:::

詳目顯示

回上一頁
題名:LARP at SCU コーパスのウェブ検索エンジンの開発と分析
書刊名:淡江外語論叢
作者:陳相州 引用關係
作者(外文):Chen, Shiang-jou
出版日期:2020
卷期:33
頁次:頁43-68
主題關鍵詞:LARP at SCU語料庫檢索系統臺灣日語學習者習得語彙LARP at SCU corpusOnline search systemJapanese learners in TaiwanAcquiringVocabulary
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:14
  • 點閱點閱:1
期刊論文
1.菊川秀夫(201010)。LARPコーパスに見る台湾人日本語学習者の産出語彙の変化--多様性指標Dに基づく分析。銘傳日本語教育,13,206-229。new window  延伸查詢new window
2.陳淑娟、許夏珮、王淑琴(20071000)。学習者言語のコーパスの構築に向けて--LARP at SCUを例として。銘傳日本語教育,10,147-167。new window  延伸查詢new window
3.馮寶珠(20110300)。作文における否定「ない」の習得についての考察--LARP at SCUの初級データに基づいて。東吳外語學報,32,51-76。new window  延伸查詢new window
4.翟翠翎(20100700)。取り立て詞の縦断的習得研究--「も・は・だけ・しか・さえ」を中心に。東吳日語教育學報,35,50-69。new window  延伸查詢new window
5.陳淑娟(20071200)。作文における漢語語彙の習得についての考察--LARP at SCUのデータに基づく事例研究。台灣日本語文學報,22,379-403。new window  延伸查詢new window
6.小林典子、フォード丹羽順子、山元啓史(1996)。日本語能力の新しい測定法。世界の日本語教育,6,201-218。  延伸查詢new window
7.盧月珠(20071200)。LARP at SCU における状態副詞の習得についての考察--初級から中級までの作文データを調査対象に。台灣日本語文學報,22,431-455。new window  延伸查詢new window
8.羅濟立(20100600)。カタカナ語の習得についての事例研究--LARP at SCUによる縦断的資料の分析から。台灣日本語文學報,27,219-240。new window  延伸查詢new window
9.陳淑娟(20110900)。作文における「中日対応関係語彙」の習得についての考察--LARP at SCU コーパスの漢字語彙の使用から。東吳外語學報,33,25-45。new window  延伸查詢new window
10.胡君平(2016)。台湾人学習者による日本語使役文の用法別の使用実態:LARP at SCUの分析結果から。日本語教育,163,95-103。  延伸查詢new window
11.重光雨青(20121200)。台湾人学習者の作文に見られる「実は」の誤用分析--LARP at SCU のデータに基づいて。台灣日語教育學報,19,141-168。new window  延伸查詢new window
12.翟翠翎(20140700)。作文から見る台湾人JFL学習者の取り立て詞の習得--縦断的研究。東吳日語教育學報,43,44-73。new window  延伸查詢new window
13.張秀玲(2013)。台湾人日本語学習者の『ニトッテ』の使用について:Larp at SCUコーパスを例に。明海日本語,18,55-64。  延伸查詢new window
14.李在鎬、宮岡弥生、林炫情(2013)。学習者コーパスと言語テスト:言語テス卜の得点と作文のテキスト情報量の関連性。言語教育評価研究,3,22-31。  延伸查詢new window
會議論文
1.趙海城(2015)。上級--超級日本語学習者の作文から見た言語産出実態293-302。  延伸查詢new window
學位論文
1.後藤晃(2007)。日本語指示詞についての事例研究--LARPatSCUの初級学習者における縦断的調査を中心に(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
2.李虹儀(2013)。台灣日語學習者之焦點助詞"dake”和”shika”的習得研究--Larp at SCU作文資料為中心(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
3.遠藤保代(2008)。台湾人学習者における副詞の習得研究--作文データをもとに(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
4.太田垣良孝(2012)。台湾人日語學習者在外來語特殊拍書寫上之誤用分析--以LARP at SCU為例之通時性研究(碩士論文)。國立高雄第一科技大學。  延伸查詢new window
5.金裕文(2011)。台湾人日本語学習者の可能表現に関する縦断的習得研究--LARP at SCUの作文データを中心に(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
6.黃瑞穎(2016)。探討台灣人日語學習者對自他動詞習得的研究--LARP at SCU 作文語料庫的事例研究(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
7.吳旻樺(2014)。台籍日語學習者之日語條件句型學習研究--以 LARP at SCU為中心(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
8.松倉朋子(2010)。台灣日語學習者之接續助詞「kara」和「node」之習得研究-以LARPatSCU語料庫為探討資料(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
9.楊淑惠(2016)。台湾人日本語学習者における授受表現の習得に関する一考察--LARP at SCUコーパスのデータを中心に(碩士論文)。東吳大學。  延伸查詢new window
圖書
1.黃淑妙(2009)。日本語習得の達成度分析--「台湾人日本語学習者コーパス」(CTLJ) の構築と分析を中心に。致良出版社。  延伸查詢new window
2.迫田久美子(2002)。日本語教育に生かす第二言語習得研究。東京:アルク。  延伸查詢new window
圖書論文
1.砂川有里子(2018)。中級以降で指導が必要なテシマウの用法について--学習者と母語話者の使用状況調査に基づく考察。形式語研究の現在。  延伸查詢new window
2.曹大峰(2000)。作文コーパスによる日中モダリティ表現の対照研究--概言と確言。日本語教育のためのアジア諸言語の対訳作文データの収集とコーパスの構築研究成果報告書。  延伸查詢new window
3.Nation, I. S. P.(2007)。Fundamental issues in modeling and assessing vocabulary knowledge。Modelling and Assessing Vocabulary Knowledge。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 台湾人日本語学習者の発音不安--大学初年次と最終年次における調査結果の比較から
2. 台湾の日本語教師と学習者の外来語学習に対するビリーフ
3. 初級台湾人日本語学習者の作文語彙に見られる漢字語彙の特徴
4. 台湾人初級日本語学習者の外来語意識についての一考察
5. 日語輔助教材「日臺客共同詞彙對照表」的建構與分析:以發音相似的日語音譯詞為例
6. 作文から見る台湾人JFL学習者の取り立て詞の習得--縦断的研究
7. 応用日本語学科初級学習者の□用について--「一行日記」を通しての考察
8. 台湾人学習者の作文に見られる「実は」の誤用分析--LARP at SCU のデータに基づいて
9. 作文における「中日対応関係語彙」の習得についての考察--LARP at SCU コーパスの漢字語彙の使用から
10. 作文における否定「ない」の習得についての考察--LARP at SCUの初級データに基づいて
11. カタカナ語の習得についての事例研究--LARP at SCUによる縦断的資料の分析から
12. 「LARP at SCU」の被験者からの「フィードバック」--グラウンデッド・セオリーによる作文の分析
13. 取り立て詞の縦断的習得研究--「も・は・だけ・しか・さえ」を中心に
14. LARPコーパスに見る台湾人日本語学習者の産出語彙の変化--多様性指標Dに基づく分析
15. コーパスに基づいた日本語作文と語彙学習支援システムの開発研究
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE