:::

詳目顯示

回上一頁
題名:文脈から見る小説におけるル形の用法
書刊名:台灣日語教育學報
作者:王世和
作者(外文):Wang, Shih-ho
出版日期:2020
卷期:34
頁次:頁24-49
主題關鍵詞:非過去形歷史的現在小說文章結構文章脈絡Non-past tenseHistorical presentNovelSyntactic structureContextル形歴史的現在小説文章構成文脈
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:3
  • 點閱點閱:6
期刊論文
1.石黒圭(2004)。文末表現「~した。」「~した。」と延々と続く文末の単調さをどう解決したらいいか。国文学:解釈と教材の研究,49(7),42-49。  延伸查詢new window
2.王世和(20180600)。文脈重視の日本語教育文法の研究--テイルの用法を例に。台灣日語教育學報,30,110-136。new window  延伸查詢new window
3.王世和(20180300)。日本語教育のための文法研究。東吳日語教育學報,50,1-27。new window  延伸查詢new window
4.野田尚史(1998)。「ていねいさ」からみた文章.談話の構造。国語学,194,102-189。  延伸查詢new window
研究報告
1.井上優(2007)。対照研究の成果を生かした中国語母語話者向け日本語文法教材の開発。  延伸查詢new window
圖書
1.日本語記述文法研究会(2007)。現代日本語文法。くろしお出版。  延伸查詢new window
2.張麟声(2007)。中国語話者のための日本語教育研究入門。大阪公立大学共同出版会。  延伸查詢new window
3.庵功雄(2017)。中国語話者のための日本語教育文法を求めて。日中言語文化出版社。  延伸查詢new window
4.工藤真由美(2014)。現代日本語ムード.テンス.アスペクト。ひつじ書房。  延伸查詢new window
5.永尾章曹(1975)。国語表現法研究。三弥井書店。  延伸查詢new window
6.永野賢(1986)。文章論総説。朝倉書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.井上優(2006)。学習者の母語を考慮した日本語教育文法。コミュニケーションのための日本語教育文法。くろしお出版。  延伸查詢new window
2.永尾章曹(1992)。描写と説明について。国語学論集:小林芳規博士退官記念。汲古書院。  延伸查詢new window
3.野田尚史(2005)。コミュニケーションのための日本語教育文法の設計図。コミュニケーションのための日本語教育文法。くろしお出版。  延伸查詢new window
4.庵功雄(2016)。「産出のための文法」から見た「は」と「が」。日本語文法研究のフロンティア。くろしお出版。  延伸查詢new window
5.野田尚史(2016)。非母語話者の日本語理解のための文法。日本語文法研究のフロンティア。くろしお出版。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE