:::

詳目顯示

回上一頁
題名:超短期日本語プログラム参加者における自己評価の一考察--メタ認知ストラテジーとの関わりから
書刊名:靜宜語文論叢
作者:郭毓芳 引用關係
作者(外文):Kuo, Yu-fang
出版日期:2016
卷期:9:2
頁次:頁149-170
主題關鍵詞:日語研習生自我評量後設認知策略半構造化面談調查Japanese program participantsSelf-assessmentMeta-cognitive strategySemi-structured interview日本語プログラム参加者自己評価メタ認知ストラテジー半構造化インタビュー
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:9
期刊論文
1.澀井とし子(2015)。メタ認知ストラテジーを取り入れた小学校英語の実践。聖学院大学論叢,28(1),155-171。  延伸查詢new window
2.富阪容子(2007)。自己評価とメタ認知ストラテジー--留学生面接調査の結果分析から。言語と文化,11,139-151。  延伸查詢new window
3.籐原三枝子(2006)。外国語教育における自律的学習者の養成--『ひたすら,ただただ繰り返す』ストラテジーから,学習をマネージする ストラテジー習得へ。言語と文化,10,83-114。  延伸查詢new window
4.吉野文、難波康治(1997)。短期留学生の学習過程と学習ストラテジーの分析。日本語教育方法研究会誌,4(1),8-9。  延伸查詢new window
圖書
1.オックスフォード, レベッカ L.、伴紀子、宍戸通庸(1994)。言語学習ストラテジー--外国語教師が知っておかなければならないこと。凡人社。  延伸查詢new window
2.市嶋典子(2014)。日本語教育における評価と「実践研究」対話的アセスメント:価値の衝突と共有のプロセス。ココ出版。  延伸查詢new window
3.白井恭弘(2004)。外国語学習に成功する人、しない人--第二言語習得論への招待。岩波書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.浜田麻里、宮崎里司、J. V. ネウストプニー(1999)。学習者はどの ようなストラテジーを使っているか。日本語教育と日本語学習--学習ストラテジー論にむけて。くろしお。  延伸查詢new window
2.マリオット, ヘレン(1999)。留学生のマクロ学習ストラテジー。日本語教育と日本語学習学習ストラテジー論にむけて。くろしお。  延伸查詢new window
3.浜田麻里、林さと子、福永由佳、文野峯子、宮崎妙子(2006)。日本語学習者と学 習環境の相互作用をめぐって。日本語教育の新たな文脈--学習環境,接触場面,コミュニケーションの多様性。アルク。  延伸查詢new window
4.宮崎里司、宮崎里司、J. V. ネウストプニー(1999)。学習ストラテジーの研究方法論。日本語教育と日本語学習--学習ストラテジー論にむけて。くろしお。  延伸查詢new window
5.村岡英裕(2002)。質問調査:インタビューとアンケート。言語研究の方法--言語学•日本語学•日本語教育学に携わる人のために。くろしお。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. メタ認知と学習者の態度から「特級日本語会話」の学習者の成績に影響を与える要因を探る
2. キャップストーンに位置する授業でのプレゼンテーション--授業実践と学習者による自己評価の考察
3. 会話授業実践にルーブリック表を用いた場合における学習者の態度の変化についての一考察
4. 台湾の高校における第二外国語としての日本語の教室活動の試み--日本語パートナーズの支援を例に
5. 相互評価.自己評価を取り入れた授業デザイン--「概論的授業」の学習成果の可視化を目指して
6. 初級日本語学習者における学習方法の使用実態--自由記述調査の質的分析を通して
7. 後設認知策略之引導與日語聽力練習行為記錄之實踐
8. 自己評価を用いた会話活動の可能性--第二外国語としての日本語授業を例に
9. 学習シナリオを用いた中等教育の日本語授業の実践研究--代替的アセスメントを導入する一試み
10. 初級日本語会話教育における評価--自己評価を中心に
11. 第二外国語A1レベルの日本語学習者の変化に関する研究--コミュニケーション能力アップを目指した実験授業を通して
12. 初級日本語学習者の読解ストラテジーの選択--学習者自身の既得ストラテジーを中心に
13. 日本語教育の自律的学習研究に関する考察
14. 聴解授業における学習ストラテジー指導の試み
 
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE