:::

詳目顯示

回上一頁
題名:台湾人日本語学習者に適切なBALLIの枠組作成
書刊名:台灣應用日語研究
作者:林明煌
作者(外文):Lin, Ming-huang
出版日期:2011
卷期:8
頁次:頁132-162
主題關鍵詞:自律的学習優秀な学習者ビリーフ自律學習優秀學習者學習信念學習信念量表AutonomyGood learnerBeliefsBALLI
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:106
  • 點閱點閱:16
期刊論文
1.和田衣世(2007)。スリラン力の大学生の言語学習ビリーフから日本語教育の改善を考える。日本語教育紀要,3,13-28。  延伸查詢new window
2.岡崎眸(1996)。教授法の授業が受講生の持つ言語学習についての確信に及ぼす効果。日本語教育,89,25-38。  延伸查詢new window
3.板井美佐(1997)。言語学習についての中国人学習者のBELIEFS--上海復旦大学のアンケート調査より。日本語教育論集,12,63-88。  延伸查詢new window
4.板井美佐(1999)。日本語学習についての中国人学習者のBELIEFS--香港城市大学のアンケート調査から分かったこと。日本語教育論集,14,163-179。  延伸查詢new window
5.板井美佐(2001)。香港における中国人学習者に対する動機(BF)、学習ST及び学習活動の好みに関する調査--香港4大学機関の調査からー。日本語教育論集,16,83-103。  延伸查詢new window
6.臼杵美由紀(2005)。上級中国人学習者の日本語学習に対する意識と成功への鍵:インタビュー調査からの考察。上趣教育大学研究紀要,24(2),531-541。  延伸查詢new window
7.河野俊之(1995)。優れた日本語学習者はどのようなbeliefsを持っていると日本語教師養成課程大学生は考えているか。同志社女子大学日本語日本文学,7,102-111。  延伸查詢new window
8.顔幸月(2003)。台湾の大学の日本語会話授業における教師の母語使用に対する意識--学期別の教師と学習者の意識調査に基づいて。広島大学日本語教育研究,13,59-66。  延伸查詢new window
9.斎滕ひろみ(1998)。自律的学習能力を養うために教師は何ができるか。言語文化と日本語教育,16,1-11。  延伸查詢new window
10.佐藤敏子(2006)。学習信条と学習効果--BALLを使用した調査--。つくば国際大学研究紀要,12,1-16。  延伸查詢new window
11.高崎三千代(2006)。フイリピン•マニラ首都圏の大学における日本語学習者のピリーフー歷史的•社会的背景の視点からの考察--。日本語教育紀要,2,65-80。  延伸查詢new window
12.森永弘司(2009)。外国語学習意欲を高めるストラテジーを求め--Dornyeiの提唱するMotivational Strategiesを利用したアンケート調查にもとづいて--。立命館高等教育研究,9,195-210。  延伸查詢new window
13.服部美貴(2002)。台湾の日本語学習者の言語学習の『確信』について--台湾大学の学習者の場合。東京家政学院筑波女子大学紀要,6,169-183。  延伸查詢new window
14.細田和雅、伊藤克浩(1994)。BALLIの日本語学習者への適応可能性。広島大学教育学部紀要,2(4),311-317。  延伸查詢new window
15.細田和雅、伊籐克浩、水田直美(1994)。日本語学習者と日本語教師養成課程大学生の日本語学習に関するビリーフ。広島大学日本語学科紀要,4,85-90。  延伸查詢new window
16.山本そのこ(1999)。中•独日本語学習者のビリーフ比較BALLI調査をもとに。拓殖大学日本語紀要,9,91-107。  延伸查詢new window
17.若井誠二、岩澤和宏(2004)。ハンガリー人日本語学習者のビリーフス。日本語国際センター紀要,14,123-140。  延伸查詢new window
18.渡邊亜子(2001)。中•上級日本語学習者の日本語学習に関する確信(ビリーフス)--力リキュラム作成にむけて。調布日本文化,11,87-104。  延伸查詢new window
19.尹松(2001)。日本語学習のビリーフについての意識調査--中国首都市販大学の場合--。日本語教育研究,41,115-129。  延伸查詢new window
20.片桐準二(2005)。フイリピンにおける日本語学習者の言語学習Beliefs--フイリピン大学日本語受講生調査から--。日本語教育紀要,1,85-101。  延伸查詢new window
21.橋本洋二(1993)。言語学習についてのBELIEFS把握のための試み--BALLIを用いて。筑波大学留学生センター日本語教育論集,8,215-241。  延伸查詢new window
22.林建平(20050600)。自律學習的理論與研究趨勢。國教新知,52(2),8-25。new window  延伸查詢new window
23.Dickinson, Leslie(1995)。Autonomy and Motivation: A Literature Review。System,23(2),165-174。  new window
24.Horwitz, E. K.(1999)。Cultural and situational influences on foreign language learners' beliefs about language learning: a review of BALLI studies。System,27,557-576。  new window
25.Yang, N.-D.(1999)。The relationship between EFL learners' beliefs and learning strategy use。System,27(4),515-535。  new window
26.Kaiser, Henry F.(1974)。An index of factorial simplicity。Psychometrika,39(1),31-36。  new window
27.Bandura, Albert(1977)。Self-efficacy: Toward a unifying theory of behavioral change。Psychological Review,84(2),191-215。  new window
28.林明煌(20050600)。職業高校の生徒の日本語学習に関すゐビリーフの調查研究--カリキュラム開発のインプットとして。臺灣應用日語研究,2,75-94。new window  延伸查詢new window
學位論文
1.林清財(1990)。我國國民小學教師教育信念之相關研究(博士論文)。國立政治大學,臺北。new window  延伸查詢new window
2.湯仁燕(1993)。國民小學教師教學信念與教學行為關係之研究(碩士論文)。國立臺灣師範大學。  延伸查詢new window
圖書
1.Atkison, J. W.、Raynor, J. O.(1978)。Personality, motivation, and achievement。New York:Wiley。  new window
2.桜井茂男(1997)。学習意欲の心理学--自ら学ぶ子どもを育てる。誠信書房。  延伸查詢new window
3.Anderson, Margaret L.、Taylor, Howard F.、林冷(2007)。社會學。台北:湯姆生。  延伸查詢new window
4.Gerrig, R.、Zimbardo, P.、游恆山(2004)。心理學。台北:台灣培生教育。  延伸查詢new window
5.Weiner, B.(1992)。Human Motivation: Metaphor, Theories, and Research。Sage Publication。  new window
6.Deci, Edward、Ryan, Richard(1985)。Intricic Motivation and Self-determination。New York, NY:Plenum Press Publishing Co.。  new window
7.邱皓政(2002)。量化研究統計分析:SPSS中文視窗版資料分析範例解析。臺北:五南。  延伸查詢new window
8.Wenden, Aaita L.(1991)。Learner Strategies for Learner Autonomy: Planning and Implementing Learner Training for Language Learners。Prentice Hall。  new window
9.田中望、斎籐里美(1993)。日本語教育の理論と実際--学習支援システムの開発。大修館書店。  延伸查詢new window
10.Naiman, Neil、Fröhlich, Maria、Stern, H. H.、Todesco, Angie(1978)。The good language learner。The Ontario Institute for Studies in Education。  new window
其他
1.青木直子(1996)。Autonomous Learning: What, why and how?,http://www.bun-eido.co.jp/aste/aste81.html#anchor270575。  new window
圖書論文
1.岡崎眸(1999)。学習者と教師の持つ言語学習についての確信。日本語教育と日本語学習学習ストラテジー論にむけて。くろしお。  延伸查詢new window
2.林明煌(2010)。日本語学習についてのビリーフ研究の考察。2010年跨領域日本語文研究論文集。台北:致良出版社。  延伸查詢new window
3.Barceios, A. M. F.(2003)。Researching Deliefs about SLA: a critical review。Beliefs about SLA: New Research Approaches。Netherlands:Kluwer Academic Publishers。  new window
4.Horwitz, E. K.(1987)。Surveying student beliefs about language learning。Learner Strategies in Language Learning。Prentice Hall。  new window
5.Kelley, H. H.(1967)。Attribution Theory in Social Psychology。Nebraska symposium on motivation。University of Nebraska Press。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
1. 脱伝統社会における台湾原住民女性が置かれた状況 について--集団の中における個人の持つ自省的思考能力ないし自発的行動実行能力に対する批判的考察
2. 台日大学生のボランティア意識に関する比較研究--調査結果による分析を通して
3. トヨタ生産システムの海外移転の実証研究--台湾と中国を例に
4. 初級日本語学習者における学習ストラテジーの使用--学習者によるインタビューを通して
5. 「メディア日本語」の授業設計の実践--教室の外での自主的学習へつなげるために
6. 大学生における日本文化の受容及び日本語の習得--日本語専攻と非専攻の比較分析
7. APP教材の開発とブレンド型学習の試み
8. 海外における日本的経営に関する研究 --台湾におけるホテルの事例を通して
9. 日本的なサービス--おもてなしの心
10. 大学院生における聞き手のストラテジ--聞き手の指導項目からの検証
11. 学習ストラテジーを取り入れたタスクベース型日本語会話授業のデザイン
12. 場所を表す格助詞「で」と「に」に関する日中比較文法による教授法
13. 談話場面における頭部動作の機能--マルチメディア教材を例に
14. 學習者對合作學習導入日語聽力訓練課程之評價
15. 台湾原住民セデック族日本語世代の主体的行為の限界に関する考察
 
QR Code
QRCODE