:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾における大学生の対日観と日本語学習意識--非日本語専攻者を中心として
書刊名:應用外語學報
作者:林麗娟 引用關係
出版日期:2009
卷期:11
頁次:頁77-96
主題關鍵詞:臺灣大學生對日觀感日語學習傾向台湾大学生対日観日本語学習意識
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(3) 博士論文(1) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:2
  • 共同引用共同引用:10
  • 點閱點閱:178
期刊論文
1.陳亭希(20060600)。台湾における海外大衆文化の受容について--対日意識と対韓意識の比較を中心として。臺灣應用日語研究,3,193-213。new window  延伸查詢new window
2.林麗娟(20061200)。日本語の学習ニーズ及びその関連要因に関する調查分析--非專攻日本語大学生を中心に。應用外語學報,6,129-147。new window  延伸查詢new window
3.吳致秀(2005)。日本語学習動機、学習態度及び学習効果についての研究。東吳日本語教育学報,26,1-33。  延伸查詢new window
4.藤原信行(2005)。台湾の日本語学習者は日本語学習をどのようにとらえているか--日本語学習の動機、到達目標、学習方法を中心に。日本言語研究,5,76-90。  延伸查詢new window
5.中川まち子(2002)。第二言語としての日本語習得に関わる動機づけ--成人に見られる動機づけの傾向。一橋大学留学生センター紀要,4,95-120。  延伸查詢new window
6.桜坂英子、奥山洋子(2002)。韓国人の対日観と日本語学習動機の検討--大学生群と成人群の世代間比較。日本学報,47,77-91。  延伸查詢new window
7.王敏東(20070700)。台湾の大学生の対日意識に関する研究--銘傳大学の場合。臺灣應用日語研究,4,147-149+151-166。new window  延伸查詢new window
8.尹松(2001)。日本語学習のビリーフについての意識調査--中国首都市販大学の場合--。日本語教育研究,41,115-129。  延伸查詢new window
會議論文
1.磐村文乃(2004)。韓国人女子大学生の日本語学習動機と対日観。2004年日本語教育国際研究大会。日本語教育学会。179-184。  延伸查詢new window
學位論文
1.手科美保(2005)。台湾南部における言語事情--言語使用と言語態度の関係に注目して(碩士論文)。大阪大学大。  延伸查詢new window
圖書
1.国立国語研究所(2002)。東アジアにおける日本語観国際センサス。独立行政法人国立国語研究所:凡人社。  延伸查詢new window
2.本名信行、岡本佐智子(2000)。アジアにおける日本語教育。三修社。  延伸查詢new window
3.劉志明、劉夏楊(2002)。中国人の言語観と日本語観。東アジアにおける日本語観国際センサス。国立国語研究所:凡人社。  延伸查詢new window
4.松尾慎(2006)。台湾における言語選択と言語意識の実態。台北:群學出版有限公司。  延伸查詢new window
圖書論文
1.姜錫祐(2003)。韓国における日本語のイメージ-日本・日本人のイメージとの関連から。東アジアにおける日本語観国際センサス。国立国語研究所:凡人社。  延伸查詢new window
2.王甫、劉志明(2003)。中国・台湾における日本語観・日本観の比較。東アジアにおける日本語観国際センサス。国立国語研究所。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. The Impact of COVID-19 on Taiwanese College Students
2. 日本語教育学と地元学の連携--「対談.場所の悲哀--李登輝/司馬遼太郎」を例に
3. AIテキストマイニング技術による人文系研究の方向性--村上春樹作品研究を事例として
4. 東アジアにおける再帰的近代及び個人化理論の適合性についての分析--日本と台湾におけるニート問題を例として
5. AI時代における台湾の日本語教師の役割
6. 台湾人の日本に対するイメージについての調査研究--新型コロナウイルス感染拡大前後の変化をめぐって
7. 我國大學生日語學習風格與日語能力之相關研究
8. 日本語における「対義形容詞+名詞」形式--「形容詞語基+名詞」と「形容詞連体形+名詞」を中心に
9. 日本語関係人文系研究の質的研究におけるテキストマイニング手法の応用と課題
10. College Students' Responses to the Recycling English Songs/Lyrics Activity (RESLA)
11. 川平朝申の台湾時期研究--「銀の光子供楽園」の活動を中心に
12. 蔡茂豐教授與臺灣日語教育
13. 日本語コーパスから見る日本の夫像と妻像--「~い+夫」と「~い+妻」形式を中心に
14. 評介《「他們」的日本語--日本人如何看待「我們」臺灣人的日語》(群學出版有限公司,2016年)
15. 台湾の日本語教育における文化指導--日本文化と自文化を中心に
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE