:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日語系初級會話的指導法--以銘傳大學應用日語系一年級為對象
書刊名:銘傳日本語教育
作者:周明毅
出版日期:1998
卷期:1
頁次:頁121-151
主題關鍵詞:課程教育目標課外加強法教授法課程設計授業目標授課目標自我溝通
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:7
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.谷口すみ子(1989)。会話教育のシラバス作りに向けて--会話の技術のリスト試案。日本語教育,68,259-266。  延伸查詢new window
2.西原鈴子(1993)。日本語教授法はいかにあるべきか。月刊言語,22(1)。  延伸查詢new window
3.星崎幸子、中沢佐企子(1996)。初中級教授法の一試案。日本語教育,31。  延伸查詢new window
4.清ルミ(1996)。会話運用能力を向上させるための授業の試み。日本語教育,31。  延伸查詢new window
5.岡崎敏雄(1987)。談話の指導--初~中級を中心に。日本語教育,62。  延伸查詢new window
學位論文
1.鍾芳珍(1995)。台湾における各種別日本語教育の研究(博士論文)。東吳大學。new window  延伸查詢new window
圖書
1.三牧陽子(1996)。日本語教授法を理解する本.実践編。バベル.プレス。  延伸查詢new window
2.田中望、斎籐里美(1993)。日本語教育の理論と実際--学習支援システムの開発。大修館書店。  延伸查詢new window
3.日本語教育学会(1995)。タスク日本語教授法。凡人社。  延伸查詢new window
4.日本語教育学会(1990)。日本語教育ハンドブック。大修館。  延伸查詢new window
5.林長河(1994)。第二外国としての日本語教育の問題点と改革。致良出版社。  延伸查詢new window
6.田中望(1988)。日本教育の方法。大修館。  延伸查詢new window
7.鎌田修(1996)。新しい教授法ワークショップ。凡人社。  延伸查詢new window
8.黃國彥(1995)。中国人学習者を対象とする日本語教育--その理論的背景と教育上注意すべき問題点。  延伸查詢new window
9.山口薫(1997)。より効果的な会話授業をめざして。中華民國日本語文學會。  延伸查詢new window
10.日本教育協会(1993)。日本語教育事典。大修館。  延伸查詢new window
11.松本久美子、川越菜穂子、高岸あや子(1991)。絵で学ぶコミュニケーション。凡人社。  延伸查詢new window
12.岡崎敏雄、岡崎眸(1990)。日本語教育におけるコミュニカティブ.アプロ一チ。凡人社。  延伸查詢new window
13.高見沢孟(1989)。新しい外国語教授法と日本語教育。アルク。  延伸查詢new window
14.木村宗男(1988)。教師用日本語教育ハンドブック⑦『教授法入門』。国際交流基金凡人社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top