:::

詳目顯示

回上一頁
題名:言語の社会的位置付けを考える授業台日社會語言分析(一)(二)--授業で目指したこと,成果と今後の課題
書刊名:多元文化交流
作者:松永稔也 引用關係
出版日期:2018
卷期:10
頁次:頁90-120
主題關鍵詞:語言與社會語言的社會定位教學實踐覺察與社會的關係建構言語と社会言語の社会的位置付け授業実践気づき社会との関わり
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:65
  • 點閱點閱:4
期刊論文
1.市田泰弘(2003)。ろう者のバイリンガリズム。月刊言語,32(8),22-33。  延伸查詢new window
2.エワン.ダーレン、岡本真未、赤堀仁美(2003)。聾学校における言語教育。月刊言語,32(8),36-43。  延伸查詢new window
3.黒川悠輔(2014)。ことばをめぐる問題への教育的アプローチ批判的言語意識の理論と実践に学ぶ。早稲田大学大学院文学研究科紀要.第1分冊,哲学 東洋哲学 心理学 社会学 教育学,59,69-81。  延伸查詢new window
4.菅野敦志(2009)。台湾における「本土化」と言語政策。アジア太平洋討究,12。  延伸查詢new window
5.徳井厚子(2005)。言語意識を問い直すCritical Language Awarenessの実践。信州大学教育学部紀要,115,1-7。  延伸查詢new window
6.中島智子(2004)。公教育における外国人学校の位置づけに関する試論--私立学校であり民族学校であるということ。プール学院大学研究紀要,44,117-131。  延伸查詢new window
7.ロング.ダニエル、朝日祥之(1999)。翻訳と方言映画の吹き替え翻訳に見られる日米の方言観。日本語学,18(3),66-77。  延伸查詢new window
8.陳歆怡(2009)。驛鄉書寫:移工移民報紙大放光采。臺灣光華雜誌,34(3),106-115。  延伸查詢new window
會議論文
1.松永稔也(2012)。台中からはじめる多言語地震防災情報作成の試みとその課題--地震防災情報の多言語化の台日比較を通して。東海大學跨領域日本區域研究中心國際學術研討會,57-74。  延伸查詢new window
2.岡典栄(2008)。国語と母語の相克,母語の困難日本手話の場合。2008年東海大學日本語文學系國際學研討會。  延伸查詢new window
3.張正(2010)。從邊緣殺入主流:《四方報》的發展策略與文化行動。返景入深林:理論與實踐研討會。  延伸查詢new window
圖書
1.佐々木倫子、細川英雄、砂川祐ー、川上郁雄、門倉正美、牲川波都季(2007)。変貌する言語教育--多言語.多文化社会のリテラシーズとは何か。くろしお出版。  延伸查詢new window
2.山田泉(1996)。社会派日本語教育のすすめ。凡人社。  延伸查詢new window
3.井上文雄(2007)。変わる方言.動く標準語。筑摩書房。  延伸查詢new window
4.遠藤織枝(2001)。女とことば。明石書店。  延伸查詢new window
5.佐野直子(2015)。社会言語学のまなざし。三元社。  延伸查詢new window
6.東海大學日本語言文化學系(2010)。多元文化交流。  延伸查詢new window
7.徳川宗賢(1979)。日本の方言地図。中央公論新社。  延伸查詢new window
8.徳川宗賢、真田信治(1991)。方言学を学ぶ人のために。世界思想社。  延伸查詢new window
9.中村桃子(2007)。<性>と日本語ことばがっくる女と男。日本放送出版協会。  延伸查詢new window
10.町田健(2005)。社会言語学のしくみ。研究社。  延伸查詢new window
11.金水敏(2003)。ヴァーチャル日本語:役割語の謎。岩波書店。  延伸查詢new window
12.陳美如(19980000)。臺灣語言教育政策之回顧與展望。高雄:高雄復文。new window  延伸查詢new window
13.Freire, Paulo、方永泉(2003)。受壓迫者教育學。臺北:巨流。  延伸查詢new window
14.川村千鶴子、近藤敦、中本博皓(2009)。移民政策へのアプローチ。明石書店。  延伸查詢new window
圖書論文
1.松永稔也(2012)。地震災害.防災と多言語情報 台湾.日本の経験からともに学ぶ。全球格局變遷下之東亞政經發展:台灣與日本的視角。台北:政治大學當代日本研究中心。  延伸查詢new window
2.伊藤周(1979)。解説パウロ.フレイレの人と教育思想。被抑圧者の教育学。亜紀書房。  延伸查詢new window
3.黃宣範(1993)。國語運動與日語運動比較的研究。語言.社會與族群意識台灣語言社會學的研究。文鶴出版有限公司。  延伸查詢new window
4.吳孟珊、李炳南(2006)。我國現行法規範中少数群體語言權之初探。多元文化與族群關係。揚智文化。  延伸查詢new window
5.夏嘵鵑(2002)。識字班,姐妹班。流離尋岸資本國際化下的「外籍新娘」現象。唐山出版社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE