:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本專門職大學院之創建與啟示
書刊名:教育政策論壇
作者:楊武勳 引用關係
作者(外文):Yang, Wu-hsun
出版日期:2008
卷期:11:1
頁次:頁39-78
主題關鍵詞:日本法科大學院研究所高等教育專業學院門職大學院教育改革Educational reformGraduate schoolHigher educationJapanLaw schoolProfessional school
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(2) 博士論文(1) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:1
  • 共同引用共同引用:3
  • 點閱點閱:40
期刊論文
1.Foote, D. H.、王兆鵬(2005)。日本法曹養成制度改革之推動與塑造力量。月旦法學,118,180-191。  延伸查詢new window
2.館昭(2004)。社会のプロフェッショナル化と大学:Professional Schoolに関する一考察。Japanese Journal of Higher Education Research,7-21。  new window
3.橫山晉一郎(2004)。専門職大学院の動向と課題:ロ〱スク〱ルを中心に。Japanese Journal of Higher Education Research,115-136。  new window
4.井上正人(2005)。日本司法改革之經過及概要。月旦法學,117,142-153。  延伸查詢new window
5.天野郁夫(2004)。専門職業教育と大学院政策。大学財務研究,1,1-45。  延伸查詢new window
6.田中正弘(2007)。専門職大学院認証評価制度の動向と課題:法科大学院を中心に。COE研究シリ〱ズ,28,25-35。  延伸查詢new window
7.田中正弘(2007)。法科大学院の理想と現実:法学教育の発展を阻害する既得権益保護の姿勢。大学論集,38,159-170。  延伸查詢new window
8.黃旭田(2006)。七十餘年歷史的大變革:論法學教育改革方向之選擇。月旦法學,132,11-19。new window  延伸查詢new window
9.吳豪人(2006)。日本司法改革與「法科大學院」。月旦法學,133,65-75。new window  延伸查詢new window
10.飯田隆(2005)。法科大学院の第三者評価。法学教室,292,2-3。  延伸查詢new window
11.天野郁夫(2002)。専門職大学院の衝撃。IDE現代の高等教育,445,9-15。  延伸查詢new window
12.館昭(2005)。大学とグラデュエ〱ト.スク〱ルの移動:アメリカには「大学院」は存在しない。IDE現代の高等教育,446,13-20。  new window
13.広渡清吾(2005)。法科大学院と研究者養成。IDE現代の高等教育,446,31-36。  延伸查詢new window
14.鈴木敏之(2007)。デ〱タに見る大学「全入」時代。IDE現代の高等教育,491,62-67。  延伸查詢new window
15.清水潔(2007)。専門職大学院の課題。IDE現代の高等教育,493,4-15。  延伸查詢new window
研究報告
1.張鈿富(1994)。我國研究所教育發展策略之探討。臺北市。  延伸查詢new window
2.行政院研究發展考核委員會、劉興善(1990)。大學各學院劃分問題之研究。臺北市:行政院研究發展考核委員會。  延伸查詢new window
3.(1984)。調整我國大學院校系組設置問題之研究。臺北市。  延伸查詢new window
4.吳京、湯堯、董旭英(2000)。教育部八十九年度研究專案:大學研究所教育檢討與展望。臺南市。  延伸查詢new window
圖書
1.郭為藩(2004)。轉變中的大學:傳統、議題與前景。台北:高等教育公司。  延伸查詢new window
2.Trow, M.(1976)。高学歷社会の大学。高学歷社会の大学。日本,東京。  延伸查詢new window
3.Clark, B. R.(1999)。大学院教育の研究。大学院教育の研究。日本,東京。  延伸查詢new window
4.川口昭彥(2006)。大学評価文化の展開:わかりやすい大学評価の技法。大学評価文化の展開:わかりやすい大学評価の技法。日本,東京。  延伸查詢new window
5.山田礼子(1999)。今後の社会人大学院:職業型大学院の充実と発展。生涯学習時代における大学の戦略:ポスト生涯学習社会にむけて。日本,京都。  延伸查詢new window
6.村上正博(2003)。法科大学院。法科大学院。日本,東京。  延伸查詢new window
7.山田剛志(2002)。法科大学院日本型ロ〱スク〱ルとは何か。法科大学院日本型ロ〱スク〱ルとは何か。日本,東京。  延伸查詢new window
8.山田礼子(1998)。プロフェッションナルスク〱ル:アメリカの専門職養成。プロフェッションナルスク〱ル:アメリカの専門職養成。日本,東京。  new window
9.天野郁夫(2006)。大学改革の社会学。大学改革の社会学。日本,東京。  延伸查詢new window
10.市川昭午(2001)。未来形の大学。未来形の大学。日本,東京。  延伸查詢new window
11.佐藤禎一(1995)。大学院行政。現代の大学院教育。日本,東京。  延伸查詢new window
12.伊藤彰浩(1995)。日本の大学院の歴史。現代の大学院教育。日本,東京。  延伸查詢new window
13.中山茂(1995)。国際的にみた日本の大学院。現代の大学院教育。日本,東京。  延伸查詢new window
14.館昭(1995)。学位。現代の大学院教育。日本,東京。  延伸查詢new window
15.塚原修一(1995)。学術からみた大学院。現代の大学院教育。日本,東京。  延伸查詢new window
16.黑羽亮一(1993)。戦後大学政策の展開。戦後大学政策の展開。日本,東京。  延伸查詢new window
17.野上修市(2002)。大学院の再編と法科大学院構想の問題点。日本の学術行政と大学。日本,東京。  延伸查詢new window
18.遠藤直哉(2000)。ロ〱スク〱ル教育論:新しい弁護技術と訴訟運営。ロ〱スク〱ル教育論:新しい弁護技術と訴訟運営。日本,東京。  延伸查詢new window
19.教育部(2003)。「大專院校暨研究所進、退場機制」專案報告。「大專院校暨研究所進、退場機制」專案報告。臺北市。  延伸查詢new window
其他
1.教育部(2005)。94年度大學院校學生數、畢業數初步統計數,0。  延伸查詢new window
2.一橋大學(2005)。法科大学院認証評価(予備評価)自己評価書,0。  延伸查詢new window
3.一橋大學(2005)。2005(平成17)年度一橋大学法科大学院年次報告書,0。  延伸查詢new window
4.文部科學省(2006)。平成18年度法科大学院一覧,0。  延伸查詢new window
5.文部科學省(2006)。法科大学院等専門職大学院教育推進プログラム,0。  延伸查詢new window
6.文部省(1972)。帝国大学の発足と拡充,0。  延伸查詢new window
7.文部省(1972)。大学.研究機関等の設置と拡充,0。  延伸查詢new window
8.文部省(1992)。大学院制度の整備,0。  延伸查詢new window
9.文部省(1998)。21世紀の大学像と今後の改革方策について(答申):競争的環境の中で個性が輝く大学,0。  延伸查詢new window
10.文部科學省(2004)。文部科学大臣が認証評価機関になろうとする者を認証する基準を適用するに際して必要な細目を定める省令要綱,0。  延伸查詢new window
11.文部科學省(2005)。新時代の大学院教育:国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて(答申),0。  延伸查詢new window
12.文部科學省(2005)。大学院の現状,0。  延伸查詢new window
13.文部科學省(2005)。大学院の専攻分野別学生数,0。  延伸查詢new window
14.文部科學省(2006)。平成18年版文部科學統計要覽,0。  延伸查詢new window
15.法務省(2006)。平成18年新司法試験の結果,0。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE