:::

詳目顯示

回上一頁
題名:不能安全駕駛罪同乘者成立心理幫助犯之界限--日本最高裁判所平成25年4月15日判決的檢討與借鏡
書刊名:檢察新論
作者:吳天雲 引用關係
出版日期:2017
卷期:22
頁次:頁275-291
主題關鍵詞:酒醉駕駛危險駕駛行為危險駕駛致死傷罪
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:242
  • 點閱點閱:44
期刊論文
1.甘添貴(19950700)。幫助犯之因果關係。月旦法學,3,54-55。new window  延伸查詢new window
2.曽根威彦(2002)。交通犯罪に関する刑法改正の問題点。ジュリスト,1216,46-49。  延伸查詢new window
3.駒田秀和(2015)。刑法208条の2第1項前段の危険運転致死傷罪の正犯者である職場の後輩がアルコールの影響により正常運転が困難な状態であることを認識しながら,車両の発進を了解し,同乗して運転を黙認し続けた行為について,同罪の幫助罪が成立するとされた事例。法曹時報,67(10),235-262。  延伸查詢new window
4.井上宏(2002)。自動車運転による死傷事犯に対する罰則の整備(刑法の一部改正)等について。ジュリスト,1216,37-39。  延伸查詢new window
5.檜垣重臣(2007)。道路交通法の一部を改正する法律。ジュリスト,1342,141-145。  延伸查詢new window
6.今井猛嘉(2014)。自動車運転死傷事故等処罰法の新設:危険運転致死傷罪等の改正。刑事法ジャーナル,41,4-17。  延伸查詢new window
7.本田稔(2013)。正犯の危険運転に对する了解‧黙認と危険運転致死傷罪の幇助。法学セミナー,704,115。  延伸查詢new window
8.上野幸彥(2013)。飲酒関与同乗者に危険運転致死傷幇助罪が認められた事例。刑事法ジャーナル,35,135。  延伸查詢new window
9.照沼亮介(2015)。危険運転致死傷罪の正犯者である職場の後輩がアルコールの影響により正常な運転が困難な状態であることを認識しながら、車両の発進を了解し、同乗して運転を黙認し続けた行為について、同罪の幇助罪が成立するとされた事例。上智法学論集,58(3/4),167。  延伸查詢new window
10.內田浩(2013)。アルコールの影響により正常な運転が困難な状態で車両を発進させることを了解し、同乗してその走行を黙認し続けた行為について、危険運転致死傷罪の幇助罪が成立するとされた事例。刑事法ジャーナル,38,96-97。  延伸查詢new window
11.亀井源太郎、濱田新(2014)。危険運転致死傷罪の正犯者である職場の後輩がアルコールの影響により正常な運転が困難な状態であることを認識しながら、車両の発進を了解し、同乗して運転を黙認し続けた行為について、同罪の幇助罪が成立するとされた事例。法律時報,86(2),125-126。  延伸查詢new window
12.山下裕樹(2016)。運転者がアルコールの影響により正常な運転が困難な状態であることを認識しながら行なった被告人の了解および黙認行為が,危険運転致死傷罪の幇助にあたるとされた事例。関西大学法学論集,65(6),193。  延伸查詢new window
13.濱田新(2013)。精神的幇助成立要件の具体化。法学政治学論究:法律・政治・社会,98,148-152。  延伸查詢new window
14.濱田新(2012)。幇助犯の処罰範囲限定理論について:中立的行為事例を素材として。法学政治学論究:法律・政治‧社会,93,245-249。  延伸查詢new window
15.蔡聖偉(20130900)。論幫助行為之因果關係。政大法學評論,134,173-227。new window  延伸查詢new window
16.今井猛嘉(20070315)。飲酒運転対策としての罰則の整備。ジュリスト,1330,30。  延伸查詢new window
17.本庄武(2015)。自動車事故を巡る厳罰化のスパイラル。法学セミナー,722,24。  延伸查詢new window
18.內田博文(2003)。危険運転致死傷罪と結果的加重犯論。現代刑事法,48,70-76。  延伸查詢new window
19.井田良(2003)。危険運転致死傷罪の立法論的・解釈論的検討。法律時報,75(2),31-36。  延伸查詢new window
20.漆畑貴久(2008)。交通犯罪と刑法等改正の動向。嘉悦大学研究論集,51(1),70。  延伸查詢new window
圖書
1.島田聡一郎(20020315)。正犯‧共犯論の基礎理論。東京大学出版会。  延伸查詢new window
2.川端博(2013)。刑法総論講義。成文堂。  延伸查詢new window
3.高橋則夫(2013)。刑法総論。成文堂。  延伸查詢new window
4.平野龍一(1975)。刑法総論。有斐閣。  延伸查詢new window
5.林鈺雄(2011)。新刑法總則。林鈺雄。  延伸查詢new window
6.前田雅英(20110325)。刑法総論講義。東京大学出版会。  延伸查詢new window
7.井田良(2005)。刑法総論の理論構造。東京:成文堂。  延伸查詢new window
8.林幹人(2000)。刑法総論。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
9.張麗卿(2011)。刑法總則理論與運用。臺北:五南。new window  延伸查詢new window
10.韓忠謨(2002)。刑法原理。韓聯甲。  延伸查詢new window
11.井田良(2008)。講義刑法学‧総論。有斐閣。  延伸查詢new window
12.林東茂(2012)。刑法綜覽。台北:一品文化。  延伸查詢new window
13.陳子平(2015)。刑法總論。陳子平。  延伸查詢new window
14.甘添貴、謝庭晃(2006)。捷徑刑法總論。甘添貴。  延伸查詢new window
15.黃常仁(2009)。刑法總論--邏輯分析與體系論證。黃常仁。new window  延伸查詢new window
16.曾根威彥(2008)。刑法総論。東京都:弘文堂。  延伸查詢new window
17.野村稔(2008)。刑法総論。成文堂。  延伸查詢new window
18.大谷實(2013)。刑法総論講義。成文堂。  延伸查詢new window
19.大塚仁(2008)。刑法概說(総論)。有斐閣。  延伸查詢new window
20.Roxin, Claus、山中敬一(2011)。ロクシン刑法総論第2卷(翻訳第1分冊)。信山社。  延伸查詢new window
21.照沼亮介(2005)。体系的共犯論と刑事不法論。弘文堂。  延伸查詢new window
22.西田典之(2012)。共犯理論の展開。弘文堂。  延伸查詢new window
23.前田雅英(2007)。最新重要判例250[刑法]。弘文堂。  延伸查詢new window
24.山口厚(2007)。刑法総論。有斐閣。  延伸查詢new window
25.山中敬一(2008)。刑法総論。成文堂。  延伸查詢new window
26.西田典之(2010)。刑法総論。弘文堂。  延伸查詢new window
27.黃榮堅(2012)。基礎刑法學。元照出版有限公司。  延伸查詢new window
28.林山田(2008)。刑法通論。林山田。  延伸查詢new window
29.余振華(2011)。刑法總論。三民書局。  延伸查詢new window
其他
1.劉宛琳(20150814)。柯文哲:杜絕酒駕推動連坐法。  延伸查詢new window
2.楊湘鈞,錢震宇(20121102)。行政院通過酒駕累犯罰9萬連坐不入法。  延伸查詢new window
3.劉峻谷,陳金松(20140204)。重罰對累犯無效專家:助戒酒癮警大教授建議可仿效日本設『同乘罪』、『酒水提供罪』。  延伸查詢new window
4.蔡中志(20120607)。勸酒灌酒還讓他開車究辦酒駕教唆幫助犯。  延伸查詢new window
圖書論文
1.堀內信明、安廣文夫(1999)。§62(幫助)。コンタール刑法。青林書院。  延伸查詢new window
2.島田聡一郎(2010)。共犯総說。注釈刑法第1卷総論。有斐閣。  延伸查詢new window
3.閱大塚仁(1999)。構成要件。大コンメンタール刑法。青林書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE