:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本語教育における第二のイノベーシヨンの探究--台湾の事例から
書刊名:淡江日本論叢
作者:落合由治 引用關係
作者(外文):Ochiai, Yuji
出版日期:2014
卷期:29
頁次:頁3-27
主題關鍵詞:日本語教育創新普及少子化全球化Japanese-language educationInnovationDiffusionFalling birthrateGlobalizationイノベーショングロ 一バル化
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:11
  • 點閱點閱:14
在本論文中區分出了因伴隨著日語學習人口的增減以及世界各國的差異,而產生了日語學習者急増的第一群組、日語學習者趨於減少的第二群組、趨於緩慢而停滞的第三群組等三個群組。並且以創新普及理論考察日本語教育之発展過程,發現日本語教育之普及和產品或服務等普及一樣,擁有相同的性質。現今當務之急的要務是,像台灣一樣進入銳減期的日本語教育先進區域國家,需要在實施日語教育現場引發繼日本國內興起的日語教育創新風潮一樣的「再次創新」(名為第二創新),以及實現普及的新過程。並由此開拓出新的接納需求者。因應世界潮流趨勢中的嚴峻的少子化與全球化,大學高等教育本身為了生存也亟需面對挑戰和考驗。然而創新的普及是需要許多案例來驗證。特別是人文社會科系的研究者,急需以卑躬謙虛的態度向其他專業領域來學習,這才能開創自己本業(日語教育)的第二春,獲得重生的生機。
本論文では、日本語学習者の推移をもとにして、世界各国での変化をもとに、学習者が急増している第一グループ、学習者が減少傾向の第二グループ、ほぼ停滞している第三グループに分けることができることを明らかにした。そして、日本語教育の発展過程をイノベーションの普及理論で考察し、日本語教育の普及も製品やサービスなどの普及と同じ性質を持っていることを考察した。現在、重要なのは、台湾のような減少期に入った日本語教育先進地域では現場で第二のイノベーションを起こし、普及の新しい過程を実現することであり、それによって新しい受容者―需要を見出して行くことである。厳しい少子化とグローバル化の中、大学教育自体にもその存立に同じ試練が課されている。しかし、イノベーション普及には豊富な事例があり、文科系社会系の研究者は他の分野からそれを謙虚に学ぶことで自分の現場を第二のイノベーションによって復活させるチャンスも大きい。
期刊論文
1.苅谷智子(2006)。グローパリゼーションと日本語教育--ヨーロッパにおける言語政策の動向から。社学研論集,8,148-163。  延伸查詢new window
2.太田浩(2011)。大学国際化の動向及び日本の現狀と課題:東アジアとの比較から。メディア教育研究,8,1-12。  延伸查詢new window
3.首藤聡一朗(2012)。Rogersのイノベーション普及理論の拡張:経営現象に適用するにあたつて。麗澤経済研究,20(1),97-106。  延伸查詢new window
4.堀越和男(201006)。台湾における日本語学習者の動機づけと大学の成績との関係--好成績取得者の動機づけタイプの探索。淡江外語論叢,15,123-140。new window  延伸查詢new window
5.渡部孝子、日暮嘉子(2012)。アメリカの大学で学ぶ日本語学習者を理解するために:サンディエゴ州立大学におけるアンケート調查結果から。群馬大学国際教育.研究センター論集,11,29-43。  延伸查詢new window
6.羽吹幸、長田優子、磯村一弘(2013)。WEB版「エリン」は世界の日本語学習者からどのように受け入れられたか:アンケート調查に見るユーザー評価。国際交流基金日本語教育紀要,9。  延伸查詢new window
7.羽吹幸、篠原亜紀(2014)。理工系大学院留学生の日本語使用に関する一調查。国際交流基金日本語教育紀要,10,131-144。  延伸查詢new window
8.木下希美(2010)。学部留学生の授業外日本語使用の現狀。長崎外大論叢,14,243-250。  延伸查詢new window
圖書
1.Rogers, Everett M.(1995)。Diffusion of Innovations。New York, NY:Simon & Schuster。  new window
其他
1.海外產業人材育成協会。日本での就職を目指す外国人留学生のためのビジネス日本語教,http://nihongo.hidajapan.or. jp/j_book.html。  延伸查詢new window
2.JBPRESS(2013)。日本語学習者=世界9%増もブラジルでは減少当地学習者数、2万人切る、コロニア経営校次々閉鎖,http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38562, 2013/09/03。  延伸查詢new window
3.(20130905)。聯合報,http://mag.udn.com/mag/edu/storypage.jsp?f_MAIN_ID=12&f_SUB_ID=1755&f_ART_ID=475132。  new window
4.母語.継承語.パイリンガル教育研究会記念大会事務局(2013)。2013年度母語.継承語.パイリンガル教育(MHB)研究会予稿集,http://ir.library,osaka-u.ac.jp/dspace/handle/11094/25965, 2014/07/04。  延伸查詢new window
5.国際交流基金(2014)。海外日本語教育レポート,http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/report/backnumber.html, 2014/04/30。  延伸查詢new window
6.文化庁(2012)。平成24年度国內日本語教育の現狀,http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/jittaichousa/h24/pdf/h24_zenbun.pdf。  延伸查詢new window
7.国際交流基金(2014)。過去の試験のデータ,http://www.jlpt.jp/statistics/archive.html, 2014/04/30。  延伸查詢new window
8.(20130905)。少子化衝撃教育部擬訂私立大學退場機制,http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/864839, 2014/04/30。  延伸查詢new window
9.(2012)。世界のスマートフォン普及予測 --シード.プランニング,https://www.seedplanning.co.jp/press/2012/2012072601.html。  延伸查詢new window
10.吉田典史(2012)。シュリンク業界で生き残れるか--構造不況の迷宮で再起を図る人々,http://diamond,jp/category/s-shrink。  延伸查詢new window
11.岩崎薰里(2013)。中韓企業の台頭とわが国企業との国際競争力比較,http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/fi1e/report/jrireview/pdf/6778.pdf, 2014/04/30。  延伸查詢new window
12.龍谷大学。地域公共人材大学連携事業,https://www.ryukoku.ac.jp/uni_cola/pub.html, 2014/04/30。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 醫療全球化時代中論醫療旅遊與重症兒童之最大利益
2. 醫療全球化時代中論醫療旅遊與重症兒童之最大利益
3. 醫療全球化時代中論醫療旅遊與重症兒童之最大利益
4. 應用日語系學生學習動機、信念和日語能力之相關研究
5. 自己決定論に基づく動機付け及び自己効力感の学習不安への軽減効果
6. グローバル化.少子化時代における台湾日本語教育の対策--価値創造を目指して
7. 我國技職校院應用日語系學生日語學習動機與學習信念之縱斷性變化與成因
8. 失敗回避動機が日本語聴解の学習に及ぼす影響--大学日本語学科の聴解授業を中心に
9. 学習意欲を育む学習環境のデザイン--学習者の個別性を考慮したフローチャートの作成
10. グローバル化時代における台湾日本語学科の課題と展望--質の向上とイノベーションをめぐって
11. プロフイシェンシー志向の発話授業における学習者ビリーフの変容を見る試み--文藻外語大学の日本語学習者を対象として
12. グローバル化時代の言語と「人の移動」--開かれた日本に向けての日本語教育
13. 日本語教育における第二のイノべ一シヨンの探究--台湾の直面する課題から
14. 歴史小説のジャンル特性--芥川龍之介・司馬遼太郎・井上靖の小說作品のテクスト構成
15. 動機づけと第二言語不安が日本語学習の成果に与える影響--台湾の日本語学科で学ぶ学習者を対象に
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
QR Code
QRCODE