:::

詳目顯示

回上一頁
題名:漢語動名詞についての日中対照研究
作者:陳志文
書刊名:現代日本語の計量的研究
頁次:133-154
出版日期:2012
出版項:臺北:致良
學門:語言學
資料類型:專書論文
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:0
期刊論文
1.加藤稔人(2005)。中国語母語話者による日本語の漢語習得--他言語話者との習得過程の違い。日本語教育,125,96-105。  延伸查詢new window
2.黃鴻信(20051200)。「VNをする」と「VNする」についての一考察。臺大日本語文研究,10,53-84。new window  延伸查詢new window
3.島村礼子(1985)。複合語と派生語--漢語系複合動詞を中心に。津田塾大学紀要,17,289-301。  延伸查詢new window
4.荒川清秀(1979)。中国語と漢語--文化庁『中国語と対応する漢語』の評を兼ねて。愛知大学文学論叢,62,1-28。  延伸查詢new window
5.周錦樟(19860700)。日中漢語対応の問題--文化庁『中国語と対応する漢語』について。日本語日本文學,12,69-89。new window  延伸查詢new window
6.李偉煌(20041200)。「VN」漢語サ変動詞の統語的特徴をめぐって。台灣日本語文學報,19,391-415。new window  延伸查詢new window
7.村木新次郎(2004)。漢語の品詞性を再考する。同志社女子大学日本語日本文学,16。  延伸查詢new window
8.湯本昭南(1977)。あわせ名詞の意味記述をめぐって。東京外国語大学論集,27。  延伸查詢new window
圖書
1.村上春樹(2009)。1Q84。新潮社。  延伸查詢new window
2.仁田義雄(1980)。語彙論的統語論。東京:明治書院。  延伸查詢new window
3.文化庁(1978)。中国語と対応する漢語。東京:大蔵省印刷局。  延伸查詢new window
4.村上春樹、賴明珠(2009)。1Q84。台北:時報文化出版企業股份有限公司。  延伸查詢new window
5.影山太郎(1980)。日英比較語彙の構造。松柏社。  延伸查詢new window
6.上野恵司、魯暁琨(1995)。覚えておきたい日中同形異義語300。光生館。  延伸查詢new window
7.靖立青(2001)。日漢翻譯技巧。鴻儒堂出版社。  延伸查詢new window
8.小林英樹(2004)。現代日本語の漢語動名詞の研究。ひつじ書房。  延伸查詢new window
9.影山太郎(1993)。文法と語形成。ひつじ書房。  延伸查詢new window
10.西尾寅弥(1988)。現代語彙の研究。明治書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.石堅、王健康(1983)。日中同形語における文法的ズレ。日本語・中国語対応表現用例集。日本語と中国語対照研究会。  延伸查詢new window
2.野村雅昭(1977)。造語法。語彙と意味。岩波書店。  延伸查詢new window
3.大河內康憲(1997)。日本語と中国語の同形語。日本語と中国語の対照研究論文集。くろしお出版。  延伸查詢new window
4.陳毓敏(2003)。中国語を母語とする日本語学習者における漢語習得研究の概観--意味と用法を中心に。第二言語習得.教育の研究最前線。  延伸查詢new window
5.野村雅昭(1999)。サ変動詞の構造。日本語研究と日本語教育。明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE