:::

詳目顯示

回上一頁
題名:犯罪被害人訴訟參加制度之導入方向--曰本訴訟構造考量之啟示
書刊名:檢察新論
作者:王容溥
出版日期:2014
卷期:15
頁次:頁205-225
主題關鍵詞:刑事訴訟公訴犯罪被害人訴訟參加
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:15
  • 點閱點閱:47
期刊論文
1.加藤克佳(1999)。刑事手続への被害者の参加。ジュリス卜,1163,30。  延伸查詢new window
2.滝沢誠(2004)。犯罪被害者の訴訟参加。獨協法学,64,162。  延伸查詢new window
3.岡本章(2007)。被害者参加の制度。法律のひろば,60(11),27-30。  延伸查詢new window
4.加藤克佳(2008)。犯罪被害者の権限擴充法制の意義と課題。刑法雜誌,47(3),401。  延伸查詢new window
5.瀬川晃、川出敏裕、大谷晃大、川上拓ー、加藤克佳、高橋正人(2007)。(座談会)犯罪被害者の権利益益保護法案をめぐって。ジュリスト,1338,21。  延伸查詢new window
6.椎橋隆幸(2007)。「犯罪被害者等の権利利益保護法」成立の意義。刑事法ジャーナル,9,5。  延伸查詢new window
7.川出敏裕(2007)。犯罪被害者の刑事裁判への参加。刑事法ジャ一ナル,9,20。  延伸查詢new window
8.ベルン卜.ディ一タ一.マイヤ、清況誠(2012)。刑事司法制度における犯罪被害者の地位についてのコメント。被害者学研究,22,165。  延伸查詢new window
9.滝沢誠(2009)。刑事訴訟における犯罪使害者等の権利利益について。法学新報,115(7/8),158-159。  延伸查詢new window
10.岩田研二郎(2007)。刑事訴訟における被害者参加制度の問題点--法制審議会刑事法部の審議を中心に。法律時報,75(5),87。  延伸查詢new window
11.堀江慎司(2007)。刑事手続上の被害者関連施策について--刑事裁判への「直接関与」の制度を中心に。法律時報雜誌,79(5),78-79。  延伸查詢new window
12.緑大輔(2010)。裁判の当事者--国家訴追主義。法学教室,664,125。  延伸查詢new window
13.斎藤司(2012)。刑事手続における武器対等原則の意義とその適用可能性。法律時報,84(5),47。  延伸查詢new window
14.斉藤豊治(2010)。アメリ力における被害者の刑事手続参加。犯罪と刑罰,20,58。  延伸查詢new window
15.阿部千寿子(2010)。被害者参加制度に関する一考察:被害者参加の根拠・被害者参加の目的・被害者の法的地位。同志社法学,62(4),965-1068。  延伸查詢new window
16.川出敏裕(2005)。犯罪被害者の刑事手続への参加。ジュリス卜,1302,39-40。  延伸查詢new window
17.堀江慎司(2008)。刑事裁判への被害者参加の制度についての覚書--被害者等による証人尋問・被告人質問を中心に162(1-6),254-263。  延伸查詢new window
18.柑本美和(2012)。被害者参加制度が被害者に与える影響(意義)。被害者学研究,22,124。  延伸查詢new window
19.笹倉宏紀(2012)。当事者主義。法学教室,376,4。  延伸查詢new window
20.鈐木一郎(2009)。被害者の手続参加と刑事弁護の課題。犯罪と刑罰,19,88-89。  延伸查詢new window
21.渕野貴生(2009)。被害者の手続参加、被害者報道と裁判員制度。犯罪と刑罰,19,53。  延伸查詢new window
22.山口直也(2010)。犯罪被害者の刑事手続参加と国際人権法。犯罪と刑罰,20,179。  延伸查詢new window
23.稲角光惠(2007)。国際刑事裁判所における被害者の権利保障。法律時報,79(4),50。  延伸查詢new window
24.滝沢誠(2005)。犯罪被害者の訴訟参加。獨協法学,66,177。  延伸查詢new window
25.加藤克佳(2000)。刑事手続における被害者の地位--ドイツ法を素材として。刑法雜誌,40(2),241。  延伸查詢new window
26.盧映潔(19920600)。由刑事訴訟之訴訟參加制度談被害者權的保障--德奧刑事訴訟法之訴訟參加制度之簡介與我國刑事訴訟法對被害者保護不周之檢討。刑事法雜誌,36(3),46-61。new window  延伸查詢new window
27.楊雲驊(20021000)。新法下檢察官的舉證責任及法院的調查義務--評最高法院九十一年度第四次刑事庭會議。月旦法學,89,233-248。new window  延伸查詢new window
圖書
1.Bumham, William、林利芝(2005)。英美法導論。台北:元照出版公司。  延伸查詢new window
2.寺崎嘉博(2008)。刑事訴訟法。成文堂。  延伸查詢new window
3.田口守一(2012)。刑事訴訟法。弘文堂。  延伸查詢new window
4.三井誠、河原俊也、上野友慈、岡慎一(2011)。新基本法コメンタール刑事訴訟法。日本評論社。  延伸查詢new window
5.岡村勳(2009)。犯罪被害者のための新しい刑事司法。明石書店。  延伸查詢new window
6.平野龍一(1983)。刑事訴訟法の基礎理論。日本評論社。  延伸查詢new window
7.裁判所職員総合研究所(2011)。刑事訴訟法講義案。司法協会。  延伸查詢new window
8.宇藤崇、松田岳士、堀江慎司(2012)。刑事訴訟法。有斐閣。  延伸查詢new window
9.フィリップ・S.ジェームズ、矢頭敏也(1985)。イギリス法。三省堂。  延伸查詢new window
10.李木貴(2010)。民事訴訟法。李木貴。  延伸查詢new window
11.林俊益(201009)。刑事訴訟法概論。臺北:新學林。  延伸查詢new window
12.田宮裕(1996)。刑事訴訟法。有斐閣。  延伸查詢new window
13.林鈺雄(2013)。刑事訴訟法。臺北:元照出版有限公司。  延伸查詢new window
其他
1.(2007)。法制審議会刑事法(犯罪被害者関係)部会第8回議事録,http://www.moj.go.jp/shingil/shingi2 070130-l.html/18, 2013/10/18。  延伸查詢new window
2.德國犯罪被害人保護體系簡介--以犯罪被害人之訴訟參加制度為核心,http://www.jrf.org.tw/newjrf/RTE/myform_detail.asp?id=3347, 2013/10/21。  延伸查詢new window
3.(2006)。法制審議会刑事法(犯罪被害者関係)部会第1回会議議事録,http://www.moj.go.jp/shingil/shingi2_061114-l.html, 2013/10/31。  延伸查詢new window
4.(2006)。法制審議会刑事法(犯罪被害者関係)部会第3回会議議事録,http://www.moj.go.jp/shingil/shingi2—061114-l.html, 2013/10/31。  延伸查詢new window
圖書論文
1.番敦子、武内大徳、佐藤文彦(2006)。犯罪被害者等基本計画の解說。ぎょうせい。  延伸查詢new window
2.青柳文雄(1976)。刑事訴訟における当事者主義極端化への疑問。刑事裁判と国民性。成文堂。  延伸查詢new window
3.新屋達之(1996)。刑事手続への被害者参加。犯罪被害者の研究。成文堂。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE