:::

詳目顯示

回上一頁
題名:抵抗のかたち--久生十蘭『母子像』
書刊名:臺大日本語文研究
作者:林淑丹 引用關係
作者(外文):Lin, Shutan
出版日期:2019
卷期:37
頁次:頁19-38
主題關鍵詞:戰爭記憶戰爭孤兒創傷塞班戦争戦災孤児トラウマサイパンWarMemoryWorld war II orphanTraumaSaipan
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:8
久生十蘭是一位複雜幻化多端卻富內涵的作家,他的作品經常自由自在地遊走各種題旨和技巧之間。《母子圖》是他的代表作之一,故此這部作品也內含許多手法高妙難以概念化的技巧。縱使具有如此鮮明的特色,以往有關久生十蘭的評論,大多停留在標示他是一位小說魔術師,對於他的作品的精神和深度研究仍然十分缺乏。本篇論文企求以嶄新的觀點研析作品,不侷限在分析例舉久生十蘭的創作技巧,更聚焦在探究其代表作《母子圖》所蘊含特殊訊息與線索。尤其著重在探究主角和泉太郎的戰爭記憶之再現,亦即經過沉澱後的印象,加上主觀意識和感受的重行表達,融合了文化記憶和倫理思維制約的敘述。在故事裡,和泉太郎在精神發育上尚未成熟,卻經歷目睹了戰場上的暴力、殺戮等殘酷行為,其心靈的創傷在停戰後,和泉太郎並未能在精神上重獲得自由。在大角度上,本篇論文從戰爭記憶的傷痕之再現著墨,把戰爭記憶所及的生與死,透過主角的複雜感受點出幻化其實是多元、多層次的文化和倫理思維的反射
久生十蘭は多彩なジャンル、文体、技巧を変幻自在に駆使する作家である。『母子像』は彼の代表作のひとつで、この小説には高度な技巧が仕組まれている。久生十蘭の作品には鮮明な特色があるにもかかわらず、従来の研究では、十蘭は小説の魔術師だという評価にとどまっていた。作品についてのさらなる研究はまだ手薄だと言える。本稿では、十蘭の創作技巧にとどまらず、斬新な視点から作品を分析したい。具体的には、『母子像』の作品世界に内包されるメッセージに焦点をあてて追究したい。とりわけ、主人公和泉太郎の戦争の記憶はいかに再現されているのか、に着目して究明する予定である。無意識下に沈んだ太郎の戦争の記憶は、戦後不幸な形で再演される。そのなかには文化的要素と倫理的な制約が含まれている。作中、太郎は精神的に発達途上でありながら、戦場での暴力、殺人などの残虐行為を目撃し体験した。終戦後も戦争から自由になることはできなかった。広い視点から言えば、ここでは、物語で再現される戦争記憶の傷痕、および生と死にかかわる戦争の記憶がいかに継承されたかを探求したい。|Hisao Juran is a complicated and fantastic writer though rich in contents and implications. His writings often traverse freely among various topics and techniques. Boshizo is one such representative works. In this novel, there are many skillful techniques that are hard to conceptualize. Most previous studies on Hisao Juran, however, routinely treat him as a magician of novels. This paper aims to apply a brand-new standpoint to deal with Hisao Juran's creative techniques in Boshizo. There will be particular attention to the re-presentation of Izumi Taro's memories of war focusing on the rhetoric of impressions and the persona's subjective consciousness and feelings in light of cultural memories and the narration of ethical thinking. Taro not being spiritually matured, nevertheless, has experienced and witnessed violence. His psychic trauma, even after the war, does not give him spiritual freedom. This paper will address the life and death feelings of the protagonist implicated by war memories
期刊論文
1.江口雄輔(1989)。久生十蘭主要作品巡覧。ユリイカ,21(7),250-261。  延伸查詢new window
2.開信介(2011)。第二回世界短編小説コンクールにおける--久生十蘭『母子像』翻訳の問題。国語国文,80,1-20。  延伸查詢new window
3.須田千里(1993)。『母子像』の内と外:久生十蘭論。光華日本文学,1,89-106。  延伸查詢new window
4.荒正人、福永武彦、加藤周一(1955)。創作合評。群像,10(9),206-208。  延伸查詢new window
圖書
1.山中恒(1990)。[図説]戦争の中の子どもたち。河出書房新社。  延伸查詢new window
2.門田隆将(2011)。太平洋戦争最後の証言。小学館。  延伸查詢new window
3.久保井規夫(2006)。絵で読む大日本帝国の子どもたち。つげ書房新社。  延伸查詢new window
4.久生十蘭(2012)。久生十蘭「従軍日記」。講談社。  延伸查詢new window
圖書論文
1.澁澤龍彦(1994)。スタイリスト‧十蘭。澁澤龍彦全集。河出書房新社。  延伸查詢new window
2.中井英夫(2015)。戦争と久生十蘭。久生十蘭‧評する言葉も失う最高の作家。河出書房新社。  延伸查詢new window
3.市川ひろみ(2009)。戦争後の子ども:終わらない戦争・見えない脅威。国際関係のなかの子どもたち。御茶の水書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
QR Code
QRCODE