:::

詳目顯示

回上一頁
題名:漱石作品における外来語の表記--複数表記法を有する例を中心に
書刊名:台灣日本語文學報
作者:林慧君
作者(外文):Lin, Hui-jun
出版日期:2020
卷期:47
頁次:頁75-98
主題關鍵詞:夏目漱石外來語表記意識漢字表記標音外来語ルビSoseki NatumeLoanwordConscious of notationKanji notationPhonetic notation
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.木坂基(1991)。近代以降の外来語表記の変遷。日本語学,10(7),53-61。  延伸查詢new window
2.石綿敏雄(1989)。外来語カタカナ表記の歴史。日本語学,8(1),80-88。  延伸查詢new window
3.菊地悟(1995)。外来語の漢字表記と訳語。岩大語文,3,(1)64-(9)56。  延伸查詢new window
4.林慧君(20191200)。漱石作品の外来語表記に関する一考察--〈ランプ〉を中心に。臺大日本語文研究,38,75-103。new window  延伸查詢new window
會議論文
1.アンカ・フォクシェネアヌ(2014)。明治時代の文学作品における外国語•外来語の使用。アルザス日欧知的交流事業日本研究セミナー,1-11。  延伸查詢new window
圖書論文
1.佐藤武義(1990)。『吾輩は猫である』の外来語。国語論究。明治書院。  延伸查詢new window
2.小池清治(1994)。漱石の日本語。漱石を読む。岩波書店。  延伸查詢new window
3.田島優(2009)。漱石の表記と書記意識。漱石と近代日本語。翰林書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE