:::

詳目顯示

回上一頁
題名:JFL学習プロセスにおける「楽しさ」に関する一考察--台湾人日本語学習者を対象として
書刊名:台灣日語教育學報
作者:今福宏次 引用關係
作者(外文):imafuku, koji 引用關係
出版日期:2013
卷期:21
頁次:頁1-21
主題關鍵詞:學習欲望學習過程的樂趣紮根理論Learning motivationFun in the process of Japanese learningGrounded theory approach学習意欲日本語学習過程における「楽しさ」グラウンデッド‧セオリー‧アプローチ
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(3) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:2
  • 共同引用共同引用:18
  • 點閱點閱:89
本研究目的在探討日語學習者在學習過程中,於何種情況下會感到樂趣與喜悅進而提升學習欲望,針對就讀臺灣日文系的21名學習者進行調查。其結果顯示,在課堂內使用日語的情況下,可歸納出以下的四個範疇,也就是“與其他學習者的合作”或“是否能自在的表現自我”之類的『課程型態』、“對教材感興趣的程度”之類的『教學內容』、“學習日語之成就感”之類的『享受成就感』、“關心學習者”之類的『教師因素』。而在課堂外使用日語的情況下,可歸納出以下範疇,也就是“卡通或連續劇等次文化的日語體驗”之類的『實際感受學習成效』、埋首在自己感興趣的內容,獲取與日本相關新資訊時,感受『追求新知的好奇心』、與日本人會話時『和日本人的交流』、與日本人成為朋友或增加了日本朋友之類的『與日本人交談之場面的增加』。
This study aims to explore under what circumstances those positive emotions like fun and pleasure learners of Japanese have during the learning process in which their motivation is enhanced. To achieve this, a research is conducted among twenty-one Taiwanese undergraduates with Japanese major. For in-class learning, there are four factors which affects their satisfaction, including (1) teaching methods (e.g., cooperative learning among learners and autonomy to participate and express oneself), (2) course content (e.g., design of interesting learning tasks), (3) sense of achievement (e.g., the achievement gained in Japanese learning) and (4) teacher factor (e.g., attention to individual learner). For out-of-class learning, the factors are (5) "experience of proficiency" (e.g., being able to understand Japanese subculture like animation and drama), (6) "curiosity" (e.g., being curious to know the new things about Japan, (7) "Communication with Japanese" (e.g., talking to Japanese) and (8) "Increase in exchange scene with Japanese" (e.g., making friends with Japanese).
期刊論文
1.小林明子(2008)。日本語学習者のコミュニケーション意欲と学習動機の関連。広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部:文化教育開発関連領域,57(2),245-253。  延伸查詢new window
2.今福宏次(20110600)。教室内学習場面における日本語学習意欲の変化--学習意欲を高め自律学習を促す教師の役割。淡江日本論叢,23,183-204。new window  延伸查詢new window
3.木村優(2010)。協働学習授業における高校教師の感情経験と認知・行動・動機づけとの関連--グラウンデッド・セオリー・アプローチによる現象モデルの生成。教育心理学研究,58,464-479。  延伸查詢new window
4.瀬尾匡輝(2011)。香港の日本語生涯学習者の動機づけの変化--修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた分析から探る。日本学刊,14,16-39。  延伸查詢new window
5.車美愛(2006)。外国語教育における教師の役割について。言語と文化,5,111-128。  延伸查詢new window
6.三矢真由美(2000)。能動的な教室活動は学習動機を高めるか。日本語教育,103,1-10。  延伸查詢new window
7.顔幸月、渡部倫子、小林明子、縫部義憲(2007)。台湾の大学生が求める日本語教師の行動特性--日本語専攻の場合。日本語教育,133,67-76。  延伸查詢new window
8.顏幸月(20070700)。台湾の大学生が考える「優れた」日本語教師の行動特性に関する調查。東吳日語教育學報,30,1-25。new window  延伸查詢new window
9.顏幸月、渡部倫子(20090700)。台湾の大学生が求める日本語教師像--日本語専攻.非専攻による相違。東吳日語教育學報,33,1-23。new window  延伸查詢new window
10.矢崎満夫(2011)。アニメを素材とした日本語学習活動『アニメ日本語』の展開:年少学習者に対する授業実践から。静岡大学国際交流センター紀要,5,57-74。  延伸查詢new window
圖書
1.戈木クレイグヒル滋子(2005)。質的研究方法ゼミナールグラウンデッドセオリーアプローチを学ぶ。医学書院。  延伸查詢new window
2.B. G. グレイザー、A. L. ストラウス、後藤隆、大出春江、水野節夫(1996)。データ対話型理論の発見--調査からいかに理論をうみだすか。新曜社。  延伸查詢new window
3.Glaser, Barney G.、Strauss, Anselm L.(1967)。The Discovery of Grounded Theory: Strategies for Qualitative Research。Aldine。  new window
4.桜井茂男(1997)。学習意欲の心理学--自ら学ぶ子供を育てる。誠信書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 日本語会話クラスのアクティブラーニングの実践--学習動機付けへの影響についての考察
2. 「アニメ.マンガの日本語」による日本語学習への気づき--学習者にとっての「楽しさ」を中心に
3. 台湾の高校生と大学生が求める日本語教師像
4. 日本語教師の専門能力に関する職位別分析--台湾北部の後期中等教育日本語教師を中心に
5. 専門能力に関する中等教育日本語教員免許の有無別分析--台湾北部の後期中等教育日本語教師を中心に
6. 台湾.中国大陸.香港の日本語学科の学生にとってのよい日本語の試験--SPSSによる統計分析
7. 台湾人学習者に求められる理想の日本語教師像についての一考察--ある職業高校の日本語学習者を対象に
8. 学習意欲を育む学習環境のデザイン--学習者の個別性を考慮したフローチャートの作成
9. 日本語学習の肯定的感情の構成要素と学習成果との関係--台湾の日本語学科で学ぶ学習者を対象に
10. 日本語学習の視点から見た台湾学校茶道の可能性--淡江大学茶道部の事例研究
11. 台湾の日本語学科の学生が考えるよい日本語の授業‧試験および学習者の姿--非日本語学科の学生との比較を通して
12. 台湾の日本語高等教育機関における「読む」教育の実態調査研究(1)--総合大学の日本語教師を対象として
13. 日本語学科の卒業生に対する企業界でのキャリア形成過程--クラウンデッド‧セオリー‧アプローチによる分析から
14. 台湾の非日本語学科の大学生が考えるよい日本語の授業‧試験および学習者の姿
15. 日本語教師の専門能力に関する性差分析--台湾北部の高校日本語教師を対象として
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE