:::

詳目顯示

回上一頁
題名:翁鬧作品における日本語表現
書刊名:台灣應用日語研究
作者:黃意雯
作者(外文):Huang Yi-wen
出版日期:2013
卷期:11
頁次:頁153-174
主題關鍵詞:翁鬧日語表現日本統治期臺灣文學誤用分析Wong NaoJapanese representationTaiwan literature during the Japanese Colonic PeriodError analysis日本語表現日本統治期台湾文学誤用分析
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:3
  • 點閱點閱:7
期刊論文
1.謝肇禎(19960400)。地平線上的幻影--淺談翁鬧小說的特質。文學臺灣,18,160-177。  延伸查詢new window
2.楊逸舟(1985)。憶夭折的俊才翁鬧。臺灣文藝,95,169-172。  延伸查詢new window
3.劉捷(1985)。幻影之人--翁鬧。臺灣文藝,95,190-193。  延伸查詢new window
4.伊藤健人(20020600)。語言教育與語言研究的接點--格助詞表現的誤用分析。銘傳日本語教育,5,51-72。new window  延伸查詢new window
5.岡崎郁子(2010)。『蟹』に見る臺湾作家黃霊芝の日本語能力。吉備国際大学研究紀要,20,27-36。  延伸查詢new window
6.黃毓婷(2008)。翁鬧を読み直す--「戇爺さん」の語りの実驗をめぐって。日本臺湾学会報,10,159-175。  延伸查詢new window
7.黃意雯、高野史恵(2007)。張文環在日期間中の小說における日本語表現--誤用分析の観点から。天理臺湾学会年報,16,91-102。  延伸查詢new window
8.藤原泉三郎(1936)。顧慮なく評す--臺湾新文学創刊号作品評。臺湾新文学,1(5),50-51。  延伸查詢new window
9.尹子玉(20000900)。日據時期留日臺籍作家。文訊,179,30-37。  延伸查詢new window
10.張良澤(1985)。關於翁鬧。臺灣文藝,95,172-186。  延伸查詢new window
11.長友和彥、迫田久美子(1988)。誤用分析の基礎研究。教育学研究紀要,34,147-158。  延伸查詢new window
12.許素蘭(19911000)。「幻影之人」翁鬧及其小說。國文天地,7(5)=77,35-39。new window  延伸查詢new window
學位論文
1.杉森藍(2007)。翁鬧生平及新出土作品研究(碩士論文)。國立成功大學。  延伸查詢new window
圖書
1.蕭蕭、陳憲仁(2009)。翁鬧的世界。臺中:晨星出版有限公司。  延伸查詢new window
2.佐藤喜代治(1988)。漢字講座第9巻近代文学と漢字。東京:明治書院。  延伸查詢new window
3.中村明(2005)。表現と文体。東京:明治書院。  延伸查詢new window
4.波多野完治(1990)。文章診断学。東京:小学館。  延伸查詢new window
5.森岡健二(1991)。近代語の成立--文体編。東京:明治書院。  延伸查詢new window
6.山口佳紀(1989)。講座日本語と日本語教育第5卷日本語の文法•文体。東京:明治書院。  延伸查詢new window
7.坂江徹(2004)。中國人易錯的日語表達。臺北:致良出版社。  延伸查詢new window
8.張恆豪(1991)。翁鬧、巫永福、王昶雄合集。臺北:前衛出版社。  延伸查詢new window
9.関正昭、平高史也(1997)。日本語教育史。東京:株式会社アルク。  延伸查詢new window
10.許俊雅(1995)。日據時期臺灣小說研究。臺北:文史哲出版社。  延伸查詢new window
11.森岡健二(1991)。近代語の成立--語彙編。東京:明治書院。  延伸查詢new window
12.迫田久美子(2002)。日本語教育に生かす第二言語習得研究。東京:アルク。  延伸查詢new window
13.佐治圭三(1992)。外国人が間違えやすい日本語の表現の研究。東京:ひつじ書房。  延伸查詢new window
14.明治書院企画編集部(1997)。日本語誤用分析。東京:明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
1. 脱伝統社会における台湾原住民女性が置かれた状況 について--集団の中における個人の持つ自省的思考能力ないし自発的行動実行能力に対する批判的考察
2. 台日大学生のボランティア意識に関する比較研究--調査結果による分析を通して
3. トヨタ生産システムの海外移転の実証研究--台湾と中国を例に
4. 初級日本語学習者における学習ストラテジーの使用--学習者によるインタビューを通して
5. 「メディア日本語」の授業設計の実践--教室の外での自主的学習へつなげるために
6. 大学生における日本文化の受容及び日本語の習得--日本語専攻と非専攻の比較分析
7. APP教材の開発とブレンド型学習の試み
8. 海外における日本的経営に関する研究 --台湾におけるホテルの事例を通して
9. 日本的なサービス--おもてなしの心
10. 大学院生における聞き手のストラテジ--聞き手の指導項目からの検証
11. 学習ストラテジーを取り入れたタスクベース型日本語会話授業のデザイン
12. 場所を表す格助詞「で」と「に」に関する日中比較文法による教授法
13. 談話場面における頭部動作の機能--マルチメディア教材を例に
14. 學習者對合作學習導入日語聽力訓練課程之評價
15. 台湾原住民セデック族日本語世代の主体的行為の限界に関する考察
 
QR Code
QRCODE