:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾人日本語学習者の発音不安--大学初年次と最終年次における調査結果の比較から
書刊名:台灣日語教育學報
作者:羅濟立 引用關係
作者(外文):Luo, Ji-li
出版日期:2019
卷期:33
頁次:頁1-30
主題關鍵詞:臺灣日文系學生線上問卷調查發音焦慮因素分析學習者因素Taiwanese learnersOnline questionnaire surveyPronunciation anxietyFactor analysisLearner factors台湾人日本語学習者オンライン・アンケート調査発音不安因子分析学習者要因
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:5
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.Samimy, K. K.、Tabuse, M.(1992)。Affective variables and a less commonly taught language: A study in beginning Japanese classes。Language Learning,42(3),377-398。  new window
2.倉八順子(1991)。外国語学習における情意要因についての考察。慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要,33,17-25。  延伸查詢new window
3.羅濟立(20100600)。カタカナ語の習得についての事例研究--LARP at SCUによる縦断的資料の分析から。台灣日本語文學報,27,219-240。new window  延伸查詢new window
4.中山恵利子、陣内正敬、桐生りか、三宅直子(2008)。日本語教育における「カタカナ教育」の扱われ方。日本語教育,138,83-91。  延伸查詢new window
5.羅濟立(20170900)。日語學習需求分析:以東吳大學日文系大二學生為例。東吳日語教育學報,49,1-22。new window  延伸查詢new window
6.西谷まり(2009)。動機づけ・外国語不安の捉え方と学習方略:ベトナムと中国の学習者の比較。一橋大学留学生センター紀要,12,15-25。  延伸查詢new window
7.青海佳子(2008)。中国語を母語とする日本語学習者の発音上の不安:教室内における日本語発音不安尺度の作成と検討。人文研究論叢,4,39-54。  延伸查詢new window
8.小河原義朗(2001)。外国人日本語学習者の日本語発音不安尺度作成の試み:タイ人大学生の場合。世界の日本語教育,11,39-53。  延伸查詢new window
9.西谷まり、松田稔樹(2003)。ベトナム人日本語学習者の外国語不安。一橋大学留学生センター紀要,6,77-89。  延伸查詢new window
10.西谷まり、松田稔樹(2008)。外国語不安と学習方略。日本教育工学会研究報告集,5,221-228。  延伸查詢new window
11.元田静(1999)。初級日本語学習者の第二言語不安についての基礎的調査。日本教科教育学会誌,21(4),45-52。  延伸查詢new window
12.元田静(2000)。日本語不安尺度の作成とその検討:目標言語使用環境における第二言語不安の測定。教育心理学研究,48(4),422-432。  延伸查詢new window
13.元田静(2004)。第二言語不安と自尊感情との関係:日本語学習者を対象として。言語文化と日本語教育,28,22-28。  延伸查詢new window
14.元田静(2005)。第二言語不安と動機づけとの関係:日本語学習者を対象として。日本教科教育学会誌,28(3),73-82。  延伸查詢new window
15.Aida, Y.(1994)。Examination of Horwitz, Horwitz, & Cope's construct of foreign language anxiety: The case of students of Japanese。The Modern Language Journal,78,155-168。  new window
16.MacIntyre, P. D.、Gardner, R. C.(1991)。Language Anxiety: Its relationship to other anxieties and to processing in the native and second languages。Language Learning,41,513-534。  new window
17.Kralovaa, Zdena、Skorvagovab, Eva、Tirpakovaa, Anna、Markechova, Dagmar(2017)。Reducing Student Teachers' Foreign Language Pronunciation Anxiety through Psycho-Social Trainings。System,65,45-60。  new window
18.Horwitz, Elaine K.、Horwitz, Michael B.、Cope, Joann A.(1986)。Foreign Language Classroom Anxiety。The Modern Language Journal,70(2),125-132。  new window
19.Saito, Y.、Samimy, K. K.(1996)。Foreign language anxiety and language performance: A study of learner anxiety in beginning, intermediate, and advanced-level college students of Japanese。Foreign Language Annals,29(2),239-249。  new window
20.Horwitz, Elaine K.(1986)。Preliminary evidence for the reliability and validity of a foreign language anxiety scale。TESOL Quarterly,20(3),559-562。  new window
圖書
1.Maslow, Abraham H.(1954)。Motivation and Personality。Harper & Row。  new window
圖書論文
1.Price, M. L.(1991)。The Subjective Experience of Foreign Language Anxiety: Interviews with High Anxious Students。Language Anxiety: From Theory and Research to Classroom Implications。Englewood Cliffs, NJ:Prentice Hall。  new window
2.河内千栄子(2010)。スピーキングの習得と指導。リスニングとスピーキング:効果的な指導のための理論と実践。東京:大修館。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. スマートフォンを用いたアクセント指導の試み
2. 台湾人日本語学習者の読解不安についての一考察--PAC分析の手法を通して
3. LARP at SCU コーパスのウェブ検索エンジンの開発と分析
4. 臺灣初級日語學習者發音學習焦慮的調查研究--與發音學習動機、發音學習策略的關係
5. 台湾人初級日本語学習者のもつ発音学習のビリーフ
6. 外来語に対する学習観が外来語の習得に与える影響--台湾人日本語学習者を対象に
7. 日語學習需求分析:以東吳大學日文系大二學生為例
8. 台湾の日本語教師と学習者の外来語学習に対するビリーフ
9. 台湾人学習者に求められる理想の日本語教師像についての一考察--ある職業高校の日本語学習者を対象に
10. 日本語文法学習支援システムの開発--音声認識と音声合成などの自然言語処理技術を利用した例にして
11. 台湾人初級日本語学習者の外来語意識についての一考察
12. 日語輔助教材「日臺客共同詞彙對照表」的建構與分析:以發音相似的日語音譯詞為例
13. コーパスに基づいた漢字発音学習支援環境の開発--漢字の促音化を例に
14. 自然言語処理技術を利用した日本語文法学習支援システムの開発--形態素解析JUMANと構文解析KNPを例に
15. 日本語構文解析技術を利用した翻訳学習支援システムの構築と利用効果
 
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE