:::

詳目顯示

回上一頁
題名:境域のツーリズム--韓国人の対馬観光をめぐって
書刊名:世新日本語文研究
作者:中村八重
出版日期:2015
卷期:7
頁次:頁1-24
主題關鍵詞:對馬韓國觀光日韓交流対馬韓国観光
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.上水流久彦(2011)。「周辺」にみる国民国家の拘束性--台湾人の八重山観光を通して--。東北アジア研究,20,51-66。  延伸查詢new window
2.中村八重(20110300)。対馬における韓国人観光客と対馬認識。世新日本語文研究,3,1-18。new window  延伸查詢new window
3.中村八重(2012)。韓国人の対馬観光から考える越境。東亜歷史文化研究,3,104-111。  延伸查詢new window
圖書
1.イム‧チェチョン(2005)。間島から対馬島まで。東亜日報社。  延伸查詢new window
2.アーリ•ジョン(1995)。観光のまなざし。法政大学出版局。  延伸查詢new window
3.上水流久彦。境域の人類学。風響社。  延伸查詢new window
4.嶋村初吉(2007)。海峡を結んだ通信使。梓書院。  延伸查詢new window
5.橋本和也(1999)。観光人類学の戦略 文化の売り方・売られ方。世界思想社。  延伸查詢new window
6.橋本和也(2011)。観光経験の人類学みやげものとガイドの「ものがたり」をめぐって。世界思想社。  延伸查詢new window
7.ブルーナ一•E. M、安村克己(2007)。観光と文化。学文社。  延伸查詢new window
單篇論文
1.村上和弘(2007)。〈日韓交流の島〉というイメージをめぐって--戦後における対馬観と韓国観。  延伸查詢new window
圖書論文
1.村上和弘(2007)。インターネットの中のツシマ。ポスト韓流のメディア社会学。ミネルヴァ書房。  延伸查詢new window
2.村上和弘(2009)。厳原港まつりの戦後史--対馬における「日韓交流」の利用戦略をめぐって。日本文化の人類学/異文化の民俗学。法蔵館。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關博士論文
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE