:::

詳目顯示

回上一頁
題名:司法獨立與國家安全的權衡:再檢視明治時期的大津案
書刊名:成大歷史學報
作者:蘇俊斌
作者(外文):Su, Jun-bin
出版日期:2021
卷期:61
頁次:頁173-210
主題關鍵詞:明治大津大逆罪大審院日俄關係MeijiOtsuHigh treasonThe Supreme CourtThe Japan-Russia relations
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.王家儉(19770400)。中日長崎事件之交涉(1886-1887)。歷史學報,5,335-378。new window  延伸查詢new window
2.章瑞卿(19901000)。日本大津事件對司法獨立思想之影響。刑事法雜誌,34(5),1-35。new window  延伸查詢new window
3.緒方真澄(1978)。児島惟謙の法思想と司法権の独立:大津事件を中心として。香川大学経済論叢,51(1/2),36-51。  延伸查詢new window
4.緒方真澄(1978)。児島惟謙の法思想と司法権の独立:大津事件を中心として。香川大学経済論叢,51(3/4),276-293。  延伸查詢new window
5.緒方真澄(1970)。児島惟謙の法思想と司法権の独立:大津事件を中心として。香川大学経済論叢,43(5),1-10。  延伸查詢new window
6.君塚正臣(2018)。裁判官の独立:『司法権‧憲法訴訟論』補遺。横浜国際社会科学研究,23(1),19-57。  延伸查詢new window
7.栖原学(2001)。ロシアの市場経済化と法文化。日本大学経済科学研究所紀要,31,91-106。  延伸查詢new window
8.森田友喜(1976)。児島惟謙にみる司法権の独立と裁判官選任制度:司法権独立の一考察。沖大法学論叢,2(1),111-137。  延伸查詢new window
9.新井勉(2014)。大津事件における立憲制の危機。日本法学,79(4),681-712。  延伸查詢new window
10.加藤一彦(2015)。大日本帝国憲法における非常大権の法概念。現代法学,28,95-121。  延伸查詢new window
11.田畑忍(1966)。裁判に対する政府の干渉と大審院長による干渉排除の峻別:家永三郎教授の『児島惟謙と大津事件』に対する一つの反論として。同志社法学,18(2),28-41。  延伸查詢new window
12.布川玲子、新原昭治(2013)。砂川事件「伊達判決」と田中耕太郎最高裁長官関連資料:米国務省最新開示公文書(2013.1.16開示)の翻訳と解説。法学論集,71,220-211。  延伸查詢new window
13.池田真朗(2016)。日本法学教育史再考:新世代法学部教育の探求のために。武蔵野法学,5/6,45-82。  延伸查詢new window
14.芥川正洋(2016)。暴行罪における「暴行」概念の史的展開:立法・学説史にみる「暴行」の多元性。早稲田法学会誌,67(1),1-51。  延伸查詢new window
15.大庭裕介(2013)。明治初期の思想状況と旧刑法の意義。国士舘史学,17,89-101。  延伸查詢new window
16.内川芳美(1955)。大津事件の報道をめぐる統制と抵抗:明治二十四年勅令第四十六號を中心として。新聞学,4,43-66。  延伸查詢new window
17.北條浩、宮平真弥(2009)。日本近代刑法の成立過程。流経法学,9(1),13-57。  延伸查詢new window
18.日埜博司(1997)。ポルトガルの文人モラエスの見た大津事件と烈女畠山勇子。流通経済大学論集,31(4),84-94。  延伸查詢new window
19.衆議院憲法審査会事務局(2013)。「緊急事態」に関する資料。衆憲資,87。  延伸查詢new window
20.辻元清美(1998)。砂川事件最高裁判決における我が国の司法権の独立に関する質問主意書。衆議院質問本文情報,質問,550。  延伸查詢new window
研究報告
1.内務省官報局(18910518)。官報。  延伸查詢new window
2.内務省官報局(18920824)。官報。  延伸查詢new window
3.内務省官報局(19051214)。官報。  延伸查詢new window
圖書
1.佐藤幸治(1990)。憲法。東京:青林書院。  延伸查詢new window
2.五味文彦、高埜利彦、鳥海靖(1998)。詳説日本史研究。山川出版社。  延伸查詢new window
3.山中永之佑(2002)。新.日本近代法論。法律文化社。  延伸查詢new window
4.Weber, Max、康樂(1985)。支配的類型。允晨文化實業股份有限公司。  延伸查詢new window
5.信夫清三郎(1974)。日本外交史1853-1972。東京:每日新聞社。  延伸查詢new window
6.新井勉、蕪山嚴、小柳春一郎(2011)。ブリッジブック近代日本司法制度史。東京:信山社。  延伸查詢new window
7.井上操(1883)。刑法述義。井上操。  延伸查詢new window
8.朱憶天(2011)。康有為的改革思想與明治日本。上海:上海人民出版社。  延伸查詢new window
9.美濃部達吉(1948)。日本国憲法原論。有斐閣。  延伸查詢new window
10.柴松霞(2011)。出洋考察與清末立憲。法律出版社。  延伸查詢new window
11.佐々木克(1992)。日本近代の出発。集成社。  延伸查詢new window
12.鹿島守之助(1970)。条約改正問題。鹿島研究所出版会。  延伸查詢new window
13.御厨貴(2001)。明治国家の完成:1890-1905。中央公論社。  延伸查詢new window
14.宮内庁(1972)。明治天皇紀。吉川弘文館。  延伸查詢new window
15.遠山景福(1931)。議会政治年鑑。金鈴社。  延伸查詢new window
16.磯部四郎(1893)。刑法講義。八尾書店。  延伸查詢new window
17.穂積陳重(1916)。法窓夜話。有斐閣。  延伸查詢new window
18.礫川全次(1998)。大津事件と明治天皇:封印された十七日間。批評社。  延伸查詢new window
19.司法省(1873)。新律綱領.改定律例。司法省。  延伸查詢new window
20.外務省(1964)。日本外交文書。日本国際連合協会。  延伸查詢new window
21.渡辺洋三(1988)。法と社会の昭和史。岩波書店。  延伸查詢new window
22.渡辺幾治郎(1942)。明治天皇の聖徳:総論篇。千倉書房。  延伸查詢new window
23.福島重雄、水島朝穂、大出良知(2009)。長沼事件‧平賀書簡:35年目の証言‧自衛隊違憲判決と司法の危機。日本評論社。  延伸查詢new window
24.橋本秀一(2020)。明治長崎清国水兵暴行事件。ブックコム。  延伸查詢new window
25.滝川政次郎(1941)。日本法制史研究。有斐閣。  延伸查詢new window
26.新井勉(2014)。大津事件:司法権独立の虚像。批評社。  延伸查詢new window
27.新井勉(1994)。大津事件の再構成。お茶の水書房。  延伸查詢new window
28.渋谷謙次郎(2015)。法を通してみたロシア国家。ウェッジ。  延伸查詢new window
29.高柳真三(1965)。日本法制史。有斐閣。  延伸查詢new window
30.宮武外骨(1926)。文明開化(4):裁判篇。半狂堂。  延伸查詢new window
31.楠精一郎(1997)。児島惟謙:大津事件と明治ナショナリズム。中央公論社。  延伸查詢new window
32.馬場恒吾(1942)。伊藤博文。潮文社。  延伸查詢new window
33.孫崎享(2012)。アメリカに潰された政治家たち。小学館。  延伸查詢new window
34.沼波瓊音(1926)。児島惟謙:護法の神。修文館。  延伸查詢new window
35.笹川臨風(1946)。明治還魂紙。亜細亜社。  延伸查詢new window
36.児島惟謙(1944)。大津事件手記。築地書店。  延伸查詢new window
37.尾佐竹猛、三谷太一郎(1991)。大津事件:ロシア皇太子大津遭難。岩波書店。  延伸查詢new window
38.伊藤博文、日本国学振興会(1938)。新訳帝国憲法義解。日本国学振興会。  延伸查詢new window
39.吉村昭(1996)。ニコライ遭難。新潮社。  延伸查詢new window
40.坂井邦夫(1933)。明治暗殺史:新聞を中心として。啓松堂。  延伸查詢new window
41.池井優(1994)。増補日本外交史概説。慶応通信株式会社。  延伸查詢new window
42.矢澤久純、清永聡(2011)。戦時司法の諸相:翼賛選挙無効判決と司法権の独立。溪水社。  延伸查詢new window
43.平野晨(1932)。明治大正昭和歴史資料全集‧暗殺篇。有恒社。  延伸查詢new window
44.田畑忍(1963)。児島惟謙。吉川弘文館。  延伸查詢new window
45.田岡良一(2001)。大津事件の再評価。有斐閣。  延伸查詢new window
46.大場茂馬(1916)。湖南事件と大浦庇護事件。大場茂馬。  延伸查詢new window
47.小島徳弥(1934)。明治以降大事件の真相と判例。教文社。  延伸查詢new window
48.小林直樹(1981)。憲法。東京大学出版会。  延伸查詢new window
49.小寺彰、岩沢雄司、森田章夫(2010)。講義国際法。有斐閣。  延伸查詢new window
50.久米郁男、川出良枝、古城佳子、田中愛治、真渕勝(2003)。政治学。有斐閣。  延伸查詢new window
51.山本草二(1994)。国際法。有斐閣。  延伸查詢new window
52.山本光英(1998)。ドイツ謀殺罪研究。尚学社。  延伸查詢new window
53.ドナルド‧キーン、角地幸男(2001)。明治天皇。新潮社。  延伸查詢new window
54.瑞渓周鳳(1901)。善隣国宝記。近藤活版所。  延伸查詢new window
55.北畠親房、宮地直一(1929)。神皇正統記。改造社。  延伸查詢new window
56.藤原良房(1897)。続日本後紀。経済雑誌社。  延伸查詢new window
57.菅野真道(1984)。続日本紀‧後篇。吉川弘文社。  延伸查詢new window
58.大江匡房、藤原実兼(1914)。江談抄。友文社。  延伸查詢new window
59.舎人親王、坂本太郎、家永三郎、井上光貞、大野晋(1995)。日本書記。岩波書店。  延伸查詢new window
60.明治天皇、日本帝国政府(1889)。日本帝国憲法。  延伸查詢new window
圖書論文
1.小宮一夫(2007)。日本最初の政党内閣:隈板内閣の明暗。近代日本の転機:明治.大正編。吉川弘文館。  延伸查詢new window
2.宮澤俊義(1967)。大津事件の法哲学的意味。憲法と裁判。有斐閣。  延伸查詢new window
3.内山正熊(1983)。第二神戸水兵事件。慶応義塾創立一二五年記念論文集:法学部‧政治学関係。  延伸查詢new window
4.日高恒太朗(1992)。大津事件。天皇‧皇室事件史データファイル。新人物往来社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE