:::

詳目顯示

回上一頁
題名:グローバル化時代の言語と「人の移動」--開かれた日本に向けての日本語教育
書刊名:淡江日本論叢
作者:佐藤和美
作者(外文):Sato, Kazumi
出版日期:2014
卷期:29
頁次:頁77-101
主題關鍵詞:日語教育人員之移動全球化外國人護理師Education in JapaneseMovement of personsGlobalizationForeign health-care workers日本語教育人の移動グロ'—パル化外国人看護師外国人介護福祉士
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:1
  • 點閱點閱:81
本文以探討日語和隨著日本社會全球化所需之「人員之移動」兩者間之關係為目的。雖然日本沒有移民制度,而日本的「人員之移動」政策與歐美各國有所不同,在全球化的潮流之下,同時也為了舒緩國內的少子高齡化帶來的勞動不足,從海外招聘擁有先進技術的人才,是日本今後所無法避免的課題。日本政府針對社會的全球化,過去推動了中等教育的英語教育改革與強化,不過其成果有限。加上,日本人至今還是對英語文化有著心理上的障礙,大部分的日本人距離以英語溝通的時代仍然相當遙遠。由2008年開始的外國人護理師赴日工作的實施經驗來看,可以明顯看到對於在日本國內定居的外國人,必須要求某些程度的日語能力。為了促進「人員之移動」便捷化,日本需要政府主動的進行目的導向、專業領域別的海外日語教育改革,開拓新時代的日語教育。
本稿は、言語、特に日本語と日本社会のグローバル化に伴う「人の移動」との関係を考察することを目的とする。日本は、移民制度を持たず、「人の移動」政策は欧米諸国の政策と大きく異なるが、世界的なグローバリズムの潮流の中で、また、国内の少子高齢化の労働者不足を解消するためにも、海外からも人材を呼び入れることは、今後避けて通ることのできない課題である。しかし、現在、「人の移動」の円滑化において一つの壁になっているのが言語である。日本政府は社会のグローバル化に向けて中等教育における英語教育プログラムの強化を図ってきたが、成果は出しにくく、さらに日本人がいまだ英語と英語文化に対する心理的なバリアを有している現状において、2002年に政府が意図したような「英語が使える日本人」構想には限界がある。また近年の外国人看護師介護福祉士候補者の受け入れから、一般の日本人は、国内に定住する外国人に対し一定の日本語能力を求めていることも明らかになった。今後、「人の移動」の円滑化を促進するためには、日本政府主導の目的別・専門分野別海外日本語教育の開拓といった新たなプログラムにも視点が向けられるべきである。
期刊論文
1.朝倉京子、朝倉隆司、兵藤智佳(2009)。日比間の経済連携協定(EPA)による外国人看護師受け入れをめぐる諸問題。東北大学医学部保健学科紀要,18(2),67-74。  延伸查詢new window
2.小川全夫(2009)。外国人介護福祉士導入をめぐる論点:誤解から理解へ。Bulletin of Kyushu University Asia Center,3,67-76。  延伸查詢new window
3.落合由治(20131200)。日本語教育における第二のイノべ一シヨンの探究--台湾の直面する課題から。淡江日本論叢,28,235-259。new window  延伸查詢new window
4.高橋寿夫(2004)。「『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想」に関する一考察。外国語教育研究,8。  延伸查詢new window
5.細野ゆり(2011)。日本.フィリピン経済連携協定を通じた看護師.介護福祉士受入れ交渉過程:日本とフィリピンの政策決定における政治的力学。横浜国際社会科学研究,15(6)。  延伸查詢new window
6.李沫任(2013)。日本企業のグローバル化における現狀と課題--多様性の重視と共生的経営の実現に向けて。経営学論集,53(1),60-75。  延伸查詢new window
7.Baba, Marietta、Dahl-Jørgensen, Carla(2012)。Language Policy in Practice: Re-bordering the Nation。International Migration,50(6)。  new window
8.Er, Lam Peng(2009)。Internationalization and Immigration: Coping with the Ageing Population Problem in Japan。East Asian Policy,1(3),78-87。  new window
9.Ohno, S.(2012)。Southeast Asian Nurses and Caregiving Workers Transcending the National Boundaries: An Overview of Indonesian and Filipino Workers in Japan and Abroad。Kyoto University Research Information Repository,49(4),541-569。  new window
會議論文
1.塚田竜也、松岡栄治、向井一、明石大佳、梶屋美波(2010)。日本における外国人労働者問題。ISFJ政策フォーラム2010,(會議日期: 11th-12th Dec. 2010)。  延伸查詢new window
圖書
1.関口玲子、浪田克之介(2006)。多様社会カナダの「国語」教育:高度国際化社会の経験から日本への示唆。東信堂。  延伸查詢new window
2.成毛真(2011)。日本人の9割に英語はいらない。祥伝社。  延伸查詢new window
3.Coupland, Nikolas(2010)。The Handbook of Language and Globalization。New Jersey:Wiley-Blackwell。  new window
4.Seargeant, Philip(2009)。The Idea of English in Japan: Ideology and the Evolution of a Global Language。Bristol:Multilingual Matters。  new window
5.Seargeant, Philip(2011)。English in Japan in the Era of Globalization。Palgrave Macmillan。  new window
其他
1.国際交流基金(2012)。2012年度日本語教育機関調查結果概要,http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/result/dl/survey_2012/2012_s_excerpt_.jpdf, 2014/03/12。  延伸查詢new window
2.外務省(20121031)。ベトナムからの看護師.介護福祉士候補者の受入れに関する覚書(概要),http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/vietnam1110/pdfs/5.pdf, 2013/02/04。  延伸查詢new window
3.厚生労働省(2012)。外国人雇用狀況の届出狀況,http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ttea-att/2r9852000002tthv.pdf., 2013/11/12。  延伸查詢new window
4.厚生労働省(2012)。第3回看護師国家試験における母国語.英語での試験とコミュニケ一シヨン能力試験の併用の適否に関する検討会,http://www.inhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000022rbv.html, 2013/11/15。  延伸查詢new window
5.厚生労働省(2013)。フィリピン人看護師.介護福祉士候補者の受入れについて(1)受け入れ実績,http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other07/index.html, 2014/02/13。  延伸查詢new window
6.財団法人経済広報センター(2004)。外国人労働者の受け入れに関するアンケート結果報告書,http://www.kkc.or.jp/data/question/00000033.pdf, 2011/07/04。  延伸查詢new window
7.総務省(2013)。EPA(経済連携協定)に基づく外国人看護師.介護福祉士候補者の受入れ,http://www.soumu.go.jp/main_content/000219631.pdf, 2014/03/05。  延伸查詢new window
8.文部科学省(2003)。「英語が使える日本人」 の育成のための行動計画,http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky63/004/siryo/04031601/005.pdf, 2013/10/15。  延伸查詢new window
9.文部科学省(2012)。平成24年度「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策」に係る狀況調查の結果について,http://www.rnext.go.jp/a_menu/kokusai/gaiKokugo/1332d38.htm, 2013/12/03。  延伸查詢new window
10.IMD(2013)。IMD WORLD COMPETITIVENESS YEARBOOK 2013,https://www.worldcompetitiveness.com/OnLine/ADp/Index.htm, 2013/04/02。  new window
11.Inoue, Jun(2010)。Migration of Nurses in the EU, the UK, and Japan: Regulatory Bodies and Push-Pull Factors in the International Mobility of Skilled Practitioners,http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18312/1/DP526.pdf。  new window
12.International Monetary Fund(2000)。Globalization: Threats or Opportunity?,http://www.imf.org/external/np/exr/ib/2000/041200.htm。  new window
圖書論文
1.明石純一(2011)。シンガポールの移民「マネジメント」。労働鎖国ニッポンの崩壊。ダイヤモンド社。  延伸查詢new window
2.安里和晃(2011)。底辺で経済成長を支える香港の家事労働者。労働鎖国ニッポンの崩壊。ダイヤモンド社。  延伸查詢new window
3.細田尚美(2011)。送り出し国フィリピンにおける看護教育と看護師就労狀況。労働鎖国ニッポンの崩壊。ダイヤモンド社。  延伸查詢new window
4.松下奈美子(2011)。アジア地域から来日して働く外国人IT技術者。労働鎖国ニッポンの崩壊。ダイヤモンド社。  延伸查詢new window
5.Blommaert, Jan、Jie, Dong(2010)。Language and Movement in Space。The Handbook of Language and Globalization。New Jersey:Wiley-Blackwell。  new window
6.Heller, Monica(2010)。Language as Resource in the Globalized New Economy。The Handbook of Language and Globalization。New Jersey:Wiley-Blackwell。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE