:::

詳目顯示

回上一頁
題名:キャップストーン.プログラムと卒業演劇公演--淡江大学日文系を例として
書刊名:淡江日本論叢
作者:王憶雲 引用關係
作者(外文):Wang, Yi-yun
出版日期:2019
卷期:39
頁次:頁39-58
主題關鍵詞:日文系頂石課程戲劇公演日語教育日本語学科キャップストーン演劇公演日本語教育Department of JapaneseCapstone courseSenior playJapanese education
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:9
  • 點閱點閱:1
期刊論文
1.平野由美子(20071000)。劇づくりの一試み--「日本語劇」という授業を例に。銘傳日本語教育,10,214-236。new window  延伸查詢new window
2.邱于真(20140500)。教與學的合頂石--總整課程(Capstone Course)。評鑑雙月刊,49,7-9。  延伸查詢new window
3.符碧真(20170300)。大學學習成果總檢驗:合頂石--總結性課程。教育研究集刊,63(1),31-67。new window  延伸查詢new window
4.久野高志(2006)。大学地域連携教育プログラム(キャップストーン.コース)の開講と実施状況。作新学院大学人間文化学部紀要,4,97-117。  延伸查詢new window
5.原田明子(2007)。キャップストーンコースにおける児童英語活動。作新学院大学人間文化学部紀要,5,77-90。  延伸查詢new window
6.清末逸子(2005)。演劇的活動を取り入れた日本語学習:ドラマ作りと即興演劇的活動を取り入れた会話授業の実践を通して。横浜国大国語研究,23,38-48。  延伸查詢new window
7.青山公三(2013)。公共政策学の新しい実践教育手法:地域課題解決型実践教育プログラム「キャップストーン」の試み。京都府立大学学術報告.公共政策,5,73-82。  延伸查詢new window
8.曾秋桂(2018)。キャップストーンコースとしての「卒業制作」の意味--淡江大学日本語文学科の「卒業制作及び指導」科目を例に。文化情報学,13(1/2),55-60。  延伸查詢new window
9.中山由佳(2012)。ひととものをつくる--演劇作品作りの現場としての日本語の教室から。早稲田日本語教育実践研究,1,107-118。  延伸查詢new window
10.藤井奈緒美、前川正名(2014)。台湾における日本語関連学科の卒業公演について。梅花日文論叢,22,37-50。  延伸查詢new window
11.宮原溫子(2018)。日本語教育における一つの取り組み--演劇活動の実践から。目白大学高等教育研究,24,65-73。  延伸查詢new window
會議論文
1.內田康(2017)。日文系戲劇公演課程的指導與心得。105学年度「日文系新緑向陽「頂石課程」推進會」。  延伸查詢new window
圖書
1.小林由利子、中島裕昭、高山昇、吉田真理子、山本直樹、高尾隆、仙石桂子(2010)。ドラマ教育入門。図書文化社。  延伸查詢new window
2.野呂博子、平田オリザ、川口義一、橋本慎吾(2012)。ドラマチック日本語コミュニケーション--「演劇で学ぶ日本語」リソースブック。ココ出版。  延伸查詢new window
圖書論文
1.小林由利子(2010)。ドラマ教育とは?。ドラマ教育入門。図書文化社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE