:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本結構改革的政治力學:以道路公團民營化為例
書刊名:中華人文社會學報
作者:吳明上 引用關係
作者(外文):Wu, Ming-shan
出版日期:2006
卷期:4
頁次:頁124-150
主題關鍵詞:結構改革利益誘導政治派閥政治民營化政策道路政策Structural reformInterest-guided politicsFaction politicsPrivatization policyRoad policy
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:23
  • 點閱點閱:47
期刊論文
1.小林良彬(2002)。危うくなってきた小泉政権の存立基盤。エコノミスト,2002年3月12日號,48-51。  延伸查詢new window
2.高島成功(2001)。各国の先例に見る財政再建。中央三井信託銀行調査報告,18(30)。  延伸查詢new window
3.橋爪大三郎、王金鳳(20011000)。小泉內閣以後的日本與亞洲。二十一世紀,67,35-41。new window  延伸查詢new window
圖書
1.広瀬道貞(1993)。補助金と政権党。東京:朝日新聞社。  延伸查詢new window
2.五十嵐敬喜、小川明雄(1997)。公共事業をどうするか。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
3.大嶽秀夫(1999)。日本政治の対立軸--93年以降の政界再編の中で。東京:中央公論新社。  延伸查詢new window
4.田中直毅(200110)。構造改革とは何か。東京:東洋經濟新報社。  延伸查詢new window
5.山本皓ー(1986)。絶命稀少人間図鑑。東京:文藝春秋社。  延伸查詢new window
6.日本経済新聞社(2001)。政治破壊:小泉改革とは何か。東京:日本経済新聞社。  延伸查詢new window
7.内山直人(1999)。NPO最前線:岐路に立つアメリ力市民社会。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
8.内閣府(2004)。少子化社会白書。東京:ぎょうせい。  延伸查詢new window
9.北沢栄(2002)。官僚社会主義:日本を食い物にする自己増殖システム。東京:朝日新聞社。  延伸查詢new window
10.田中角栄(1972)。日本列島改造論。東京:日刊工業新聞社。  延伸查詢new window
11.自由国民社(2002)。現代用語の基礎知識2003。東京:自由国民社。  延伸查詢new window
12.全日本トッラク協会(2002)。道路整備に関する要望。東京:全日本卜ツラク協会。  延伸查詢new window
13.猪瀬直樹(2002)。続日本国の研究。東京:文藝春秋社。  延伸查詢new window
14.猪瀬直樹(2003)。道路の権力。東京:文藝春秋社。  延伸查詢new window
15.朝日新聞社(2003)。知恵蔵。東京:朝日新聞社。  延伸查詢new window
16.経済企画庁(1999)。経済の回顧と課題。東京:大蔵省印刷局。  延伸查詢new window
17.内田健三(1983)。派閥。東京:講談社。  延伸查詢new window
18.板垣英憲(2001)。小泉純一郎:恐れず、ひるまず、とらわれず。東京:KKベス卜セラーズ。  延伸查詢new window
19.許介鱗(1991)。日本現代史。臺北:三民書局。  延伸查詢new window
20.村松岐夫、伊藤光利、辻中豊(2001)。日本の政治。東京:有斐閣。  延伸查詢new window
21.蔡增家(2005)。日本轉型:九○之後政治經濟體制的轉變。臺北:五南。new window  延伸查詢new window
22.岡田憲司(2002)。政治制度のしくみ。東京:ナツメ社。  延伸查詢new window
23.福岡政行(2001)。図解わかる、政治のしくみ。東京。  延伸查詢new window
24.宇治敏彥(2001)。首相列伝:伊藤博文から小泉純一郎まで。東京。  延伸查詢new window
其他
1.大嶽秀夫(20010427)。小泉新首相誕生。  延伸查詢new window
2.尹懷哲(2003)。操控日本政治的「族議員」,台北:台灣日本綜合研究所。,http://www.japanresearch.org.tw/special-08.asp。  延伸查詢new window
3.日本経済新聞(2004)。内閣支持率特集,東京:日本経済新聞社。,http://www.mkkei.co.jp/topic/。  延伸查詢new window
4.猪瀬直樹(2002)。なんのために道路四公団民営化をするか:委員会讓論の原点として,東京。,http://www.kantei.go.jp/jp/singi/。  延伸查詢new window
5.経済企画庁(1973)。インフレなき福祉をめざして,昭和48年年次経済報告,東京。,http://wp.cao.go.jp/zenbun/keizai/wp-je73/wp-je73-s0018.html。  延伸查詢new window
6.経済企画庁(1972)。福祉志向強まる世界経済,昭和47年年次世界経済報告,東京。,http://wp.cao.go.jp/zenbun/sekai/wp-we72/wpwe72-000hl.html。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE