:::

詳目顯示

回上一頁
題名:対面からオンラインへと切り替えた日本語教育実習--日本人実習生を受け入れている台湾M大学の実践
書刊名:台灣日本語文學報
作者:徐孟鈴川合理惠
作者(外文):Hsu, Meng-lingKawai, Rie
出版日期:2021
卷期:50
頁次:頁223-254
主題關鍵詞:臺灣的日語教育實習面對面的日語教育實習線上教育實習問卷調查Japanese education internship in TaiwanFace-to-face education internshipOnline education internshipSurvey results台湾の日本語教育実習対面教育実習オンライン教育実習アンケート調查
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.河村靜江、二鄉美帆(20031200)。臺灣銘傳大學日語教育實習(1)--課程及其問題。銘傳日本語教育,6,83-106。new window  延伸查詢new window
2.佐々木香代子(2021)。オンラインによる日本語教育実習。琉球大学学術リポジトリ,5,29-37。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
1. 学習者主体の自由会話活動--研究と実践の連携を試みて
2. 臺灣赴日打工度假者之跨文化適應研究--以歸因理論分析
3. 応用日本語学科における日本文学関連科目の位置づけと実践--「日本名著選讀」を事例として
4. 「日本語学習サイト.資料集」の作成と応用
5. 非日本語専攻学習者のための授業デザイン--作品制作による日本語運用力を育てる可能性
6. 臺灣應用日語系應屆畢業生赴日打工度假者之跨文化適應研究--以因應策略及U型曲線理論分析
7. ベトナムにおける日本語講師育成--短期の日本語講師育成講座を中心に
8. 台湾人日本語学習者の読解不安についての一考察--PAC分析の手法を通して
9. 台湾で日本語を専攻する大学生の日本での実習活動--アクティブラーニングの視点からの考察
10. 台湾の日本語学習者における長/短母音の聴覚弁別--音節位置、アクセント型、半母音の有無による影響
11. 提示仕方と文法・文型運用との関連についての考察--非日本語専攻初級学習者の作文を中心に
12. 日本人教育実習生が作成した会話授業教案の実際--良い点と課題を中心に
13. アニメ聖地巡礼を授業に導入する試み--日本語学科での実践に向けて
14. アニメ.アフレコを大二会話授業に導入した実践報告--動機づけと自然な日本語口頭表現の学習を目指して
15. 台湾人留学生の短期交換留学期間における履修状況及び学習リソース利用状況の調査--銘伝大学の日本の交流校7校を例に
 
QR Code
QRCODE