:::

詳目顯示

回上一頁
題名:ビジネス日本語教育における非言語伝達のシラバス--ビジネスマナ-を中心に
書刊名:臺大日本語文研究
作者:林長河 引用關係
作者(外文):Lin, Chang-ho
出版日期:2018
卷期:36
頁次:頁101-124
主題關鍵詞:JBP非語言傳達商務禮儀教學內容4-6小時N-VCビジネスマナーシラバス4-6時間Non-verbal communicationBusiness mannerSyllabus4 to 6 hours
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:15
  • 點閱點閱:2
近年來台灣高等教育,少子女化讓大學生源減少,全球化造成強勢英語,日語學習者數呈下降趨勢。處於這樣大環境下,日語相關科系應積極思考提升日語品質與人才的培育策略。本研究從職場需求面出發,探討JBP ( Japanese for Business Purposes)非語言傳達的教學內容。商務日語教育,向來傾力於語言傳達面,往往容易忽略非語言傳達( non- verbal communication)的商務禮儀( business manner) 部分。過去研究集中在「敬語表現」及「待遇表現」的語言結構表現。本研究將以商務禮儀為研究重點,補強日語系的軟實力。JBP在教學內容、教學時間、教學法與評量法是教育上的重點項目,本研究先探索商務禮儀的教學內容與時間。以面試、接待來客及拜訪公司等場面必備之禮儀為範圍,萃取如:服儀、交換名片、上下座等禮儀計十種,教學時間在4 - 6小時內完成。其成果將有助於JBP教育以及日語系學生職場競爭力的提升
昨今、少子化とグローバル化による大学の入学者数の減少と英語重視が原因で第2外国語としての日本語の魅力が色槌せつつある。台湾における大学の日本語学科は、厳しい環境に置かれながらも、前向きに将来に備え、日本語教育の中身や人材養成の戦略などの見直しが急務とされる。本研究は職場のニーズから出発し、日本語学科生の競争力を高める趣旨で、JBP(Japanese for Business Purposes)の非言語伝達(non-verbal communication)の観点から、とりわけビジネスマナー(Business manner)の教育に焦点を当てて探究したい。ビジネス日本語教育は、往々にして「敬語表現」や「待遇表現」の言語構造や表現に注目しがちである。しかし、ビジネスの実践面に移れば、言語と共に発生するマナーのような非言語伝達の大切さが浮かび上がり、避けては通れない重要な課題だということが分かる。本研究は、JBPのコースデザインの特徴として、シラバス、教育時間、教授法、評価法などの重要な項目の中で、まずはシラバスと時間を探究する試みから始まる。ビジネスパーソンの身だしなみ、名刺交換、上座下座、訪問、接待などのマナーを洗い出し、4-6時間程度で完成できる内容を教育現場に導入すれば、日本語学科のキャリアアップに資することができるであろう。|In the recent years, the number of Japanese learners has been dropping due to two major reasons: the low birth rate and English as the dominant global language. Japanese related departments should offer some strategies to cultivate talents in Japanese. This study explored the teaching content based on a syllabus delivered through non-verbal communications for JBP (Japanese for Business Purposes). The teaching content and time of use in relation to business manners are first discussed. The range of manners discussed covered manners required in interviews, receiving visitors, and visiting other companies. A total of ten manners were selected, including the manners for dressing, exchanging business cards, and sitting arrangements. The teaching time required for this content should be between 4 to 6 hours. The findings of this study can be used as references for business Japanese education and can help improve the competitiveness of students from Japanese departments
期刊論文
1.J・V・ネウストプニー(1983)。日本語教育と二重文化教育。日本語教育,49,13-24。  延伸查詢new window
2.Mehrabian, Albert(1968)。Communication without words。Psychology today,2(4),53-56。  new window
3.林長河(2016)。台湾の大学における日本語教育の現況と人材育成の展望--日本語学科を中心として。専門日本語教育研究,18,15-20。  延伸查詢new window
4.黃英哲(20161200)。ビジネス日本語能力テストの分析と台湾人日本語学習者の受け止め方。台灣日本語文學報,40,307-334。new window  延伸查詢new window
5.野元菊雄(1983)。日本語教育と言語行動学。日本語教育,49,25-34。  延伸查詢new window
6.野元菊雄(1983)。言語行動学入門。日本語学,1983(7月号),4-10。  延伸查詢new window
7.牧野成一(2003)。文化能力基準作成は可能か。日本語教育,118,1-16。  延伸查詢new window
8.林長河(2016)。台湾日本語学科の自国文化に関する科目のコースデサイン--現状と課題。台大日本語文研究,32,139-166。new window  延伸查詢new window
9.林長河(20151200)。グローバル化時代における台湾日本語学科の課題と展望--質の向上とイノベーションをめぐって。台灣日語教育學報,25,405-434。new window  延伸查詢new window
會議論文
1.林長河(2016)。日語系課程中如何導入「共通職能」教育之嘗試--以「職場倫理與國際禮儀」之課程為例。銘傳大學2016年國際學術研討會,銘傳大學應用日語學系 (會議日期: 民國105年3月11日)。  延伸查詢new window
圖書
1.ネウストプニー, J. V.(1982)。外国人とのコミュニケーション。岩波書店。  延伸查詢new window
2.竹内一郎(2005)。人は見た目が9割。東京:新潮社。  延伸查詢new window
3.吉岡泰夫(2011)。コミュニケーションの社会言語学。大修館書店。  延伸查詢new window
4.阿部開道(2005)。必携ビジネスマナー。西東社。  延伸查詢new window
5.岡田小夜子、山崎紅(2014)。完全図解いちばんわかりやすいビジネスマナー。成美堂。  延伸查詢new window
6.加藤清芳(2009)。BJTビジネス日本語能力テスト 体験テストと解說。日本漢字能力検定協会。  延伸查詢new window
7.株式会社日本映画教育社(2004)。ビジネス日本語テキスト(1)〈內定者編〉。凡人社。  延伸查詢new window
8.株式会社日本映画教育社(2004)。ビジネス日本語テキスト(2)〈新入社員編〉。凡人社。  延伸查詢new window
9.許書揚(2013)。CEO最在乎的事--職場倫理與工作態度。台北市:天下雜誌出版。  延伸查詢new window
10.金山宣夫(1983)。世界2 0ヵ国ノンパーパル事典。研究社。  延伸查詢new window
11.島川崇(2004)。ソフトパワー時代の外国人観光客誘致。同友館。  延伸查詢new window
12.主婦の友社(2002)。社会人のための基本マナー。主婦の友社。  延伸查詢new window
13.煤孫勇夫(2005)。いっかきっと役に立っマナーの基本。パッチワーク通信社。  延伸查詢new window
14.西出ひろこ(2013)。究極の「お客様満足」を実現するプロフェッシヨナル接客.接遇マナー。日本実業出版社。  延伸查詢new window
15.辰巳渚(2005)。日本人の新作法。幻冬舍。  延伸查詢new window
16.秦義一郎(1998)。日本人礼儀作法読本。マガジンハウス。  延伸查詢new window
17.藤原雅憲、籾山洋介(1997)。上級日本語教育の方法--さまざまなァポローチ。凡人社。  延伸查詢new window
18.水谷修、佐佐木瑞枝、細川英雄、池田裕(1995)。日本事情ハンドブック。大修館。  延伸查詢new window
19.松本繁美(2004)。大人のマナー 基本はこれだけ。講談社。  延伸查詢new window
20.面接対策研究会(2001)。面接成功の自己PR。永岡書店。  延伸查詢new window
21.安田賀計(2003)。ビジネス.マナーハンドブック。PHP研究所。  延伸查詢new window
22.賴錦雀(2016)。台日異文化能力育成研究。致良出版。  延伸查詢new window
23.ネウストプニー, J. V.(1995)。新しい日本語教育のために。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
其他
1.学校法人產業能率大学(2003)。ビジネスマナーハンドブック,產業能率大学出版。  延伸查詢new window
圖書論文
1.村上京子(1997)。日本語学習者の非言語行動。上級日本語教育の方法--さまざまなアポロ一チ。凡人社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
QR Code
QRCODE