:::

詳目顯示

回上一頁
題名:Moodleを利用した日記作成導入の試み--初中級日本語作文授業の課外活動の一環として
書刊名:台灣日本語文學報
作者:羅曉勤 引用關係
作者(外文):Lo, Hsiao-chin
出版日期:2010
卷期:27
頁次:頁335-356
主題關鍵詞:日本語作文教育日記作成Moodle系統日語作文教學日記寫作E-learningMoodle systemWriting teachingDiary writing
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:2
  • 共同引用共同引用:13
  • 點閱點閱:47
期刊論文
1.影山陽子(2001)。上級学習者による推敲活動の実態--ピア・レスポンスと教師フィードバック。お茶の水女子大学人文科学紀要,54,107-119。  延伸查詢new window
2.羅曉勤(20091200)。初中級作文クラスでの推敲活動の試み--ピア.レスポンス活動を中心に。台灣日本語文學報,26,309-328。new window  延伸查詢new window
3.池田玲子(2004)。日本語学習における学習者同士の相互助言。日本語学,23(1),36-50。  延伸查詢new window
4.竹山桜子、今野成子(2006)。上級学習者の文章表現授業の実践-自己推敲力の育成を目指す取り組みを通して-。早稲田大学日本語教育実践研究,5,187-197。  延伸查詢new window
5.広瀬和佳子(2000)。母語によるピア・レスポンス(peer response)が推敲作文におよぼす効果:韓国人中級学習者を対象とした3ヶ月間の授業活動をとおして。言語文化と日本語教育,19,24-37。  延伸查詢new window
6.細川英雄(1993)。留学生日本語作文における格関係表示の誤用について。早稲田大学日本語研究教育センター紀要,5,70-89。  延伸查詢new window
7.原田麻美(2005)。日本語中上級クラスにおける作文指導:ある学生の作文添削から。早稲田大学日本語教育実践研究,2,84-88。  延伸查詢new window
8.広瀬和佳子(2007)。教師フィードバックが日本語学習者の作文に与える影響。早稲田大学日本語研究教育センター紀要,20,137-156。  延伸查詢new window
研究報告
1.張玉玲、王雅瑩(2002)。利用英文網站之互動討論區,提昇學生讀寫動機與能力。  延伸查詢new window
圖書
1.得丸智子、中根育子、堀川有美、田渕七海子(2006)。実践支援空間における支援者と学習者-電子メールを利用した作文支援活動の分析-。第17回社会言語科学会予稿集。  延伸查詢new window
2.二宮竜也(2006)。楽しく続ける日記・作文の指導と評価のコツ。楽しく続ける日記・作文の指導と評価のコツ。  延伸查詢new window
3.中野洋、張建華、林翠芳(1997)。中国人学生の日本語作文調査。国際社会における日本語についての総合研究 研究報告集(平成8年度)。東京:国立国語研究所。  延伸查詢new window
其他
1.佐藤慎司(2006)。文化概念を超える実践:5C の再考。  延伸查詢new window
2.関口剛司(2009)。ピア・レスポンスにおける母語使用の是非-JFL環境にある台湾人中級日本語学習者の場合,臺北。  延伸查詢new window
3.深井美由紀,佐藤慎司(2007)。レベル別によるブログの使用例。  延伸查詢new window
4.Moodle community。Moodleとは。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關書籍
 
無相關著作
 
1. 読み手意識を日本語作文教育に取り入れる実践研究
2. 日本語作文授業における異文化理解力の養成--ケース学習を通して
3. 台湾初中級日本語作文クラスにおける作文指導の再考--「自己PR」をテーマとした授業活動へのTAE導入
4. 自己決定理論に基づく日本語作文学習動機づけの研究--上級学習者と初級者との比較を中心に
5. ピア活動による論証スキル形成から見た「レポートライティング」--台湾中級日本語作文授業への導入の可能性について
6. 中級日本語作文授業における要約作文の導入
7. 初級日本語作文授業における授業実践--学習者による作文の自己訂正
8. オンライン日本語作文支援システムの開発および公開
9. ルーブリック評価の導入とピア・レスポンス活動の変容とのかかわり--「日本語作文(二)」という実践フィールドを通して
10. 台湾の大学における日本語作文教育の一考察--シラバス調査を通して
11. コーパスに基づいた日本語作文と語彙学習支援システムの開発研究
12. 日本語作文練習のためのブログ活用:量・統語的複雑さ・正確さからの分析
13. 日本語作文教育における文章構成指導の試み--「非構成群」との比較検討
14. ピア.レスポンスの可能性--日本語作文教育から大学での学術的文章表現教育へ応用
15. 初中級作文クラスでの推敲活動の試み--ピア.レスポンス活動を中心に
 
QR Code
QRCODE