:::

詳目顯示

回上一頁
題名:川端文学における絵画の働き--「夕映少女」.「月下美人」を例にして
書刊名:臺大日本語文研究
作者:范淑文 引用關係
作者(外文):Fan, Shu-wen
出版日期:2016
卷期:32
頁次:頁115-136
主題關鍵詞:文學繪畫藝術少女對話文学絵画古美術対話LiteraturePaintingsArtYoung girlInteract
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:19
談到川端文學時,通常多半的學者認為是由現代主義出發,最後回歸到日本古典文學,這已是不爭的事實。不過,川端康成除了文學之外,他對繪畫也展現極高度的興趣,而在古董藝術等的收藏更是為大眾所熟悉,這種背景下,致使川端文學中有不少作品裡穿插了繪畫或古董等藝術。文學作品中的繪畫或古董等藝術的意義或作用,也就是文學跟藝術做何種對話?文學作品裡美術被賦予何種任務?諸如此類以美術為視點進行的文本分析當然對文學作品的理解發揮極大功效。然而,儘管如此,川端文學與美術的交叉研究卻不如預期受到研究學者的矚目。「晚霞中的少女」與「曇花」這兩篇短篇小說同樣都以某種方式融入繪畫,也都以少女為故事的主角,本論文中將探討這兩篇作品中繪畫與文學作何種對話?繪畫發揮何種作用?藉此嘗試是否能對作品提供新的詮釋
川端文学に言及する際、モダニズムから出発して、日本の古典に回帰したというのは一般的な捉え方であり、疑いのないものであろう。しかし、川端は文学のみならず、絵画にも強く興味を示し、古美術の収集家としてもよく知られている。そのような背景のためか川端文学には、絵画や古美術が織り込まれた作品が少なくない。こうした視点に立てば、文学作品における絵画や古美術の意味や役割、すなわち、文学が美術とどのように対話をし、文学作品においてはどんな役割を担わされているか、即ち美術の視座による考察も文学作品の読みに一役かうに違いないであろう。にもかかわらず、川端文学と美術のクロス研究はまだそれほど研究者に注目されていない。「夕映少女」も「月下美人」も何らかの形で絵面が織り込まれ、少女が主人公となっている点で共通している短篇小説である小稿では、それぞれの作品において絵画と文学との間で如何なる対話が交わされ、絵画にどんな役割が担わされているのか、などについて考察しながら、作品の新たな読み方を試みてみる。|Most scholars agree that Kawabata's literary works start with a modernistic influence and gradually shifts towards classical Japanese literature. However, Kawabata Yasunari is also fascinated with paintings and fine arts. His antique collection is very well known. As a result, Kawabata's literature often includes artistic pieces such as paintings or antique items. What meaning or affect does these artifacts have on his written works? How does literature interact with art? What purpose does fine art have in Kawabata's writings? Analysis based on these questions would give us profound insight and understanding of Kawabata's literature, however, the study of his works from a fine arts perspective has been long neglected by most scholars. Both short stories "A Girl in the Sunset" (Yubae Syoujyo) and "Beauty Under the Moon" (Gekkabijin) incorporates paintings into the story, and the protagonist in both stories are young girls. This paper will try to give these writings a new interpretation through discussing how paintings and literature and what purpose these paintings have in the stories
期刊論文
1.谷口幸代(1996)。川端康成と琳派--『山の音』とそのエスキースの背景をめぐって。国語と国文学,73(12)。  延伸查詢new window
2.谷口幸代(2008)。川端康成『みづうみ』の図像学--「猿猴捉月図」の構図。日本近代文学,78。  延伸查詢new window
3.兵藤正之助(1991)。川端康成と美術。国文学解釈と鑑賞,56(9)。  延伸查詢new window
圖書論文
1.青野季吉(1990)。川端康成--永遠を見た人。日本文学研究資料新集27 川端康成・日本の美学。有精堂出版株式会社。  延伸查詢new window
2.上田渡(1999)。川端文学と絵画。川端文学の世界4 その背景。勉誠出版(株)。  延伸查詢new window
3.曽根誠一(2015)。かぐや姫と竹取翁。知的遺産シリーズ1 竹取物語の新世界。武蔵野書院。  延伸查詢new window
4.立原正秋(1990)。川端康成--永遠を見た人。日本文学研究資料新集27 川端康成・日本の美学。有精堂出版株式会社。  延伸查詢new window
5.谷口幸代(1999)。『美しい日本の私--その序説』の構図。川端文学の世界3 その深化。勉誠。  延伸查詢new window
6.富岡幸一郎(2014)。序章 原子爆弾と〈東雲篩雪図〉。岩波現代書 031 川端康成魔界の文学。岩波書店。  延伸查詢new window
7.羽鳥徹哉(1990)。戦争時代の川端康成。日本文学研究資料新集 27 川端康成・日本の美学。有精堂出版株式会社。  延伸查詢new window
8.原善(1999)。「雪国」--その遠近。川端康成--その遠近法。大修館書店。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
QR Code
QRCODE