:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本上代文献における異類女房説話のモチーフと特徴--豊玉毘売.肥長比売を中心に
書刊名:臺大日本語文研究
作者:鄭家瑜
作者(外文):Cheng, Chia-yu
出版日期:2018
卷期:36
頁次:頁69-100
主題關鍵詞:異類女房豊玉毘賣肥長比賣蛇婿人說話成人式豊玉毘売肥長比売蛇婿入説話HeterogeneousDaughter-in-lawToyotamahimeHinagabimeStories of snake as son-in-lawAdult ceremony
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:10
  • 點閱點閱:1
本稿接續前稿「日本上代文獻之蛇婿人說話的母題與特徵」之研究內容,更進一步深入探討異類婚姻說話。本稿主要以《古事記》《日本書紀》中所紀載擁有動物身體的豊玉毘賣和肥長比賣的故事為中心,進行異類女房說話的考察;同時將其考察的結果,和前稿(蛇婿人說話)的內容交叉比對,試圖找出異類婚姻說話發生的原因。透過上述的考察,筆者發現豊玉毘賣和肥長比賣,兩者都扮演著填補男主角的缺陷,並且透過結婚,使他們從男孩成長為男人之「性啟蒙者(成年式的意義)」的角色。異類女房說話的特色之一,正是述說男子成人式中的性啟蒙之要素。此點和同樣具有結婚的要素,但卻極其強調「始祖誕生」的「蛇婿人」說話,有著極大的差異。再者,異類女房們不僅是配偶,同時也具備「地母子神」的性格。此點也和蛇婿人說話中漠然地具有巫女性格的女性相當不同
本稿は前稿「日本上代文献における蛇婿入説話のモチーフと特徴」を引き継ぎ、異類婚姻説話研究の第二弾である。本稿では『古事記』『日本書紀』に登場する、動物の正体を持つ豊玉毘売と肥長比売を中心に、異類女房説話について考察を行った。その上で前稿の蛇婿入説話との異同点を比較分析することを通して、異類婚姻説話の発生の原因を追究することを試みた。これらの作業により、豊玉毘売と肥長比売はいずれも男主人公の欠陥を補填し、結婚によって彼らを男児から成人男子に成長させたという性的啓蒙者(イニシエーション的意義)の役割を果たしていることが分かる。つまり、異類女房説話の特色の一つは男の成人式の一環としての性的啓蒙という要素にあると言える。この点は、同じく結婚の要素がありながら、始祖誕生を非常に強調するという蛇婿入説話とは大きく異なっている。さらに、異類女房達は配偶者でありながらも、「地母神」としての性格も具有している。この点においても、蛇婿入説話における、漠然とした盛女的な女性とは異なることが指摘できる。|Following the previous article The Motif and Features in the Stories of Snake as Son-in-Law in Ancient Japanese Documents, this paper is going deeply into the stories of heterogeneous marriage. The research mainly focuses on the stories of Toyotamahime and Hinagabime who both own animal bodies in Kojiki and Nihonshoki, and then tries to explore content of heterogeneous daughter-in-law stories. Meanwhile, compare the exploration with the previous article, try to find why heterogeneous marriage stories happen. Through the above study, I have found that Toyotamahime and Hinagabime both play the roles of sexual enlightener to make up the actors' defect, help them to turn boys into men. One of the features of heterogeneous daughter-in-law stories is the element of sexual enlightener in male adult ceremony. It is totally different from the stories of snake as son-in-law, which have the same element of marriage but emphasize the "original birth. " Furthermore, heterogeneous daughters-in-law are not only spouses, but also act as "the mother of the earth." It is quite different from the women who just act as a witch in the snake as son-in-law stories
期刊論文
1.中村とも子、弓良久美子、間宮史子(1987)。異類婚姻譚に登場する動物--動物婿と動物嫁の場合。口承文芸研究,10。  延伸查詢new window
2.阿部いそみ(2007)。分類という思想をめぐる日欧比較--異類婚姻譚における両義的存在としての異類。教育研究,7。  延伸查詢new window
3.获原真子(2006)。人と動物の婚姻譚--王権神話から異類婚姻譚まで。說話.伝承学,14。  延伸查詢new window
4.蛸島直(2016)。プュマにおける異類婚姻譚とその一つの起源論。台湾原住民研究,20。  延伸查詢new window
5.鄭家瑜(2015)。日本神話における山幸の海宮訪問譚の構造と特色--環太平洋の視座から見る。日本語日本文學,44。new window  延伸查詢new window
6.名本光男(2011)。異類婚姻譚に見る日本人の自然観について--日本人は動物をどのように見てきたか。城西国際大学紀要,19(7)。  延伸查詢new window
7.鄭家瑜(2016)。日本上代文献における蛇婿入說話のモチーフと特徴。台大日本語文研究,32。new window  延伸查詢new window
8.松前健(1971)。豊玉姫神話の信仰的基盤と蛇女房譚。文学.語学,61。  延伸查詢new window
圖書
1.中西進(1985)。古事記をよむ2--天降った神々。東京:角川書店。  延伸查詢new window
2.中西進(1986)。古事記をよむ3--大和の大王たち。東京:角川書店。  延伸查詢new window
3.宫崎市定(1993)。アジア諸民族の開国說話。官崎市定全集第十八卷 アジア史。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
4.吉井巌(1967)。天皇の系譜と神話。東京:塙書房。  延伸查詢new window
5.山口佳紀、神野志隆光(1997)。新編日本古典文学全集1--古事記。東京:小学館。  延伸查詢new window
6.國分直一(1986)。海上の道:倭と倭的世界の模索。東京:福武書店。  延伸查詢new window
7.井上光貞(1973)。日本の歷史。中央公論社。  延伸查詢new window
8.小島憲之(1994)。新編日本古典文学全集2 日本書紀。小学館。  延伸查詢new window
9.植垣節也(1997)。新編日本古典文学全集5 風土記。小学館。  延伸查詢new window
10.获原浅男、鴻巣隼雄(1973)。日本古典文学全集1--古事記.上代歌謡。小学館。  延伸查詢new window
11.西郷信網(1988)。古事記注釈。平凡社。  延伸查詢new window
12.小澤俊夫(1994)。昔話のコスモロジー。講談社。  延伸查詢new window
13.津田左右吉(1972)。日本古典の研究。岩波書店。  延伸查詢new window
14.関敬吾(1978)。日本昔話大成 第二卷 本格昔話。角川書店。  延伸查詢new window
15.丸山林平(1937)。国語教材說話文学の新研究。藤井書店。  延伸查詢new window
16.守屋俊彥(1989)。記紀神話論考。雄山閣。  延伸查詢new window
17.ルース•ベネディクト、長谷川松治(2011)。菊と刀 日本文化の型。講談社。  延伸查詢new window
18.吉野裕子(1995)。蛇--日本の蛇信仰。講談社。  延伸查詢new window
19.歐麗娟(20150000)。大觀紅樓:母神卷。臺北:國立臺灣大學出版中心。new window  延伸查詢new window
圖書論文
1.萩原千鶴(1998)。浦島子伝承の成立と海宮遊行神話。日本古代の神話と文学。塙書房。  延伸查詢new window
2.志村三喜子(1983)。イ族の伝承文芸。雲南の民族文化。研文。  延伸查詢new window
3.松前健(1997)。日本神話と昔話。松前健著作集第二巻 口承文芸総論。おうふう。  延伸查詢new window
4.获原千鶴(1992)。沙本毘売命.本牟智和気物語の方法--須佐之男命の「神話」から。梅澤伊勢三先生追悼記紀論集。続群書類従完成会。  延伸查詢new window
5.大林太良(1986)。つらなる東南アジア.オセアニア。神話の系譜--日本神話の源流をさぐる。青土社。  延伸查詢new window
6.川森博司(1989)。民間說話の構造--異類婚姻譚を中心に。民間說話--日本の伝承世界。世界思想社。  延伸查詢new window
7.柳田国男(1962)。妹の力。定本柳田国男集。筑摩書房。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top