:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾の四技応用日語系のカリキュラムにおける実態研究
作者:李美麗 引用關係
作者(外文):Mei-li Lee
校院名稱:東吳大學
系所名稱:日本語文學系
指導教授:蔡茂豐
學位類別:博士
出版日期:2012
主題關鍵詞:四技應用日語系課程教育目標技職教育four-year undergraduate program of the Department of Applied Japanesecurriculumeducational goalstechnological and vocational education
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:0
  • 點閱點閱:94
本論文為了要確實掌握住四技應用日語系課程表的真實面,以96學年度至99學年度的課程表為基礎,針對「課程配置與教育目標的接合性」、「與高職課程連結性」、「今後專業日語學習應有的方式」做論述,結果如下:
首先課程配置與教育目標完全接合的只有9所學校,以單一教育目標學校為多。另外技職體系之中等與高等日語教育之間的連結確實存在間隙,因兩階段的最終目標的設定皆在於通過日語能力測驗2級,因此授課內容重複度過高。
而現今四技應日系課程特徵為「理論與實務並重」、「學習內容專業化」、「異文化理解課程多樣化」、「重視證照取得」、「重視實習」,但另一方面課也隱藏許多問題如「專業科目與教育目標之矛盾」、「基礎科目與專業科目之矛盾」、「課程表多樣化與教師專業矛盾」、「教科書與科目名稱、授課內容矛盾」、「課程內容廣度與深度矛盾」。針對這些問題筆者亦提出「教育目標單一化」、「基礎科目與專業科目合作」、「教師再教育」、「開發教科書」、「從初級便導入專業日語」、「將最終目標從日檢能力改為重視專業能力」等。
In order to get a real picture of the curriculum of the four-year undergr- aduate program of the Department of Applied Japanese, this paper, based on the curriculum in the 2007-2010 academic year, reviews the correlation between course design and educational goals, the connection with the courses in vocational senior high schools, and the learning methods of the professional Japanese in the future. The result of the survey shows that only nine colleges match their course designs with educational goals and they are mostly schools with single education goal. In addition, there is inconsistency of the Japanese education in the connection between the senior high school and college in the technological and vocational education system. The final goals of both school systems are set to pass level 2 of the Japanese Language Proficiency Test, which results in the high degree of similarity in the teachin- g contents of the two systems.
The current curriculum of the four-year undergraduate program of the Department of Applied Japanese features “emphasis on practicality,” “specialization of learning contents,” “emphasis on cultural differences and awareness,” “obtaining certificates,” and “emphasis on practice training.” Nevertheless, there are many hidden problems, to name a few, “inconsistency between practical courses and educational goals,” “inconsistency between practical courses and basic courses,” “contradictions between the diversified curriculum and teachers’ specialties,” “incompatibility between textbooks and course names or teaching contents,” and “discrepancy between width and depth of the course content.”
In response to these problems, I offer some of the following feasible suggestions: simplification of educational goals, close correlation between practical courses and basic courses, reeducation of teachers, redesigning of textbooks, introduction of professional Japanese in the elementary phase, and redirection of the final goal of passing Japanese language proficiency test to the emphasis on professional ability.
日本語
池田伸子(2004)「ビジネス日本語教育における教育目標の設定について:文化、習慣についての重要性を考える」『ICU日本語教育研究センター紀要5』、p.11-24
石川清彦、池田万季(2004)「日系企業が期待する日本語能力」 『いろは』16、財団法人交流協会日本語センター
石田敏子(1988)『日本語教授法』大修館
上野田鶴子(1991)『講座日本語と日本語教育』16 明治書院
王為之 (2004)「台灣南部地區技專院校觀光相關科系日本語教育問題研究」高雄第一科技大学大學修士論文
王敏東 (2007)『台湾における高等日本語教育及び関連研究』 致良出版社
大谷良光(2002)「カリキュラム開発論の課題についての検討の視角:技術科教育を対象として」『弘前大学教育学部紀要』87、p.131-138
岡崎敏雄(1992)『ケーススタディー日本語教育』 おうふう
小川芳男(1995)『日本語教育事典』 大修館
尾崎学 (2001)「台湾におけるビジネス日本語教育の一考察」東呉大学修士論文
川瀬生郎(2001)『日本語教育学序説』 日本図書刊行会
木村宗男(1982)『日本語教授法─研究と実践─』 凡人社
木村宗男(1988)『教授法入門 教師用日本語教育ハンドブック⑦』凡人社
木村宗男(1989)『日本語教授法』 おうふう
木村宗男(1991)『講座日本語と日本語教育』第15分冊 明治書院
邱芊芾 (2005)「二技応用日本語学科におけるカリキュラムに関する研究─高雄第一科技大学を中心にー」 国立高雄第一科技大学修士論文
清水龍 (2007)「日本語能力に関する企業のニーズと学習者の学習ニーズとの較差調査」銘伝大学修士論文
清ミル (2001)「学生、社会人に対する待遇表現教育についての方法、具体的な指導法」『日本語教育学会春季大会予稿集、p.28-35
工藤節子(2004)「台湾の日系企業関係者が見たコミュニケーション問題」『台湾日本語文学報』19号 台湾日本語文学会、p.221-242new window
経済産業省(2010)『第39回海外事業活動基本調査結果概要確報─平成20(2008)年度実績─』 経済産業省。
蔡政奮 (2004)「応用日語系のカリキュラムを考える-企業ニーズと実践面からの検討」『東呉日語教育学報』27号、p.95-118
財団法人交流協会(2010)『台湾における日本語教育事情調査報告書2009年度』 財団法人交流協会
蔡茂豊 (2001)「応用日本語学科のカリキュラムについて」『銘伝日本語教育』第四期、p.1-21 
蔡茂豊 (2003)『台湾日本語教育の史的研究(下)1945-2002』 大新書局new window
蔡茂豊 (2005)「応用日語系の位置付け」『景文外語學報』第6期、p.1-9 
蔡茂豊 (2006)「一般教育体系と技職教育体系-応用日語系の本質」『台湾応用日語研究』第四期、p.1-4new window
茂住和世(2004)「異文化環境に適応する人材に求められるもの─日中合併企業における研究の事例から─」『東京情報大学研究論集Vol 7 No2』、p.93-104。
自由国民社(2010)『現代用語の基礎知識2010年版』自由国民社
周彦伶 (2009)「四技の応用日本語学科におけるカリキュラムの研究」銘伝大学修士論文
鍾芳珍 (2000)「二技応用日本語学科における科目デザインの一考察─淡江大学技術学院応用日本学科を中心に」『國立高雄第一科技大學外語學院第一屆全國應用外語學教學研討會』、p.84-109
鍾芳珍 (2002)「二技における日本語教育についてー淡江大学技術学院応用日本語系を中心に」『蔡茂豐教授古稀記念論文集』、p.129-157
徐意雯 (2009)「台湾の『高級職業学校』における日本語教育のシラバスについての一考察─日本語教科書を中心に」東呉大学修士論文
徐祥生・內田康(2002)「大学における日本文化カリキュラムの進化と社会的要請」『大学日文教学と社会の結合度国際シンポジウム』
関口要 (2008)「台湾『応用日語〔学〕系』大学・大学院に望まれるキャリアデザイン教育」『南台科技大学応用日語系〔所〕2008年国際学術研討会』、p.73-83
曾昶順 (2007)「台湾における観光学科の日本語教育の現状と問題点」 銘傳大学修士論文
田中耕治(1982)「教育目標とカリキュラムの構成の課題─ブルームとアイスナーの所説」『京都大学教育学部紀要』第28期、p.101-113
田中望 (1984)『日本語教育の方法─科目・デザインの実際─』 大修館
田丸淑子(1994)「ビジネス・スクールの日本語教育─科目デザインの課題─」『日本語学』13明治書院、p.54-61
張金塗 (2001)「高校における日本語教師の養成について」『東吳日語教育學報』24号、p.65-82
陳怡如 (2005)「ビジネス日本語教育についての一考察─日本語学科を中心に」、銘伝大学碩士論文
沈榮寛 (2000)「ビジネス日本語教育の専門性『商談のための日本語』を例にして」、『台湾日本語教育論文集』第4号、台湾日語教育学会、p.176-188
陳薈安 (2008)「日本語関連学科におけるビジネス関連授業に対する教師ビリーフへの一考察─アンケートに基づく実態調査と分析」 銘伝大学修士論文
陳慧瑩 (2004a)「台湾の高等教育における応用日本語学科の設立、主旨と教育目標についての一考察」『育達學院學報』第7期、p.207-228
陳慧瑩 (2004b)「異なる学制における応用日本語学科の比較」『育達学院学報』第8期、p.48-71
陳淑娟 (2001)『台湾の普通高校における日本語教育研究 フィールドワークを通じて』致良出版社new window
陳熟鈃 (2003)『台湾の大学における応用日本語学科の教育研究─1996年以後を中心に』国立高雄第一科技大学修士論文
陳黎璇 (2010)「台湾の職場における日本語使用の実態調査報告─日本語の使用場面とストラテジーの使用─」『台湾応用日語研究』第7期、p.238-266new window
陳黎璇 (2011)「台湾の職場における日本語使用の実態と日本語学習の現状-台湾人ビジネスパーソンのインタービュー調査を通してー」『台湾応用日語研究』第8期、p.186-210new window
董莊敬 (2008)「教育の職業的レリバンスとカリキュラム編成─授業、カリキュラム、教師の評価要因の視点から」『応用日語系(所)之教學與產業界的結合』 國際学術会議 p.85-96
中村哲夫(2008)「観光ホスピタリティ教育におけるインターンシップのあり方」『観光ホスピタリティ教育』第3号
ナロック・バイコ(2000)「語学教育における教授法、教材とカリキュラム-北海道大学で行われるドイツ語教育を例に」 『高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習─8』、p.67-78
日本労働研究機構(2003) 『高等教育と職業に関する日蘭比較─高等教育卒業者調査の再分析』 日本労働研究機構
縫部義憲(1999)「第二言語〔日本語〕カリキュラム・デザインの基本原理」『奥田邦男退官記念論文集 日本語教育学の展開』 渓水社、p.17-29
縫部義憲(2001)『日本語教師のための外国語教育学─ホリスティック・アプローチとカリキュラム・デザインー』風間書房
野元千寿子(2005)「大学における『ビジネス日本語教育』の現状と課題」『第二屆応用日語国際学術研討会-中日韓人文科学之研究與応用-論文集』、p.31-49。
野元千寿子(2007)「日系企業が現地社員に求める「ビジネス日本語」の実態」、『ポリグロシア』第13巻、p.69-81。
細川英雄(1994)『日本語教師のための実践「日本事情」入門』大修館
松下佳代(2003)「大学カリキュラム論」京都大学高等教育研究開発推進センター(編)『大学教育学』 培風館、p.63-85
溝上慎一(2006)「カリキュラム概念の整理とカリキュラムを見る視点ーアクティブ・ラーニングの検討に向けてー」『京都大学高等教育研究』第12号、p.153-162
安彦忠彦(1958)『カリキュラム研究入門』勁草書房
頼錦雀 (2002)「日本文化をどう教えるー台湾の場合─」 『明海日本語』
李志暎 (2002)「ビジネス日本語教育を考える」、『言語文化と日本語教育』5月特集、p.245-260
李美麗 (2002)「五年制専科学校における日本語教育の現状と問題点」『台湾日本語文学報17』、p.117-134
李美麗 (2010)「台湾の四技における応用日語系の日本語教育─その発足の経過、現状と問題点─」、『台湾日本語文学報』27号、p.241-266new window
林佳歆 (2009)「社会人から見た応用日本語学科におけるカリキュラムの実用性の一考察─ビジネス知識類のカリキュラムを中心にー」銘伝大学修士論文。
林長河 (1993)「観光学科の日本語教育から見た第二外国語の理想と現実」『銘伝学刊』第4期、p.110-127new window
林長河 (1996)『台湾の日本語における科目デザインの実証的研究』東呉大学博士論文
林長河 (1997)「専門分野を持つ大学日本語学科におけるカリキュラムの試みー銘伝管理学院の 『応用日語学系』を例に」『銘伝学刊』第8期、p.126-153new window
林長河 (2001)「科目デザインの観点から見た応用日本語学科の競争力」『銘傳日本語教育』第4号、p.23-50
林長河 (2002a)「日本語学科のカリキュラムにおける専門化の試み「組み分けをめぐって」『蔡茂豊教授古稀論文集』、p.291-312
林長河 (2002b)「日本語学科カリキュラムの実用性についての一考察─修了生の追跡調査による」『台湾日本語教育論文集』第6号、p.67-88
林長河 (2003)「応用日本語学科の最終目標についての一考察─理想と現実をめぐって─」『銘伝日本語教育』 第6期、p.19-49
林長河・陳怡如(2005)「日本語学科におけるビジネス日本語教育の一考察─アンケート調査を中心に」、『銘伝日本語教育』第8期、p.271-298
林長河 (2006)「大学日本語学科のカリキュラムについての一考察-必修科目を中心に-」『台湾日本語文学報』21号、p.343-367new window
林長河 (2007)応用日本語学科のカリキュラムをめぐる諸問題─銘伝大学を例にー『台湾日本語文学報』22号、p.407-429new window
林長河 (2009)「中上級日本語教育の観点から見る「日+α」という枠組みについて」『東呉日語教育学報』32号、p.23-52
林長河 (2010)「台湾の応用日本語学科における職種別の専門分野教育の一考察」『台湾日本語教育学報』15号、p.159-180new window
中国語:
杜正勝 (2004)「四技二專進退場機制之建立」,『技術及職業教育雙月刊』84,p.3-11
杜正勝 (2005)「攜手共為技職教育開啟新方向」,『技術及職業教育簡訊』161, p.2-10
李天軼 (2002)「應用日語(學)系經貿類課程的選擇與組織-知識結構的觀點」『日語系教學問題之探討』 研討會論文集,p.113-137
李隆盛等(1994)「技職一教育體系職業學校課程綱要的研訂與實施的理念」『技術及職業教育』59期, p.1-9
李隆盛 (1999)「技職一慣課程的理想與規劃」『技術及職業教育雙月刊第54期』
劉育俊 (2005)「應用日語教育之實踐」 『台灣應用日語研究』第三期, p.45-52new window
劉佩玲 劉一慧 羅希哲 孟祥仁(2007)「社會變遷對我國技職教育衝擊之研究」『建國科大學報:人文類』26(3), p.1-18
林騰蛟 (2001)「高等技職教育的定位與發展」『技術及職業教育』66期, p.15-22
林騰蛟 (1995)「我國技職教育課程之演進與發展趨勢」『教育研究雙月刊』第42期, p.42-47new window
林長河 (2000)日文系「專業課程」的研究『台灣日本語教育論文集』第4號, p.143-157new window
林長河 呂惠莉(2008a)「『日語能力測驗』與應用日語系的課程及教學」『外國語文研究第七期』政治大學外國語文學院, p.25-48new window
林長河 (2008b)「台灣日文系相關研究所現況與展望-目標與課程的省思-」『南台科技大學應用日語系(所)2008年國際學術研討會』, p.43-51
林永豐 詹盛如(2004)「從兩條國道政策的反省論我國的教育分流架構」『教育研究資訊』12卷6期,p.59-84new window
林永豐 (2010)「我國後期中等教育課程試探功能之評析」『課程與教學季刊』13(3),p.23-46new window
高新建 (2000)「學校本位課程發展的意涵與實施」『學校本位課程發展工作坊』臺北市立師範學院,p.17-34 
教育部 (1995)『中華民國教育報告書-邁向二十一世紀的教育遠景』教育部
金樹人、林清山、田秀蘭(1989)「我國大專學生生涯發展定向研究」『教育心理學報』22,p.167-190new window
丘紀芸 ( 2004)「以科技產業外語應用作為四技應用日語系課程規劃特色之探討-以中州技術學院為例-」『中州學報』第20期, p.265-283
蕭錫綺等(2006)「技專校院系科課程發展參考架構之研究-場需求導向-」『台北科技大學學報』第39-1,p.229-250
徐興慶 (2005)「從制度面探討應用日語系之定位與發展」『景文外語學報』第6期,p.11-21
趙志揚 鄭永福(1997)「以顧客需求為導向之技術學院學生應具備基本能力分析及課程規劃」 第12屆全國技術及職業教育研討會
周燦得 (2004)「當前技職教育的定位與發展」『主計月刊』,p.129-144
朱慧萍、饒夢霞(2000)「大學轉變系科學生涯決定歷程」『教育心理學報』 32(1),p.41-64new window
張金塗、林共田(2000) 「高職日語教育現況與師資培育課程之間的互動研究」『台灣日本語文學報』15号,p.137-164new window
張真真 (2006)「高職餐旅群觀光科日語會話模組課程規畫研究」國立雲林科技大學碩士論文
陳伯璋 (1995)「我國中小學課程統整與連貫問題之檢視」『台灣教育』540,p.11-15
陳姍姍 (2004)「中等學校日語師資培育問題之探討」中國文化大學日本研究所碩士論文
陳山龍 吳致秀(2009)「四技應用日語系課程設計與教學問題之探討」『修平人文社會學報』第13期、p.1-28new window
吳清基 (1998)『技職教育的轉型與發展—提昇國家競爭力的作法』師大書苑new window


参考ウェブサイト
http://www.jlpt.jp/日本語能力試験JLPT
http://www.edu.tw/statistics/教育部統計処
http://www.tpde.edu.tw/ap/teach_view.aspx?cate=140教育部中部辦公室の統計資料-
http://210.59.19.199/高職群科外語中心台南高級商業職業學校(2011)「98年職業學校群科課程綱要-外語群」。
http://admin.taiwan.net.tw/public/public.aspx?no=315交通部観光局
http://www.ceec.edu.tw/財團法人大學入學考試
http://www.techadmi.edu.tw/技專校院招生策進總會
http://2k3dmz2.moea.gov.tw/gnweb/Indicator/wFrmIndicator.aspx#C
経済部統計指標
http://140.131.77.72/CourseQuery/CourseList/qCourseList.aspx
致理技術学院課程情報系統
https://portal.ydu.edu.tw/pubinfo/GetCosIntroduction.asp?mCos_Id=40123020&mCos_Class=E&mSmtr=0992を参照。
育達商業科技大學課程情報系統
http://www.doael.fotech.edu.tw/worldofficehome/和春技術學院應用外語系
http://japan.stut.edu.tw/ 南台科技大學應用日語系
http://www.jap.ukn.edu.tw/history.html康寧大學應用日語系
http://fs3.just.edu.tw/~appjadep/景文科技大學應用日語系
http://www.afld.kyu.edu.tw/index1.php高苑科技大學應用外語系
http://www.wfu.edu.tw/DAJ/about.htm吳鳳科技大學應用日語系
http://jp100.chihlee.edu.tw/front/bin/ptlist.phtml?Category=11致理技術學院應用日語系
http://www.ntit.edu.tw/content/page2/language/content2_4_1.asp台中科技大學應用日語系
http://c025.wtuc.edu.tw/文藻外語學院日本語文學系
http://www.njtc.edu.tw/njlj/南榮技術學院應用日語系
http://www.jp.nkfust.edu.tw/bin/home.php國立高雄第一科技大學
http://r01.tajen.edu.tw/bin/home.php?Lang=zh-tw大仁科技大學
http://www.aj.hit.edu.tw/news.asp修平技術學院應用日語系
http://japan.nkuht.edu.tw/main.php高雄餐旅大學應用日語系
http://www.tsu.edu.tw/a/webs/index.php?account=AFL首府大學應用外語系
http://tw.yoshioris.com/school.asp?sid=8177私立忠信高級中學
http://www.daj.npic.edu.tw/bin/home.php屏東商業技術學院應用外語系
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
1. 「十二年国民基本教育課程綱要」を取り入れたゼロ初級仮名学習指導を中心とした教材開発の試み
2. 真人線上會話課程對於英語主修大一學生英語溝通能力之影響
3. 電影情緒療癒功能之質化研究--以生涯發展困擾之臺大學生為例
4. 応用日本語学科における日本文学関連科目の位置づけと実践--「日本名著選讀」を事例として
5. 透過「大學特殊選才」管道入學學生學校適應因素個案研究
6. 日本語学習における自文化導入の試み--「観光日語」の実践を通して
7. 普通型高中創新課程的規劃、實踐與啟示:以忠明高中為例
8. トピックを導入した多技能養成の「文書処理」授業の試み
9. アニメ聖地巡礼を授業に導入する試み--日本語学科での実践に向けて
10. 「我的任意門」卡結合藝術媒材運用於青少年生涯探索活動之成效分析
11. 『十二年國民基本教育課程綱要:語文領域-第二外國語文』における日本語Level-1の教材開発--台湾若年層学習者の社会.生活文脈を中心に
12. 日本語文学科における「ビジネス日本語」の試み--敬語運用能力と基本ビジネスマナーを中心に
13. 臺灣大學生父母期待對發展、焦慮未定向之影響:生涯自我效能的中介效果
14. 應用日語系學生學習動機、信念和日語能力之相關研究
15. 問世間「生涯」為何物?臺灣大學生生涯概念原型分析研究
 
無相關著作
 
無相關點閱
 
QR Code
QRCODE