:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本映画の中国語字幕に見る異文化要素の翻訳ストラテジー--「おくりびと」を中心に
書刊名:台灣日語教育學報
作者:鄭加禎
作者(外文):Cheng, Chia-chen
出版日期:2021
卷期:36
頁次:頁206-227
主題關鍵詞:字幕翻譯日譯中翻譯策略跨文化要素Subtitle translationJapanese-Chinese translationTranslation strategyCross-cultural elements字幕翻訳日本語訳翻訳策略異文化要素
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:2
  • 點閱點閱:2
期刊論文
1.林素英(20160600)。《送行者--禮儀師的樂章》的儒學義理詮釋--愛你一生一世的實踐範例。生命教育研究,8(1),51-71。new window  延伸查詢new window
2.保坂敏子(2016)。字幕翻訳で失われる要素:言語教育との関わりを考える。日本語と日本語教育,44,41-57。  延伸查詢new window
3.篠原有子(2013)。映画『おくりびと』の英語字幕における異文化要素(日本的有標性)の翻訳方略に関する考察。翻訳への招待,9,81-97。  延伸查詢new window
4.篠原有子(2014)。日本映画の英語字幕における訳出要因について--制作プロセスと視聴者に着目して。翻訳通訳研究,14,97-104。  延伸查詢new window
5.鄭加禎(20180600)。日本映画タイトルの訳名研究--台湾と中国の異同をめぐって。台灣應用日語研究,21,93-117。new window  延伸查詢new window
6.中川裕(2017)。カラハリ狩猟採集民の語彙研究から言語の普遍性と多様性の理解へ。FIELDPLUS,18,4-5。  延伸查詢new window
7.矢田陽子(2014)。BBC『Pride and Prejudice,高慢と偏見』字幕分析言語文化差異と翻訳との関係。尚美学園大学総合政策研究紀要,25,47-64。  延伸查詢new window
8.矢田陽子(2014)。異文化研究としての翻訳学と記号学--映画『おくりびと』の英語.スペイン語字幕にみる言語文化。尚美学園大学総合政策論集。尚美学園大学総合政策学部総合政策学会,18,65-79。  延伸查詢new window
9.鄭寶璇(2009)。從關聯性理論探析科幻電影的字幕翻譯。香港中文大學,12(1/2),97-122。  延伸查詢new window
10.藤濤文子(2002)。固有名詞の翻訳方法について:グリム童話の場合。ドイツ文学論集,31,19-32。  延伸查詢new window
圖書
1.菊池清麿(2016)。昭和演歌の歴史その群像と時代。アルファベータブックス。  延伸查詢new window
2.Pedersen, J.(2011)。Subtitling norms for television。John Benjamins。  new window
3.藤涛文子(2007)。翻訳行為と異文化間コミュニケーション--機能主義的翻訳理論の諸相。松籟社。  延伸查詢new window
圖書論文
1.山田孝子(1998)。ものと名前の人類学。言語人類学を学ぶ人のために。世界思想社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE