:::

詳目顯示

回上一頁
題名:建構與解構日本文化教科書裏的「文化圖景」與「文化民族主義」--以《日本剖析》為文本
書刊名:明道學術論壇
作者:魏世萍
作者(外文):Wey, Shih-ping
出版日期:2011
卷期:7:3
頁次:頁39-56
主題關鍵詞:日本文化教育日本文化教科書文化圖景文化民族主義Japanese culture educationJapanese culture textbooksCulture prospectCultural nationalism
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:57
  • 點閱點閱:30
期刊論文
1.陳曉明(19970200)。「文化民族主義」的興起。二十一世紀,39,35-43。new window  延伸查詢new window
2.柳宗伸(2005)。おとぎ話にみる文化ナショナリズム一雑誌『少年世界』の巌谷小波のおとぎ話分析。言語‧地域文化研究,11。  延伸查詢new window
3.福岡千珠(2006)。「アイルランド語」 に見る文化ナショナリズムの変容。ソシオロジ,50(3),155。  延伸查詢new window
4.李妍淑(2007)。国語ということばの新しさ。言語,36(1),426。  延伸查詢new window
5.三浦陽一(1990)。留学生に『日本』をどう教えるか一『日本事情』の原理と内容について。日本の科学者,25,712-715。  延伸查詢new window
6.山口和代(2004)。南山大学総合政策学部での日本語教育における『日本事情』の位置づけと今後の課題。国際開発研究フオーラム,26,179-192。  延伸查詢new window
7.川上郁雄(1997)。日本文化を書く:『日本事情』を通じてどのような力を育成するか。宮城教育大学紀要,32,1-16。  延伸查詢new window
8.水谷修(1990)。特集一日本事情一日本 事情とは何か。言語月刊,10。  延伸查詢new window
9.細川英雄(1995)。ことば‧文化‧社会を学ぶ一学習者主体の『日本事情』 教育のあり方についで。講座日本語教育,30。  延伸查詢new window
10.佐々木瑞枝(1991)。日本文化の見方に関する--日本語教育と国語教育。日本語学月刊,10。  延伸查詢new window
11.奧西峻介(1990)。日本事情の授業3 --日本事情から日本文化へ、そして…。言語月刊,19(10)。  延伸查詢new window
12.Moore, Donald S.(2000)。The crucible of cultural politics :reworking 'development'。Zimbabwe's eastern highlands: American Ethnologist,26(3),565。  new window
會議論文
1.黃綉媛(1995)。日本高中文化史教材之研究--以文化民族主義的課題爲探討中心。  延伸查詢new window
圖書
1.洪鎌德(2003)。民族主義。臺北:一橋出版社。  延伸查詢new window
2.比屋根安(1962)。原始文化。東京:誠信書房。  延伸查詢new window
3.鈴木貞美(2005)。日本の文化ナショナリズム。東京:平凡社。  延伸查詢new window
4.関正昭、平高史也(1997)。日本語教育史。東京:株式会社アルク。  延伸查詢new window
5.木村宗男(1991)。講座日本語と日本語教育15日本語教育の歴史。東京:明治書院。  延伸查詢new window
6.吉野耕作(1997)。文化ナショナリズムの社会学:現代日本のアイデンテイテイの行方。名古屋:名古屋大学出版会。  延伸查詢new window
7.李金梅、Hobsbawm, Eric(1999)。民族與民族主義。台北:麥田出版公司。  延伸查詢new window
8.石田敏子(1988)。日本語教授法。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
9.Geertz, Clifford(1973)。The interpretation of cultures。New York:Harper & Row。  new window
10.郭洪紀(1997)。文化民族主義。臺北:揚智文化。new window  延伸查詢new window
11.朱諶(2000)。民族主義的背景與學說。台北:國立編譯館。  延伸查詢new window
12.羅志平(2005)。民族主義--理論、類型與學者。臺北:旺文社股份有限公司。  延伸查詢new window
13.Gilroy, Paul(1993)。Small Acts: Thoughts on the Politics of Black Culture。London:Serpent's Tail。  new window
14.駒込武(19960326)。植民地帝国日本の文化統合。岩波書店。  延伸查詢new window
15.致良日語工作室(2006)。日本剖析。台北:致良。  延伸查詢new window
16.韓立紅(2003)。日本文化概論。天津:南開大學出版社。  延伸查詢new window
17.佐島群已(2002)。日本文化‧社會‧風土。四川:四川大學出版社。  延伸查詢new window
18.J.V.ネウストプニー(1995)。新しい日本教育のために。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
19.中田光雄(1982)。文化の協応。東京大学出版会。  延伸查詢new window
20.水谷修、佐々木瑞枝、細川英雄、池田裕(1995)。日本事情ハンドブック。東京:大修館書店。  延伸查詢new window
21.李妍淑(1996)。国語という思想。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
22.安田敏朗(1997)。帝国日本の言語編制。横浜:世織書房。  延伸查詢new window
23.黒木雅子(1996)。異文化論への招待。大阪:朱鷺書房。  延伸查詢new window
24.李妍淑(1996)。国語という思想:近代日本の言語認識。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
25.李妍淑(2009)。ことばという幻影近代日本の言語イデオロギー。東京:明石書店。  延伸查詢new window
26.伊藤幹治(2002)。柳田国男と文化ナショナリズム。東京:岩波書店。  延伸查詢new window
27.中野毅、飯田剛史、山中弘(1997)。宗教とナショナリズム。京都:世界思想社。  延伸查詢new window
28.中野毅(1997)。序宗教‧民族‧ナショナリズム。世界思想社。  延伸查詢new window
29.中野毅、飯田剛史、山中弘(1997)。宗教とナショナリズム。世界思想社。  延伸查詢new window
30.細川英雄(2004)。考えるための日本語。東京:明石書店。  延伸查詢new window
31.日鉄ヒューマンデベロプメント(2003)。日本--その姿と心。東京:漢思。  延伸查詢new window
其他
1.Tail, Kosaku Yoshin(1992)。Cultural Nationalism in Contemporary Japan,London:Routledge。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE