:::

詳目顯示

回上一頁
題名:從解約案例來檢視日本公立醫院PFI之課題與限制
書刊名:公共事務評論
作者:林淑馨 引用關係
作者(外文):Lin, Shu-hsin
出版日期:2013
卷期:14:1
頁次:頁1-23
主題關鍵詞:民間融資提案公立醫院公辦民營物超所值公私協力Public Finance InitiativePFIPublic hospitalPrivatizationMore than value's worthPublic-Private partnership
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:61
  • 點閱點閱:132
期刊論文
1.張倩瑜(2008)。PFI來臺灣。營建知訊,310,56-67。  延伸查詢new window
2.張倩瑜、周慧瑜(20110300)。當前我國促參政策之治理結構失衡問題與解決之道。營建管理季刊,85,1-13。new window  延伸查詢new window
3.陳果廷(20120300)。日本運用民間融資提案之現況與展望。當代財政,15,91-93。  延伸查詢new window
4.曾彬凱(20080400)。英國民間參與公共建設之方式與審計。政府審計季刊,28(3),56-65。  延伸查詢new window
5.黃崇哲(20120900)。政府與民間合作推動公共建設新方向--導入PFI機制。當代財政,21,8-17。  延伸查詢new window
6.大島誠(2009)。病院PFI 方式の導入過程、その効果と限界、そして、財政健全法への影響-近江八幡市立総合医療センターを事例に-。地方財政,48(1),135-163。  延伸查詢new window
7.小林甲一、塚原薫、横井由美子、吉川啓子、大野弘恵(2011)。地域における「政策医療」の担い手と経営形態の多様化--「社会医療法人」の設立をめぐって-。名古屋学院大学論集(社会科学篇),47(4),1-24。  延伸查詢new window
8.山内康弘(2009)。自治体病院の制度的位置付けと財源問題。国際公共政策研究,13(2),51-63。  延伸查詢new window
9.今井拓(2009)。医療保障民営化の現場への影響--日英病院PFI の先行事例について-。賃金と社会保障,1499,47-57。  延伸查詢new window
10.外川伸一(2011)。ネットワーク型ガバナンスとネットワーク形態のNPM-病院PFIをケース・スタディとして-。山梨学院大学大学院年報社会科学研究,31,47-88。  延伸查詢new window
11.石井吉春(2006)。自治体病院の民営化に関する一考察。地域政策研,20,1-42。  延伸查詢new window
12.石井吉春(2011)。自治体病院の民間化手法を考える。生活経済学研究究,33,71-84。  延伸查詢new window
13.伊関友伸(2008)。崩壊の危機にある日本の地域医療。国際文化研修,160,6-13。  延伸查詢new window
14.佐野修久(2011)。契約解除事例からみた病院PFI事業の課題。年報公共政策学,5,57-79。  延伸查詢new window
15.佐藤浩人(2007)。公立病院再整備における意思決定とPFI:リアル・オプションの視点からの考察。立命館経営学,45(6),161-177。  延伸查詢new window
16.河藤佳彦(2011)。地方公共団体における民間事業手法の活用に関する考察--手法の異なる2つの事業を事例として--。高崎経済大学付属産業研究所紀要,46(2),23-38。  延伸查詢new window
17.高知医療センター(2010)。病院PFI 失敗の教訓--現場は混乱、経費節減も達成できず撤退。月刊労働組合,8,16-19。  延伸查詢new window
18.高橋祥次(2009)。医療機関におけるPFI事業。立教経済学研究,63(1),69-107。  延伸查詢new window
19.堀見忠司(2009)。高知医療センターにおけるPFI事業の検証--日本初の病院機能運営の取組の4 年間。日本病院会雑誌,64(828),64-77。  延伸查詢new window
20.堀真奈美(2007)。医療供給体制における自治体病院のあり方。会計検査研究,36,61-76。  延伸查詢new window
21.野田由美子(2004)。民営化の戦略と手法 PFIからPPPへ。公共事務評論,14(1)。  延伸查詢new window
22.照屋寛之(2003)。日本におけるPFI導入と公共サービス--自治体への導入を中心として。沖縄法学,32,131-157。  延伸查詢new window
23.鈴木玲子(2004)。自治体病院は必要か:巨額の補助金は何のため。JCER研究員レポート,29,1-3。  延伸查詢new window
24.曽根美保(2008)。日本における医療機関の経営の多様化。現代社会文化研究,41,95-111。  延伸查詢new window
25.坂本茂雄(2009)。病院PFI 事業撤退へ--高知病院センターにおける教訓と課題。月刊労働組合,2009(8月號),38-42。  延伸查詢new window
26.陳金哲(20080600)。地方公立醫院合併之研究--高雄市立聯合醫院、臺北縣立醫院及臺北市立聯合醫院為例。政治科學論叢,36,67-119。new window  延伸查詢new window
27.李柏諭(20110900)。跨部門治理的理論與實踐:以蓮潭國際文教會館的委外經驗為例。公共行政學報,40,41-76。new window  延伸查詢new window
28.陳金哲(20060600)。準市場機制與區域治理--以秀傳醫院、署立醫院及臺北市立醫院之執行經驗為例。公共行政學報,19,91-126。new window  延伸查詢new window
29.林淑馨(20110600)。民間參與公共建設的迷思與現實:日本公立醫院PFI之啟示。公共行政學報,39,1-35。new window  延伸查詢new window
30.宋欣財、袁輔中(20081000)。政府獲取長期公共服務之初探。中華技術,80,90-98。  延伸查詢new window
31.林傑、曾惠斌(20110800)。英國PFI制度:政府長期購買民間機構公共服務之民間參與公共建設新模式。土木水利,38(4),46-54。  延伸查詢new window
32.張倩瑜、周慧瑜、王明德(20071200)。我國現行民間參與公共建設制度納入PFI模式之必要性探討。營建管理季刊,73,78-93。new window  延伸查詢new window
33.黃明聖(20101200)。英國與日本PFI制度比較之研究。臺灣經濟論衡,8(12),33-51。  延伸查詢new window
34.詹育蒨、黃崇哲(20070900)。英國與德國促參推動經驗與啟示。臺灣經濟研究月刊,30(9)=357,20-26。new window  延伸查詢new window
35.吳德美(20090300)。英國民間融資方案(PFI)的政治經濟分析。問題與研究,48(1),33-69。new window  延伸查詢new window
36.林芸芸(2004)。我國醫院合併與公平交易法(一)。醫院:中華民國醫院協會雜誌,37(2),11-25。  延伸查詢new window
37.今井拓(2008)。医療保障準民営化の一展開:PFI を中心に。高埼健康福祉大学総合福祉研究所紀要,5(1),1-23。  延伸查詢new window
38.堀田真理(2010)。わが国における病院PFI をめぐる現状と課題。経営論集,75,149-172。  延伸查詢new window
39.野田勝康(2002)。高知医療センターにおける医療PFI の事例研究。政策科学,9(2),127-137。  延伸查詢new window
40.大島誠(2008)。病院PFI 方式は効率的か?--高知医療センターを事例に。公営企業,39(10),18-38。  延伸查詢new window
學位論文
1.陳東信(2003)。英國PFI制度及財政效果之研究(碩士論文)。國立政治大學。  延伸查詢new window
圖書
1.入谷貴夫(2009)。PFI の基本問題と財政。PFI 神話の崩壊。東京:自治体研究社。  延伸查詢new window
2.川口和英(2004)。社会資本整備と政策評価。東京:山海堂。  延伸查詢new window
3.伊関友伸(2007)。まちの病院がなくなる?--地域医療の崩壊と再生。東京:時事通信社。  延伸查詢new window
4.吉原稔(2009)。PFI のくびきを脱して。PFI 神話の崩壊。東京:自治体研究社。  延伸查詢new window
5.地域総合整備財団PFI調査チーム(2002)。自治体PFIハンドブック:制度の仕組みとやさしい実務。東京:ぎょうせい。  延伸查詢new window
6.西野文雄、有岡正樹、有村彰男、大島邦彦、野田由美子、宮本和明(2001)。日本版PFI:基礎からプロジェクト実現まで。東京:山海堂。  延伸查詢new window
7.尾林芳匡(2008)。自治体民営化と公共サービスの質。東京:自治体研究社。  延伸查詢new window
8.近江八幡市立総合医療センターのあり方検討委員会(2008)。近江八幡市立総合医療センターのあり方に関する提言。滋賀:近江八幡市立総合医療センター。  延伸查詢new window
9.野田由美子(2003)。PFIの知識。東京:日本経済新聞社。  延伸查詢new window
10.Hickman, David(2000)。PFI and Construction Contracts: A Commercial Guide。Oxford:Chandos Publishing。  new window
11.林淑馨(20100000)。日本型公私協力:理論與實務。臺北:巨流。new window  延伸查詢new window
12.井熊均(1998)。PFI 公共投資の新手法。東京:日刊工業新聞社。  延伸查詢new window
13.日本プロジェクト産業協議会次世代民活事業研究会(2002)。自治体病院事業におけるPFI の意義と課題。東京:日本プロジェクト産業協議会次世代民活事業研究会。  延伸查詢new window
14.近江八幡市立総合医療センター(2009)。近江八幡市立総合医療センターにおけるPFI 事業の検証。近江:近江八幡市立総合医療センター。  延伸查詢new window
15.岡田和人(2009)。幻想のPFI 効果。PFI 神話の崩壊。東京:自治体研究社。  延伸查詢new window
16.長谷川友紀(2005)。公的病院の民間開放と官民の対等な競争。「官製市場」改革。東京:日本経済新聞社。  延伸查詢new window
17.加藤昌宏(2009)。病院PFI からの脱却。PFI 神話の崩壊。東京:自治体研究社。  延伸查詢new window
其他
1.總務省(2007)。公立病院改革ガイドライン,http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/hospital/pdf/071224_zenbun.pdf#search='総務省公立病院改革ガイドライン', 2012/02/28。  延伸查詢new window
2.內閣府網頁,http://www8.cao.go.jp/pfi/iinkai7.html。  new window
圖書論文
1.宗前清貞(2010)。自治体における経営の限界と公共性--公立病院問題を中心として。年報行政研究45--行政学と共同研究。東京:ぎょうせい。  延伸查詢new window
2.荻原淳司(2007)。PFIをはじめとする民間活力利用による自治体経営改革。自治体経営改革。東京:ぎょうせい。  延伸查詢new window
3.大島誠(2008)。病院PFIの検証--高知医療センターを事例に。公私分担と公共政策。日本経済評論社。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE