:::

詳目顯示

回上一頁
題名:アジア貿易圏の視点から見た日本初期台湾統治論--『大阪毎日新聞』を対象に
書刊名:南臺應用日語學報
作者:楊素霞
作者(外文):Yang, Su-hsia
出版日期:2006
卷期:6
頁次:頁105-119
主題關鍵詞:亞洲貿易圈商品經濟漢民族聚落武裝抗日自治
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:19
  • 點閱點閱:15
期刊論文
1.楊素霞(20050600)。日本国内の大手新聞における対台湾認識--日清戦争中から台北入城に至るまで。臺大日本語文研究,8,145-172。new window  延伸查詢new window
2.栗原純(1993)。明治憲法体制と植民地:台湾領有と六三法をめぐる諸問題。東京女子大学附属比較文化研究所紀要,54,37-62。  延伸查詢new window
3.籠谷直人(199007)。1880年代のアジアからの衝撃と日本の反応--中国人貿易商の動きに注目して。歷史学研究,608。  延伸查詢new window
4.籠谷直人(199104)。アジアからの衝撃と日本の近代--中国人貿易商の「団結力」に注目して。日本史研究,344。  延伸查詢new window
5.小林英夫(1976)。初期台湾占領政策について。駒沢大学経済学論集,8(2),15-62。  延伸查詢new window
6.黄紹恒(200110)。不平等条約下の台湾領有--樟腦をめぐる国際開係。社会経済史学,67(4)。  延伸查詢new window
7.岡義武(1955)。日淸戦争と当時における対外意識。国家学会雑誌,68(5/6)。  延伸查詢new window
8.顔原善徳(199410)。日淸戦争期日本の対外観。歷史学研究,663。  延伸查詢new window
9.吳密察。一八九五年「台灣民主國」的成立經過。台灣近代史研究,5。new window  延伸查詢new window
10.上沼八郎(199203)。台湾における植民地教育行政史の--考察〈芝山巌事件〉について。国立教育研究所紀要,121,111-122。  延伸查詢new window
11.大江志乃夫(197809)。植民地領有と軍部:とくに台湾植民地征服戦争の位置づけをめぐって。歴史学研究,460,10-22+41。  延伸查詢new window
12.大谷正(1985)。台湾における植民地統治機構の成立--総督府官制の検討に限定して。歷史科学,99,50-65。  延伸查詢new window
13.小林道彥(19820300)。一八九七年における高野台湾高等法院長非職事件について--明治国家と植民地領有。中央大学大学院論究--文学研究科篇,14(1),103-118。  延伸查詢new window
14.伊藤之雄(1994)。日淸戦争後の中国.朝鮮認識と外交論。名古屋大学文学部研究論集.史学編,40(119),263-305。  延伸查詢new window
15.藤原敬子(1986)。福沢諭吉の植民論--後藤新平の台湾統治政策と関連して。福沢諭吉年鑑,13,129-159。  延伸查詢new window
16.小林英夫(198703)。日本帝国主義下の植民地(日清.日露戦後期以降の台湾)。駒沢大学経済学部研究紀要,45。  延伸查詢new window
17.楊素霞(20060900)。日治初期臺灣統治政策論的再考:以《時事新報》對漢人統治與拓殖務省問題的討論為中心。亞太研究論壇,33,125-150。new window  延伸查詢new window
會議論文
1.楊素霞(200502)。日清戰爭中における台湾領有のためのプロパガンダ--『国民新聞』を対象に。「日語教育與日本文化」國際會議。  延伸查詢new window
圖書
1.高橋泰隆(1995)。日本植民地鉄道史論。東京:日本経済評論社。  延伸查詢new window
2.外務省条約局法規課(1964)。日本統治下五十年の台湾。東京:外務省条約局法規課。  延伸查詢new window
3.中村哲(194310)。植民地統治法の基本問題。東京:日本評論社。  延伸查詢new window
4.大阪商業会議所(192502)。大阪商業会議所。  延伸查詢new window
5.社史編纂委員会(19520210)。每日新聞七十年。東京:每日新聞社。  延伸查詢new window
6.許世棺(197205)。日本統治下の台湾。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
7.篠原正已(200106)。芝山巖事件の真相:日台を結ぶ師弟の粋。東京:和鳴会。  延伸查詢new window
8.伊藤博文(195005)。秘書類纂11--台湾資料。東京:原書房。  延伸查詢new window
9.坂野潤治(1977)。明治‧思想の實像。東京:創文社。  延伸查詢new window
10.黃昭堂(1970)。台湾民主国の研究:台湾独立運動史の一断章。東京:東京大學出版會。  延伸查詢new window
11.山本武利(198106)。近代日本の新聞読者層。法政大学出版局。  延伸查詢new window
12.外務省(1965)。日本外交年表竝主要文書。東京:原書房。  延伸查詢new window
其他
1.(18940925)。台湾。  延伸查詢new window
2.(18940926)。台湾。  延伸查詢new window
3.(18950608)。教ふ可くんば之を教へよ。  延伸查詢new window
4.(18940929)。台湾。  延伸查詢new window
5.(18941120)。大阪は東洋の倫敦。  延伸查詢new window
6.(18950724)。台湾に対する国民の企画。  延伸查詢new window
7.(18951029)。台湾鎮定。  延伸查詢new window
8.(18960106)。台湾の草賊ハ急擊猛圧を要す。  延伸查詢new window
9.眾議院(1986)。帝国議会衆議院委員会議録,東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
10.外務省条約局(196608)。台湾ニ施行スヘキ法令ニ関スル法律の議事録。  延伸查詢new window
11.(18960314)。台湾を如何に統治す可き乎。  延伸查詢new window
12.(18960205)。台湾の施設如何。  延伸查詢new window
13.(18960405)。拓殖務大臣。  延伸查詢new window
14.(18970412)。台湾鉱業許可人名。  延伸查詢new window
圖書論文
1.(1940)。威海衛ヲ衝き台湾ヲ略スヘキ方略。伊藤博文伝。東京:春畝公追頌会。  延伸查詢new window
2.楊素霞(200311)。日本国內の大手新聞に見る日淸戦争中における台湾領有観。富士ゼロックス小林節太郎記念基金2002年度研究助成論文。東京:富士ゼロックス小林節太郎記念基金。  延伸查詢new window
3.大江志乃夫(199212)。植民戰争と総督府の成立。近代日本と植民地2帝国統合の構造。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
4.山田公平(199104)。第七章明治地方自治と植民地(台湾.朝鮮)地方制度の形成--東アジアと日本。近代日本の国民国家と地方自治。名古屋:名古屋大学出版会。  延伸查詢new window
5.鈴木正幸(200004)。第六章植民地領有と憲法,国体。国民国家と天皇制。東京:校倉書房。  延伸查詢new window
6.戴国燁(196703)。日本人が把えた植民地化以前の台湾農業像。現代日本農業の新展開。東京:御茶の水書房。  延伸查詢new window
7.春山明哲(199303)。明治憲法体制と台湾統治。近代日本と植民地4統治と支配の論理。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
8.上沼八郎(1975)。特殊研究二--台湾教育史。日本教育史。東京:講談社。  延伸查詢new window
9.春山明哲(198012)。近代日本の植民地統治と原敬。日本植民地主義の政治的展開--その統治体制と台湾の民族運動。東京:アジア政経学会。  延伸查詢new window
10.檜山幸夫(199503)。台湾統治の機構改革と官紀振粛問題--明治三十年の台湾統治。台湾総督府文書目録。東京:ゆまに書房。  延伸查詢new window
11.吳密察(199403)。福澤諭吉的台灣論。台灣近代史研究。臺北:稻鄉。new window  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE