:::

詳目顯示

回上一頁
題名:中.上級台湾人日本語学習者の依頼文における問題分析--就職あっせんの依頼文を例に
書刊名:銘傳日本語教育
作者:本間美穗 引用關係
作者(外文):Homma, Miho
出版日期:2008
卷期:11
頁次:頁44-62
主題關鍵詞:書信請託謀職介紹溝通模式溝通策略手紙依頼就職あっせんコミュニケーション.スタイルコミュニケーション.ストラテジーLetterRequestJob placementCommunication styleCommunication strategy
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:9
  • 點閱點閱:8
期刊論文
1.石井敬子、北山忍(2004)。ニケドシヨン様式と情報処理様式の対証研究のレビュー。社会心理学研究,19(3),241-254。  延伸查詢new window
2.小池真理(2000)。日本語母語話者が失礼と感じるのは学習者のどんな発 話か一依頼の場面における母語話者の発話と比較して一。北海道大学留学生センター紀要,4,58-79。  延伸查詢new window
3.柴田庄一、山口和代(2002)。日本語習得における人間関係の認知と文化 的要因に関する考察--中国人および台湾人留学生を対象として。言語文化論集,24(1),141-158。  延伸查詢new window
4.山口和代(1997)。コミュニケーシヨンスタイルと社会文化的要因一中国人および台湾人留学生を対象として一。日本語教育,93,38-48。  延伸查詢new window
5.李桂芳(2007)。依頼の手紙にお_ける依頼の展開の諸相。東呉日語教育学報,30,81-110。new window  延伸查詢new window
6.李桂芳(2005)。台湾人日本語学習者による依頼の手紙の文章構造の問題--文の機能に基づく分析。早稲田大学日本語教育研究,7,137-152。new window  延伸查詢new window
圖書
1.蒲谷宏、川口義一、坂本恵(1998)。敬語表現。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.蒲谷宏(2003)。表現行為の観点から見た敬語。朝倉日本語講座8敬語。朝倉書店。  延伸查詢new window
2.塩澤和子(1989)。手紙の文体。講座日本語と日本語教育巻五-日本語の文法.文体。東京:明治書院。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE