:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本郵政事業的民營化.自由化與普及服務
書刊名:政治科學論叢
作者:林淑馨 引用關係
作者(外文):Lin, Shu-hsin
出版日期:2017
卷期:72
頁次:頁57-90
主題關鍵詞:普及服務普及服務基金民營化自由化郵政事業LiberalizationPostal servicePrivatizationUniversal serviceUniversal service fund
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:46
  • 點閱點閱:33
期刊論文
1.林淑馨(20060300)。民營化與組織變革:日本國鐵的個案分析。政治科學論叢,27,147-184。new window  延伸查詢new window
2.遠山嘉博(1995)。わが国における民営化の胎動・実践・評価。追手門経済論集,30(1),1-29。  延伸查詢new window
3.吳明上(20080600)。日本小泉首相強化領導權之研究:以郵政民營化法案的成立為例。人文與社會學報,2(2),125-147。new window  延伸查詢new window
4.許介圭(19950300)。郵政經營改革的構想。郵政研究,55,1-10。  延伸查詢new window
5.莊懿妃、劉崇堅(20000100)。論我國郵政體制改革。經社法制論叢,25,359-391。  延伸查詢new window
6.張志清(20000700)。淺析郵政公司化方向。主計月報,535,49-56。  延伸查詢new window
7.林淑馨(20020400)。公用事業供給義務和普及服務之探討。公共事務評論,3(1),153-177。new window  延伸查詢new window
8.王小娥、劉崇堅、莊懿妃(19950700)。我國郵政費率管制之檢討。經社法制論叢,16,55-74。  延伸查詢new window
9.林淑馨(20041200)。電信事業民營化對普及服務影響之研究。政治科學論叢,22,221-253。new window  延伸查詢new window
10.林淑馨(20081200)。郵遞市場自由化與普及服務:國外經驗之啟示。行政暨政策學報,47,91-130。new window  延伸查詢new window
11.林淑馨(20091200)。我國郵遞市場自由化之可行性分析。公共事務評論,10(2),1-34。new window  延伸查詢new window
12.劉一成、林冠宇(20091200)。德國郵政改革及民營化之啟示。臺灣銀行季刊,60(4),348-366。new window  延伸查詢new window
13.中里孝(2009)。郵政民営化の現状。調查と情報,656,1-11。  延伸查詢new window
14.中里孝(2011)。郵政民営化4年目の現状。調查と情報,715,1-11。  延伸查詢new window
15.中里孝(2013)。欧州の郵政改革--英国、ドイツ、スウェーデン一。レフアレンス,63(5),53-79。  延伸查詢new window
16.井手秀樹(2010)。ユニバーサルサービス確保と競争政策のあり方。三田商学研究,53(4),1-10。  延伸查詢new window
17.白石賢、白石小百合(2005)。郵政民営化と競争条件--事業の効率性とユニバーサルサービスの確保。大阪大学経済学,54(4),187-201。  延伸查詢new window
18.伊藤光雄(2016)。郵政民営化の新段階--金融2社を中心に。経済科学論集,42,39-69。  延伸查詢new window
19.西田達昭(2003)。郵政事業の民営化を考える。人文社会学部紀要,3,29-38。  延伸查詢new window
20.西垣鳴人(2013)。郵政公社と民営化、どちらがユニバーサルサービスをよりよく維持できるか?--豪州とニュージーランドの比較研究。生活経済学研究,37,1-14。  延伸查詢new window
21.神足祐太郎(2015)。郵政のユニバーサルサービスと確保策。調查と情報,885,1-14。  延伸查詢new window
22.桜井徹(2006)。日独比較からみた郵政民営化。KEIZAI,126,53-77。  延伸查詢new window
23.野村宗訓(2008)。郵政民営化とユニバーサル•サービスの維持。產研論集(閨西学院大学),35,61-69。  延伸查詢new window
24.野村宗訓(2015)。イギリスにおける郵政改革の実態と課題--Royal Mailの民営化とPost Officeの存続を中心に。経済学論究,69(1),165-185。  延伸查詢new window
25.森田朗(1988)。イギリス保守党政権の「民営化」政策。季刊行政管理研究,42,13-26。  延伸查詢new window
26.橋本賢治(2009)。郵政民営化後の課題--金融のユニバーサルサービスの確保を中心として。立法と調查,288,15-26。  延伸查詢new window
27.遠山嘉博(2000)。民営化と第3セクター。都市問題,91(2),47-60。  延伸查詢new window
28.林淑馨(20031200)。郵政事業自由化、民營化與普及服務確保之研究:西歐國家經驗和日本現況。政治科學論叢,19,225-253。new window  延伸查詢new window
29.潘偉華、俞慧芸(20000800)。國際間推行民營化經驗的回顧。公營事業評論技術報告,7,1-42。  延伸查詢new window
30.林淑馨(20080300)。電信產業改革與普及服務制度:日本與臺灣的比較分析。公共行政學報,26,71-103。new window  延伸查詢new window
31.王文宇(19980500)。政府、民間與法律--論公營事業民營化的幾個基本問題。月旦法學,36,26-39。new window  延伸查詢new window
圖書
1.原田淳(2001)。郵便局民営化計画。東京:東洋経済新報社。  延伸查詢new window
2.池田実(2001)。郵政民営化--郵便局はどこへ行く。東京:現代書館。  延伸查詢new window
3.田中一昭、岡田彰(2000)。中央省庁改革。東京:日本評論社。  延伸查詢new window
4.玉村博已(1993)。民営化の国際比較。東京:八千代出版社。  延伸查詢new window
5.今村都南雄(1997)。民営化の効果と現実JTとNTT。東京:中央法規出版社。  延伸查詢new window
6.交通部(2002)。交通政策白皮書總論。臺北:交通部。  延伸查詢new window
7.小泉純一郎、松沢しげふみ(1999)。郵政民営化論。東京:PHP研究所。  延伸查詢new window
8.全逓総合研究所(2000)。変革期の郵政事業--課題と展望。東京:日本評論社。  延伸查詢new window
9.劉崇堅、柯三吉、顧慕晴(1999)。交通部郵政總局公司化之研究。台北:交通部郵政總局。  延伸查詢new window
10.遠山嘉博(1987)。現代公企業総論。東京:東洋経済新報社。  延伸查詢new window
11.中村太和(1996)。民営化の政治経済学日英の理念と現実。東京:日本経済評論社。  延伸查詢new window
12.林淑馨(2003)。鐵路電信郵政三事業民營化:國外經驗與台灣現況。台北:鼎茂。  延伸查詢new window
13.柯三吉、劉宜君、張家春、林淑馨、張惠堂(2007)。郵政專營權及普及服務制度之研究期末報告。台北:財團法人台灣郵政協會。  延伸查詢new window
14.石井睛夫。交通ネットワークの公共政策。東京:中央経済社。  延伸查詢new window
15.玉村博已(1997)。転換期の民営化政策--フランスは成功したか。東京:晃洋書房。  延伸查詢new window
16.石井晴夫、武井孝介(2003)。郵政事業の新展開--地域社会における郵便局の役割。東京:郵政社。  延伸查詢new window
17.直江重彥(2000)。ネットワーク產業論。東京:放送大学教育振興会。  延伸查詢new window
18.松原聡(1991)。民営化と規制緩和--転換期の公共政策。東京:日本評論社。  延伸查詢new window
19.松原聡(2001)。郵政民営化でこう変わる--『国営神話』には、もうだまされない。東京:角川書店。  延伸查詢new window
20.松原聡(2002)。なぜ日本だけが変われないのか。東京:ダイヤモンド社。  延伸查詢new window
21.松原聡(2002)。郵政公社が見る見るわかる。東京:株式会社サンマーク。  延伸查詢new window
22.野村健太郎(2007)。郵政民営化の焦点--「小さな政府」は可能か。東京:稅務経理協会。  延伸查詢new window
23.郵政改革研究会(2012)。続•郵政民営化と郵政改革--新たな郵政民営化。東京:金融財政事業研究会。  延伸查詢new window
24.Savas, Emanuel S.(1987)。Privatization: The Key to Better Government。Chatham House Publishers, Inc.。  new window
25.植草益(1991)。公的規制の経済学。東京:筑摩書房。  延伸查詢new window
單篇論文
1.陳世圯,涂維穗(2002)。郵政公司化政策評析,http://www.npf.org.tw/publication/sd/091/sd-b-091-016.htm,(永續(析)091-016)。  延伸查詢new window
其他
1.日本郵便(2008)。日本郵政株式会社と株式会社ローソンの総合的提携について,https://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/080212_%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%9A%84%E6%8F%90%E6%90%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf。  new window
2.首相官邸(2004)。郵政民営化の基本方針,http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html。  延伸查詢new window
3.総務省(2017)。信書便事業者一覧,http://www.soumu.go.jp/yusei/tokutei_g.html。  延伸查詢new window
圖書論文
1.和田尚久(1996)。公益事業の定義とその理論的枠組み。現代の公益事業--規制緩和時代の課題と展望。東京:NTT出版社。  延伸查詢new window
2.井手秀樹(2005)。通信事業。日本の公益事業変革への挑戦。東京:白桃書房。  延伸查詢new window
3.井手秀樹(2011)。郵政事業。現代公益事業ネットヮーク產業の新展開。東京:有斐閣。  延伸查詢new window
4.衣笠達夫(1996)。公益事業における政府規制。現代の公益事業--規制緩和時代の課題と展望。東京:NTT出版社。  延伸查詢new window
5.佐々木勉(2001)。電気通信:競争下におけるユニバーサル•サービス政策--その論拠、目的と範囲。ネットワーク產業の規制改革--欧米の経験から何を学ぶ。東京:日本評論社。  延伸查詢new window
6.松並潤(1997)。民営化の動向--1980年代以降のヨーロッパを中心に。民営化の効果と現実--NTTとJR。東京:中央法規出版社。  延伸查詢new window
7.根本二郎(2007)。自由化の経済理論と実証分析。市場自由化と公益事業--市場自由化を水平的に比較する。東京:白桃書房。  延伸查詢new window
8.深尾光洋(2005)。郵政3事業の民営化。「官製市場」改革。東京:日本経済新聞社。  延伸查詢new window
9.齋藤貞之(2000)。郵政事業とユニバーサル•サービス。変革期の郵政事業--課題と展望。東京:全逓総合研究所。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE