:::

詳目顯示

回上一頁
題名:論警察官之交通檢問權限
書刊名:中央警察大學學報
作者:李憲人
出版日期:2014
卷期:51
頁次:頁183-215
主題關鍵詞:警察官防除交通危險權限交通稽查交通檢問檢查車輛日本道路交通法
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:32
  • 點閱點閱:53
期刊論文
1.蔡震榮(20031200)。交通執法與警察職權行使之探討。警政論叢,3,1-13。new window  延伸查詢new window
2.檜垣重臣(200709)。道路交通法の一部を改正する法律について。警察學論集,60(9),63-64。  延伸查詢new window
3.松井茂記(198703)。実体的デュ一•プ口セス理論の再検討。阪大法学,141(142),306-310。  延伸查詢new window
4.小早川義則(200411)。実体的デュ一•ブ口セス。桃山法学,4,3-4。  延伸查詢new window
5.堀內健志(200508)。法の支配論と法律による行政の原理。弘前大学人文社会論叢•社会科学篇,14,77-78。  延伸查詢new window
6.越智俊典(1972)。自動車検問についての若干の考察。警察学論集,25(2),53-69。  延伸查詢new window
7.曽和俊文(201106)。行政法の基本原則(1)--法律による行政の原理。法学教室,369,72。  延伸查詢new window
8.(19640211)。判例時報360,9-14。  延伸查詢new window
9.須貝一二(196111)。道路交通法の総則規定の問題点。警察公論,16(11),43-45。  延伸查詢new window
10.交通規制研究会(198910)。知っていますか交通規制--交通規制の話。月刊警察,7(10),47。  延伸查詢new window
11.交通規制研究会(198912)。知っていますか交通規制--交通規制の話。月刊警察,7(12),38。  延伸查詢new window
12.室城信之、福田守雄(199307)。道路交通法の一部を改正する法律について。警察学論集,46(7),151-152。  延伸查詢new window
13.須貝一二(196701)。道路交通法の実際問題(21)--乗車.積載けん引制限。警察公論,22(1),73-74。  延伸查詢new window
14.須貝一二(196009)。道路交通法の概要。警察公論,15(9),33。  延伸查詢new window
15.交通警察実務研究会(196903)。交通違反事件の捜查(29)--整備不良車両の運転の禁止違反。警察公論,24(3),74-76。  延伸查詢new window
16.須貝一二(196702)。道路交通法の実際問題(22)--整備不良車両の運転の禁止。警察公論,22(2),52-53。  延伸查詢new window
17.宮崎清文(196407)。道路交通法の一部を改正する法律について。警察学論集,17(7),31-32。  延伸查詢new window
18.浅野信二郎(197011)。酒気帯び運転の防止のための改正と交通警察活動。警察学論集,23(11),28-29。  延伸查詢new window
19.永野義一(198411)。道路交通法。研修,437,96。  延伸查詢new window
20.池田速雄(1970)。道路交通法の改正と今後の改正の方向。警察学論集,23(11),7-8。  延伸查詢new window
21.判例研究会(197911)。道路交通法六七条の危険防止の措置--警察官の運転阻止行為の適法性。警察時報,34(11),129-130。  延伸查詢new window
22.井澤和生(201310)。道路交通法の一部を改正する法律について。警察学論集,66(10),76-78。  延伸查詢new window
23.田中節夫(197903)。道路交通法の一部改正について。警察研究,50(3),36-37。  延伸查詢new window
24.田中節夫(197807)。道路交通法の一部を改正する法律について--国民皆免許時代にふさわしい交通秩序の確立をめざして。警察学論集,31(7),145-146。  延伸查詢new window
25.熊坂隆(200710)。道路交通法の一部を改正する法律について。警察學論集,60(10),66-72。  延伸查詢new window
26.寺尾繁(196011)。火薬類取締法の一部を改正する法律と警察立場--火薬類の取締について、警察は組織として大幅に介入することとなつた。警察公論,15(11),40。  延伸查詢new window
27.田村正博(198806)。警察の活動上の限界。警察学論集,41(6),11。  延伸查詢new window
28.松本治男(198204)。第2編道路交通法の基本思想。警察公論,37(4),112-113。  延伸查詢new window
29.小池康雄(197203)。改正道路交通法の逐条解說。警察研究,43(3),49。  延伸查詢new window
30.木宮高彦(196009)。新しい道路交通法の問題点。警察公論,15(9),47+49。  延伸查詢new window
31.勝又薰(200807)。交通規制概論。月刊交通,39(7),3-6。  延伸查詢new window
32.橋口俊二(197811)。交通管理序章についての試論。警察学論集,31(11),86。  延伸查詢new window
33.島田茂(198303)。西ドイツ警察法における予防的警察活動の法理(1)--身元確認のを中心として。橫浜市立大学論叢(社会科学系列),34(1/2),183-186。  延伸查詢new window
34.土屋正三(195501)。警察義務と警察緊急状態--警察実体法小論の3。警察研究,26(1),27-28。  延伸查詢new window
35.(200304)。立法院公報92(19),331-338。  延伸查詢new window
36.渥美東洋(198011)。自動車検問の法律構成について--最高裁昭和55年9月22日判決をめぐって。判例タイムズ,423,18。  延伸查詢new window
37.須貝一二(196705)。道路交通法の実際問題(25)--過労運転等の禁止。警察公論,22(5),53。  延伸查詢new window
38.須貝一二(196309)。整備不良車両装置不良車両の運転の禁止。警察公論,18(10),91。  延伸查詢new window
39.東平好史(196703)。警察責任の研究(2)•完。神戸法学雑誌,16(4),769-770。  延伸查詢new window
40.小池康雄(197208)。改正道路交通法の逐条解說。警察研究,43(8),66-67。  延伸查詢new window
41.陳怡如(20070500)。司法院大法官正當法律程序原則違憲審查標準之探究。弘光人文社會學報,6,179-206。new window  延伸查詢new window
42.須貝一二(196110)。道路交通法の総則規定の問題点。警察公論,16(10),29-30。  延伸查詢new window
43.酒巻匡(2004)。行政警察活動と捜査。法学教室,286,55-57。  延伸查詢new window
44.陳愛娥(20030300)。相關警察執行職務法律草案是否已提供警察明確且有效的執法權限規範?--評論「警察職權行使法草案」與「警察職務執行條例草案」。臺灣本土法學雜誌,44,87-95。  延伸查詢new window
會議論文
1.許文義(19990611)。交通警察任務與職權之分析與檢討。88年道路交通安全與執法研討會,中央警察大學•內政部警政署(主辦) 54-55。  延伸查詢new window
圖書
1.実務法令研究会(199207)。警察権限実務集。警察時報社。  延伸查詢new window
2.広岡隆(200108)。行政代執行法。有斐閣。  延伸查詢new window
3.宇賀克也(2007)。地方自治法概說。有斐閣。  延伸查詢new window
4.橋本公亘(1980)。日本国憲法。有斐閣。  延伸查詢new window
5.橋本公旦(198203)。日本国憲法。有斐閣。  延伸查詢new window
6.梁添盛(2014)。警察法總論講義。梁添盛。  延伸查詢new window
7.道路交通法研究会(201008)。最新注解道路交通法。立花書房。  延伸查詢new window
8.久保哲男(197511)。実務道路交通法。立花書房。  延伸查詢new window
9.宮崎清文(199204)。注解道路交通法。立花書房。  延伸查詢new window
10.田村正博(200907)。現場警察官権限解說。立花書房。  延伸查詢new window
11.警察時報社(196110)。交通警察全書。警察時報社。  延伸查詢new window
12.宍戶基男(198311)。警察官権限法注解。立花書房。  延伸查詢new window
13.出射義夫(196607)。体系警察権限読本。警察時報社。  延伸查詢new window
14.道路交通執務研究会、野下文生(200801)。執務資料道路交通法解說。東京法令。  延伸查詢new window
15.交通法令実務研究会(200405)。逐条道路交通法。警察時報社。  延伸查詢new window
16.東京地方検察庁交通部研究会(197609)。道路交通法事典。東京法令。  延伸查詢new window
17.村上尚文(199309)。刑事裁判実務大系4(II)卷(道路交通2)。青林書院。  延伸查詢new window
18.小川賢一(200811)。新実務道路交通法。立花書房。  延伸查詢new window
19.浅野信二郎(197008)。改正道路交通法解說。立花書房。  延伸查詢new window
20.警察実務法令特別研究会(200009)。警察活動の法的根拠と特別刑罰法令の要解。日世社。  延伸查詢new window
21.小林博志(2000)。行政組織と行政訴訟。成文堂。  延伸查詢new window
22.警察庁交通局交通企画課(197110)。改正道路交通法解說。立花書房。  延伸查詢new window
23.宍戸基男(197606)。警察官権限法注解。立花書房。  延伸查詢new window
24.宍戸基男(198304)。警察官権限法注解。立花書房。  延伸查詢new window
25.国賠訴訟判例研究会(200412)。判例から学ぶ警察車両による追跡活動。東京法令出版社。  延伸查詢new window
26.原田尚彦(197906)。行政責任と国民の権利。弘文堂。  延伸查詢new window
27.呂育生。交通法規與管理研究。  延伸查詢new window
28.宍戸基男(1983)。警察官權限法注解。立花書房。  延伸查詢new window
29.梁添盛(200011)。警察權限法。梁添盛。  延伸查詢new window
30.林紀東(1985)。行政法。臺北:三民書局。  延伸查詢new window
31.阿南一成(1985)。交通警察概論III--交通警察の諸問題。東京:東京法令出版株式会社。  延伸查詢new window
32.藤田宙靖(2005)。行政組織法。東京:有斐閣。  延伸查詢new window
33.芦部信喜(198503)。憲法III人権。有斐閣。  延伸查詢new window
34.田宮裕、河上和雄(1993)。大コンメンタール警察官職務執行法。青林書院。  延伸查詢new window
35.宮田三郎(2002)。警察法。信山社。  延伸查詢new window
其他
1.(19801111)。判例時報。  延伸查詢new window
2.道路交通問題研究会。道路交通政策史槪観論述編,http://www.taikasha.com/doK:o/chapt36.txt。  延伸查詢new window
圖書論文
1.梁添盛(200908)。林山田教授的警察法思想。警察法專題研究。梁添盛。  延伸查詢new window
2.梁添盛(201402)。論警察官之盤查權限。比較警察法。梁添盛。  延伸查詢new window
3.陳運財(199905)。憲法正當法律程序之保障與刑事訴訟--以釋字第384號為中心。憲法解釋之理論與實務。中央研究院中山人文社會科學研究所。new window  延伸查詢new window
4.佐々木知子(199305)。自動車検問の根拠。刑事裁判実務大系10卷警察。青林書院。  延伸查詢new window
5.稲川龍也(199305)。自動車検問の方法、態樣。刑事裁判実務大系10卷(警察)。青林書院。  延伸查詢new window
6.三井誠(199706)。任意捜查の限界(5)--自動車検問。刑事手続法。有斐閣。  延伸查詢new window
7.鈴木基久(199206)。道路交通法。注解特別刑法第1卷(交通編1)。青林書院。  延伸查詢new window
8.土本武司(198910)。道路交通法。注釈特別刑法6卷(交通法•通信法編I)。立花書房。  延伸查詢new window
9.須藤陽子(201004)。日独警察法理論の相違。比例原則の現代的意義と機能。法律文化社。  延伸查詢new window
10.古谷洋一(200104)。警察官権限法の整僅に関する一考察。警察行政の新たなる展開。東京法令出版社。  延伸查詢new window
11.島根悟(200104)。戦後警察關係法律の概観。警察行政の新たなる展開。東京法令出版社。  延伸查詢new window
12.櫻井敬子(200903)。犯罪予防と行政法。犯罪予防の法理--警察政策学会10周年記念。成文堂。  延伸查詢new window
13.梁添盛(200908)。論新興的確保行政義務履行之手法。警察法專題研究。梁添盛。  延伸查詢new window
14.白藤博行(1995)。警察法「改正」の行政法学的検討。各国警察制度の再編。法政大学現代法研究所。  延伸查詢new window
15.林山田(198201)。論警察取締與強制力之運用。社會問題與法治現況。林山田。  延伸查詢new window
16.陳敏(200207)。交通標誌之法律問題。當代公法新論(中)--翁岳生教授七秩誕辰祝壽論文集。元照。new window  延伸查詢new window
17.河村博(198603)。火薬類取締法。注解特別刑法6卷(危険物編)。青林書院。  延伸查詢new window
18.渡辺直行(200702)。自動車検問の根拠と要件についての一考察。交通刑事法の現代的課題--岡野光雄先生古稀記念。成文堂。  延伸查詢new window
19.黃啓禎(200207)。干涉行政法上責任人之探討。當代公法新論。台北市:元照。new window  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE