の発音学習ストラテジー
3. 初級日本語学習者の長期的学習ストラテジーの使用について--非専攻の学習者を例として
4. 策略訓練下我國大學生日語學習策略之縱斷性變化--日語專攻與非日語專攻的比較
5. CTLJ に基づくe ラーニングの開発、公開と実践
6. 日本語を第二外国語として学ぶ大学生の話す能力を促進する授業のデザイン--学習ストラテジーを生かして
7. オンライン日本語作文支援システムの開発および公開
8. 初級日本語学習者における学習ストラテジーの使用--学習者によるインタビューを通して
9. 学習ストラテジーを取り入れたタスクベース型日本語会話授業のデザイン
10. 台湾人日本語学習者の作文学習動機づけにおける自己決定性の検討
11. 聴解授業における学習ストラテジー指導の試み
12. 指示詞の習得に関する信念と学習ストラテジーとの関連--JSL学習者とJFL学習者との比較
13. 台湾における日本語学習者の自己調整学習に関する研究--達成動機、自己効力感、学習ストラテジーの関係
14. 台湾の大学生の日本語学習における目標志向性と学習ストラテジー研究--日本語専攻者を中心として
15. 聴解学習ストラテジーの使用状況と聴解能力との相関
 
無相關博士論文
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE