:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾大学生の日本語学習と言語学習ストラテジー--文藻外国語大学の学生を対象に
書刊名:台灣應用日語研究
作者:李姵蓉賴美麗黃意雯方斐麗
作者(外文):Lee, Pei-jungLai, Mei-liHuang, Yi-wenFang, Fei-li
出版日期:2015
卷期:15
頁次:頁23-44
主題關鍵詞:語言學習策略性別日文學習經歷日語程度自律學習学習ストラテジー日本語学習歴日本語能力自律学習Language learning strategyGenderJapanese learning yearsJapanese proficiency levelAutonomous learning
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:33
  • 點閱點閱:3
期刊論文
1.盧錦姬(20120300)。台湾の大学生の日本語学習における目標志向性と学習ストラテジー研究--日本語専攻者を中心として。東吳外語學報,34,79-106。new window  延伸查詢new window
2.Lai, Ying-Chun(2009)。Language learning strategy use and English proficiency of university freshmen in Taiwan。TESOL Quarterly,43(2),255-280。  new window
3.楊淑萍(20121200)。技職院校學生日語學習策略運用與其學習成就之關係探討--以南亞技術學院為例。語文與國際研究,9,1-12。new window  延伸查詢new window
4.吳雨桑、林建平(20091100)。大學生英語學習環境、學習動機與學習策略的關係之研究。臺北市立教育大學學報. 教育類,40(2),181-221。new window  延伸查詢new window
5.尹智鉉(2011)。日本語学習者の第二言語習得と学習ストラテジー。研究紀要,81,17-40。  延伸查詢new window
6.梅田康子(2005)。学習者の自律性を重視した日本語教育コースにおける教師の役割--学部留学生に対する自律学習コース展開の可能性を探る。言語と文化学語学教育研究室紀要,12,59-78。  延伸查詢new window
7.江秀姿(20110600)。台湾人日本語学習者の語彙学習ストラテジー--学習年数と日本語能力の影響。台灣日本語文學報,29,267-290。new window  延伸查詢new window
8.朴一美(2010)。学習ストラテジーと韓国人日本語学習者要因との関係。人文社会科学論叢,19,75-90。  延伸查詢new window
9.水本篤(2005)。大学生の語彙学習方略使用と学習成果の関係--人文系女子大学生を対象とした調查。甲南女子大学研究紀要,42,93-107。  延伸查詢new window
10.元木芳子(2006)。第二言語学習と学習ストラテジー。日本大学大学院総合社会情報研究科紀要,7,689-700。  延伸查詢new window
11.林明煌(20101200)。台湾大学生の日本語学習ストラテジー調査票(SIJLL)の開発。台灣日本語文學報,28,233-257。new window  延伸查詢new window
12.Chang, Chih-hui(2011)。Language Learning Strategy Profile of Foreign Language Majors in Taiwan (MLA International Bibliography)。Electronic Journal of Foreign Language Teaching,8(2),201-215。  new window
13.Tomoko Yabukoshi、Osamu Takeuchi(2009)。Language learning strategies used by lower secondary school learners in a Japanese EFL contest。International Journal of Applied Linguistics,19(2),136-172。  new window
14.Oxford, Rebecca L.、Green, John M.(1995)。A Closer Look at Learning Strategies, L2 Proficiency, and Gender。TESOL Quarterly,29(2),261-297。  new window
會議論文
1.宋承姬(2014)。韓国人日本語学習者の学習ストラテジーと課題--韓国の大学生を対象に。2013年文藻外語大學日本研究國際研討會--日語教育與日本研究。高雄。2-26。  延伸查詢new window
圖書
1.Oxford, Rebecca L.、宍戸通庸、伴紀子(1994)。言語学習ストラテジー:外国語教師が知っておかなければならないこと。凡人社。  延伸查詢new window
2.国際交流基金、日本国際教育支援協会(2012)。日本語能力試験公式問題集N3。東京:凡人社。  延伸查詢new window
圖書論文
1.青木直子(2001)。教師の役割。日本語教育を学ぶ人のために。世界思想社。  延伸查詢new window
2.Neustupny, J. V.(1995)。第10章 場面と学習者ストラテジー。新しい日本語教育のために。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 自律的かつ「初めて」の中国語への取り組みで学ばれたものは何か--日本の大学生による8週間分の記録から
2. 非日本語学科の初級日本語学習者の「語彙」と「文法」の学習--数学学習ストラテジーの使用状況をめぐって
3. 台湾人日本語学習者の会話における学習ストラテジー使用調査
4. Limited-English Proficiency Students' Perceived Effectiveness of Multiple Pedagogical Strategies
5. 國中生家庭社經地位與英文學習成就之研究:以併列教育期望為中介變項
6. 七年級學生英語學習成就因素模式之探索
7. 大學觀光休閒系學生日語學習動機之研究
8. 以區別分析法探討影響科技大學學生英語學習成就
9. アクティブ.ラーニングを取り入れた自律学習指導の事例研究--学習者の学びの認識をめぐって
10. A Passion for English Learning? Comparing the English Learning Motivations and Self-Perceived English Proficiency between Two Types of College Students in Taipei, Taiwan
11. 台湾における初級日本語学習者の発音学習ストラテジー
12. 邏輯斯迴歸模式運用在科技大學學生英語學習效能預測之研究
13. 國中生英語學習成就之多層次模型分析
14. 学習ストラテジー使用の意識変容プロセスの分析--非日本語専攻の初級学習者を例として
15. 初級日本語学習者における学習方法の使用実態--自由記述調査の質的分析を通して
 
無相關書籍
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE