:::

詳目顯示

回上一頁
題名:マインドマップを導入したライティング活動--縦断的考察を通して
書刊名:靜宜語文論叢
作者:郭毓芳 引用關係
作者(外文):Kuo, Yu-fang
出版日期:2015
卷期:9:1
頁次:頁323-341
主題關鍵詞:心智地圖寫作活動縱貫式想法擴張マインドマップライティング活動縦断的アイディア拡大Mind mapWriting activitiesLongitudinalIdeaExtend
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:7
期刊論文
1.石毛順子(2006)。日本語学習者の作文に対する第一言語の効果。言語•地域文化研究,12,81-94。  延伸查詢new window
2.石毛順子(2007)。第二言語の作文における初級から中級にかけての発達--質の観点から。国際交流基金日本語教育紀要,3,141。  延伸查詢new window
3.椙村知美(2010)。外国人日本語学習者にマインドマッビングを用いた作文指導--初級学習者と中級学習者の事例。教育学研究紀要,430-435。  延伸查詢new window
4.田中信之(2005)。推敲に関する講義が推敲結果に及ぼす効果。日本語教育,124,53-62。  延伸查詢new window
5.和田一菜(2010)。マインドマップを用いたライティング活動の試み--目標言語で考え,構成する力の育成を目指して。長崎大学留学生センター紀要,18,81-96。  延伸查詢new window
6.石毛順子(2008)。日本語学習者の作文の媒体としての下書き。国際交流基金日本語教育紀要,4,1-11。  延伸查詢new window
圖書
1.トニー・ブザー、バリー・ブザー、近田美季子(2013)。新版ザ•マインドマップ。ダイヤモンド社。  延伸查詢new window
2.Buzan, Tony、Buzan, Barry(1993)。The Mind Map Book: Radiant Thinking - Major Evolution in Human Thought。BBC Active。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
QR Code
QRCODE