:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本過去三十年「慰安婦」問題研究回顧
書刊名:女學學誌:婦女與性別研究
作者:三澤真美恵
作者(外文):Misawa, Mamie
出版日期:2021
卷期:49
頁次:頁89-148
主題關鍵詞:日軍性奴隸制度慰安婦歷史否定主義殖民主義民族主義受害者的主體性Military sexual slavery system by JapanComfort womanHistorical denialismColonialismNationalismSubjectivity of the victims
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(0) 博士論文(0) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:149
  • 點閱點閱:5
期刊論文
1.陳翠蓮(20161200)。臺灣戰後初期的「歷史清算」(1945-1947)。臺大歷史學報,58,195-248。new window  延伸查詢new window
2.陳翠蓮(20021200)。去殖民與再殖民的對抗:以一九四六年「臺人奴化」論戰為焦點。臺灣史研究,9(2),145-201。new window  延伸查詢new window
3.三澤真美恵(2021)。現代台湾「慰安婦」言説の整理--2001 年論争以前。中国語中国文化,18,19-64。  延伸查詢new window
4.三澤真美恵(2022)。現代台湾「慰安婦」表象に関する一考察--ドキュメンタリー映画『阿媽の秘密』『葦の歌』を中心に。中国語中国文化,19,101-153。  延伸查詢new window
5.上杉聡(1996)。国民基金の支給をめぐって。戦争責任研究,13,48-51。  延伸查詢new window
6.小野澤あかね(2015)。性奴隷制をめぐって:歴史的視点から(特集 性奴隷制とは何か)。戦争責任研究,84,2-11+29。  延伸查詢new window
7.山本健太郎(2013)。従軍慰安婦問題の経緯:河野談話をめぐる動きを中心に。レファレンス,63(9),65-78。  延伸查詢new window
8.山本晴太(2021)。基本のQ&A、ソウル中央地方法院判決。wamだより,47,3+6-7。  延伸查詢new window
9.戸塚悦朗(2009)。国民基金ではなぜ解決できなかったのか--立法問題を中心に。戦争責任研究,66,68-74。  延伸查詢new window
10.古賀德子(2008)。沖縄戦における日本軍「慰安婦」制度の展開。戦争責任研究,60,45-53。  延伸查詢new window
11.古賀德子(2008)。沖縄戦における日本軍「慰安婦」制度の展開。戦争責任研究,61,64-71。  延伸查詢new window
12.古賀德子(2008)。沖縄戦における日本軍「慰安婦」制度の展開。戦争責任研究,62,26-37。  延伸查詢new window
13.古賀德子(2009)。沖縄戦における日本軍「慰安婦」制度の展開。戦争責任研究,63,62-81。  延伸查詢new window
14.永井和(2000)。陸軍慰安所の創設と慰安婦募集に関する一考察。二十世紀研究,1,79-112。  延伸查詢new window
15.吉見義明(2003)。資料紹介:インドネシアにおける日本軍「慰安婦」に関する資料--《NEFIS 尋問報告》から。戦争責任研究,41,49-55。  延伸查詢new window
16.早川紀代(1994)。特集2:「従軍慰安婦」制度について。国際女性,8(8),120-126。  延伸查詢new window
17.吳叡人、駒込武(2018)。反記憶政治論--日台関係の再構築にかかわる歴史学主義の観点。越境広場,5,133-147。  延伸查詢new window
18.宋連玉(1999)。フェミニズム連帯の可能性(《ナショナリズムと「慰安婦」》を読んで)。戦争責任研究,2,46-48。  延伸查詢new window
19.李娜榮、梁澄子(2016)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第1回)パイオニアたちの肖像:「挺対協運動」の起源と発展。世界,887,278-289。  延伸查詢new window
20.李娜榮、梁澄子(2016)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第2回)パイオニアたちの肖像:「挺対協運動」の起源と発展。世界,888,279-290。  延伸查詢new window
21.李娜榮、梁澄子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第3回)運動の成長と拡大。世界,890,266-280。  延伸查詢new window
22.李娜榮、梁澄子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第4回)運動の成長と拡大。世界,892,273-288。  延伸查詢new window
23.李娜榮、梁澄子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第5回)運動の成長と拡大。世界,896,224-232。  延伸查詢new window
24.李娜榮、梁澄子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第6回)運動の成長と拡大。世界,898,292-302。  延伸查詢new window
25.李娜榮、梁澄子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第7回)ポストコロニアル・フェミニズムの視点で見直す運動の意義。世界,899,233-242。  延伸查詢new window
26.李娜榮、梁澄子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動史:ポストコロニアルな正義のための責任の伝承(第8回)ポストコロニアル・フェミニズムの視点で見直す運動の意義。世界,900,256-263。  延伸查詢new window
27.林博史(2003)。グアムにおける米海軍の戦犯裁判--「強制売春」事件を中心に。戦争責任研究,40,22-28。  延伸查詢new window
28.林博史(2003)。グアムにおける米海軍の戦犯裁判--「強制売春」事件を中心に。戦争責任研究,41,65-72+87。  延伸查詢new window
29.金子美春(2009)。中国海南島における戦時性暴力被害と裁判及びその支援について。戦争責任研究,64,34-40。  延伸查詢new window
30.金富子(2013)。日本の市民社会と「慰安婦」問題解決運動。歴史評論,761,24-40。  延伸查詢new window
31.金富子(2015)。「慰安婦」問題の20年:今後の課題。女たちの21世紀,81,25-28。  延伸查詢new window
32.長志珠絵(2017)。「慰安所」.「慰安婦」言説の「戦後」を読む。女性.戦争.人権,15,24-42。  延伸查詢new window
33.阿部浩己(2015)。国際法における性奴隷制と「慰安婦」制度。戦争責任研究,84,30-42+70。  延伸查詢new window
34.前田朗(2020)。「慰安婦」問題の現狀と課題--「被害者中心アプローチ」とは何か。法の科學,51,132-139。  延伸查詢new window
35.柴田修子(2010)。戦時性暴力の被害者から変革の主体へ--グアテマラにおける民衆裁判の取組み。情況,11(2),112-120。  延伸查詢new window
36.梁澄子(1997)。元「慰安婦」にみる「複雑性PTSD」--ジュディス‧L‧ハーマン著《心的外傷と回復》から。戦争責任研究,17,26-31。  延伸查詢new window
37.渡辺美奈(2021)。ラムザイヤー論文が映し出した日本のレイシズム。wamだより,47,1。  延伸查詢new window
38.鈴木裕子(2017)。日本軍「慰安婦」問題解決運動小史--主に日韓における連帯を軸に。科学的社会主義,236,83-90。  延伸查詢new window
39.鈴木裕子(2018)。日本軍「慰安婦」問題解決運動小史--主に日韓における連帯を軸に。科学的社会主義,240,66-75。  延伸查詢new window
40.鈴木裕子(2018)。日本軍「慰安婦」問題解決運動小史--主に日韓における連帯を軸に。科学的社会主義,238,81-91。  延伸查詢new window
41.Ramseyer, John Mark(2021)。Contracting for sex in the Pacific War。International Review of Law and Economics,65,(105971)1-(105971)8。  new window
42.陳美鈴(19970700)。臺籍慰安婦首次田野調查分析報告。當代社會工作學刊,3,75-89。  延伸查詢new window
學位論文
1.江美芬(1996)。台灣慰安婦之研究...慰安所經驗及影響(碩士論文)。國立清華大學。  延伸查詢new window
2.姚惠耀(2019)。戰後臺灣「軍中樂園」研究(1951-1992)(碩士論文)。國立臺灣師範大學。  延伸查詢new window
3.李國生(1997)。戰爭與台灣人:殖民政府對台灣的軍事人力動員(1937-1945)(碩士論文)。國立臺灣大學。  延伸查詢new window
4.宮平杏奈(2013)。從沖繩來看的臺灣--駐台美軍的歷史與中華民國的對美賣春政策・越戰時期於臺灣的復原休息計劃(碩士論文)。東海大學。  延伸查詢new window
圖書
1.朱德蘭(2005)。台湾総督府と慰安婦。東京:明石書店。  延伸查詢new window
2.吉田清治(1977)。朝鮮人慰安婦と日本人:元下関労報動員部長の手記。東京:新人物往來社。  延伸查詢new window
3.柳本通彥(2000)。台湾先住民.山の女たちの「聖戦」。東京:現代書館。  延伸查詢new window
4.吉見義明(1992)。従軍慰安婦資料集。東京:大月書店。  延伸查詢new window
5.尹貞玉、山下英愛(1992)。朝鮮人女性がみた「慰安婦問題」:明日をともに創るために。東京:三一書房。  延伸查詢new window
6.VAWW-NETジャパン、松井やより、西野瑠美子、金富子、林博史、川口和子、東澤靖(2002)。女性国際戦犯法廷の全記録。東京:緑風出版社。  延伸查詢new window
7.陳麗菲(2006)。日軍慰安婦制度批判。北京:中華書局。  延伸查詢new window
8.朱德蘭(2009)。臺灣慰安婦。臺北:五南圖書出版公司。new window  延伸查詢new window
9.前衛編輯部、黃昭堂(2001)。台灣論風暴。台北:前衛。  延伸查詢new window
10.尹明淑(2003)。日本の軍隊慰安所制度と朝鮮人軍隊慰安婦。東京:明石書店。  延伸查詢new window
11.蘇智良(1999)。慰安婦研究。上海:上海書店。  延伸查詢new window
12.上野千鶴子(1998)。ナショナリズムとジェンダー。東京:青土社。  延伸查詢new window
13.何義麟(2003)。二.二八事件:「台湾人」形成のエスノポリティクス。東京:東京大学出版会。  延伸查詢new window
14.朴裕河、劉夏如(2017)。帝國的慰安婦:殖民統治與記憶政治。台北:玉山社。  延伸查詢new window
15.婦女救援基金會、矢嶋宰、沈君帆、黃子明(2005)。阿嬤的臉:台灣慰安婦倖存者影像紀錄。台北:婦女救援基金會。  延伸查詢new window
16.小林よしのり(2000)。新ゴーマニズム宣言SPECIAL:台湾論。東京:小学館。  延伸查詢new window
17.陳光興、李朝津(2005)。反思臺灣論:臺日批判圈的內部對話。臺北:臺灣社會研究季刊。  延伸查詢new window
18.王雅各(19990000)。臺灣婦女解放運動史。臺北:巨流。new window  延伸查詢new window
19.鄭栄桓(2016)。忘却のための「和解」--「帝国の慰安婦」と日本の責任。世織書房。  延伸查詢new window
20.前田朗(2016)。「慰安婦」問題の現在--「朴裕河現象」と知識人。三一書房。  延伸查詢new window
21.VAWW-NET JAPAN、西野瑠美子、林博史(2000)。「慰安婦」.戦時性暴力の実態2--中国.東南アジア•太平洋編。緑風。  延伸查詢new window
22.蘇智良(2015)。日軍「慰安婦」研究。團結。  延伸查詢new window
23.石田米子、內田知行(2004)。黄土の村の性暴力:大娘(ダーニャン)たちの戦争は終わらない。創土社。  延伸查詢new window
24.李壽林(2001)。三腳仔:台灣論裡的「皇民」臉譜。海峽學術。  延伸查詢new window
25.蘇智良、劉萍、陳麗菲(2020)。日軍「慰安婦」問題調查與研究。上海書店。  延伸查詢new window
26.顧燕翎(20200000)。臺灣婦女運動:爭取性別平等的漫漫長路。臺北:貓頭鷹。new window  延伸查詢new window
27.アジア‧太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会実行委員会(1997)。私は「慰安婦」ではない--日本の侵略と性奴隷。東方書店。  延伸查詢new window
28.メディアの危機を訴える市民ネットワーク(2006)。番組はなぜ改ざんされたか:「NHK.ETV事件」の深層。一葉社。  延伸查詢new window
29.上野千鶴子、蘭信三、平井和子(2018)。戦争と性暴力の比較史へ向けて。岩波書店。  延伸查詢new window
30.千田夏光(1973)。従軍慰安婦。双葉社。  延伸查詢new window
31.女性のためのアジア平和国民基金(1997)。政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成。龍溪書。  延伸查詢new window
32.山下英愛(2008)。ナショナリズムの狭間から:「慰安婦」問題へのもう一つの視座。明石書店。  延伸查詢new window
33.川田文子(1987)。赤瓦の家:朝鮮から来た従軍慰安婦。筑摩書房。  延伸查詢new window
34.川田文子(1993)。皇軍慰安所の女たち。筑摩書房。  延伸查詢new window
35.川田文子(1995)。戦争と性:近代公娼制度.慰安所制度をめぐって。明石書店。  延伸查詢new window
36.川田文子(1998)。授業「従軍慰安婦」:歴史教育と性教育からのアプローチ。教育史料出版会。  延伸查詢new window
37.中野敏男、板垣竜太、金昌祿、岡本有佳、金富子(2017)。「慰安婦」問題と未来への責任:日韓「合意」に抗して。大月書店。  延伸查詢new window
38.戸谷由麻(2008)。東京裁判:第二次大戦後の法と正義の追求。みすず書房。  延伸查詢new window
39.日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会、金富子、板垣竜太(2015)。Q&A朝鮮人「慰安婦」と植民地支配責任--あなたの疑問に答えます。御茶の水書房。  延伸查詢new window
40.日本戦争責任センター(1998)。ナショナリズムと「慰安婦」問題。青木書店。  延伸查詢new window
41.木下直子(2017)。「慰安婦」問題の言説空間--日本人「慰安婦」の不可視化と現前。勉誠出版。  延伸查詢new window
42.永田浩三(2014)。NHKと政治権力:番組改変事件当事者の証言。岩波書店。  延伸查詢new window
43.吉見義明(1995)。従軍慰安婦。岩波書店。  延伸查詢new window
44.吉見義明(2011)。東京裁判:性暴力関係資料。現代史料出版。  延伸查詢new window
45.吉見義明(2019)。売春する帝国--日本軍「慰安婦」問題の基底。岩波書店。  延伸查詢new window
46.吉見義明、川田文子(1997)。「従軍慰安婦」をめぐる30のウソと真実。大月書店。  延伸查詢new window
47.吉見義明、林博史(1995)。共同研究日本軍「慰安婦」。大月書店。  延伸查詢new window
48.早川紀代(2005)。植民地と戦争責任。吉川弘文館。  延伸查詢new window
49.朱德蘭(2001)。台湾慰安婦問題関係資料集。不二出版。  延伸查詢new window
50.婦女救援基金會(1999)。臺灣慰安婦報告。臺北:商務。  延伸查詢new window
51.臺北市婦女救援基金會、夏珍(2005)。鐵盒裡的青春:臺籍慰安婦的故事。臺北市:天下遠見。  延伸查詢new window
52.臺灣省文獻委員會、王學新(2001)。臺日官方檔案慰安婦史料彙編。南投:臺灣省文獻委員會。  延伸查詢new window
53.賴采兒、吳慧玲、游茹棻、Ma, Sheng-Mei(2005)。沉默的傷痕:日軍慰安婦歷史影像書。臺北:商周出版社。  延伸查詢new window
54.朴裕河、佐藤久(2006)。和解のために--教科書.慰安婦.靖国.独島。平凡社。  延伸查詢new window
55.池田恵理子、大越愛子、Violence Against Women in War Network Japan(2000)。加害の精神構造と戦後責任。緑風出版。  延伸查詢new window
56.西野瑠美子(1992)。従軍慰安婦:元兵士たちの証言。明石書店。  延伸查詢new window
57.宋連玉、金栄(2010)。軍隊と性暴力:朝鮮半島の20世紀。現代史料出版。  延伸查詢new window
58.和田春樹(2015)。慰安婦問題の解決のために:アジア女性基金の経験から。平凡社。  延伸查詢new window
59.坪川宏子、大森典子(2011)。司法が認定した日本軍「慰安婦」:被害.加害事実は消せない!。かもがわ出版。  延伸查詢new window
60.放送を語る会(2010)。NHK番組改変事件:制作者9年目の証言。かもがわ出版。  延伸查詢new window
61.林博史(2015)。日本軍「慰安婦」問題の核心。花伝社。  延伸查詢new window
62.林博史(2021)。帝国主義国の軍隊と性:売春規制と軍用性的施設。吉川弘文館。  延伸查詢new window
63.金一勉(1976)。天皇の軍隊と朝鮮人慰安婦。三一書房。  延伸查詢new window
64.金富子、小野澤あかね(2020)。性暴力被害を聴く:「慰安婦」から現代の性搾取へ。岩波書店。  延伸查詢new window
65.金富子、中野敏男(2008)。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
66.金富子、梁澄子(1995)。もっと知りたい「慰安婦」問題。明石書店。  延伸查詢new window
67.浅野豊美、小倉紀蔵、西成彦(2017)。対話のために--「帝国の慰安婦」という問いをひらく。クレイン。  延伸查詢new window
68.前田朗(1998)。戦争犯罪と人権--日本軍「慰安婦」問題を考える。明石書店。  延伸查詢new window
69.城田すず子(1962)。愛と肉の告白。桜桃社。  延伸查詢new window
70.城田すず子(1971)。マリヤの讃歌。日本基督教団出版局。  延伸查詢new window
71.洪玧伸(2016)。沖縄戦場の記憶と「慰安所」。インパクト出版会。  延伸查詢new window
72.倉橋正直(1994)。従軍慰安婦問題の歴史的研究。共栄書房。  延伸查詢new window
73.宮地尚子(2008)。性的支配と歴史:植民地主義から民族浄化まで。大月書店。  延伸查詢new window
74.秦郁彦(1999)。慰安婦と戦場の性。新潮社。  延伸查詢new window
75.荒井信一、西野瑠美子、前田朗(1997)。従軍慰安婦と歴史認識。新興出版社。  延伸查詢new window
76.梶村太一郎、村岡崇光、糟谷廣一郎(2008)。「慰安婦」強制連行:「史料」オランダ軍法会議資料×「ルポ」私は"日本鬼子"の子。金曜日。  延伸查詢new window
77.琴秉洞(1992)。戦場日誌にみる従軍慰安婦極秘資料集。蔭書房。  延伸查詢new window
78.戦地性暴力を調査する会(2008)。資料集.日本軍にみる性管理と性暴力:フィリピン1941~45年。梨の木。  延伸查詢new window
79.鈴木裕子(1991)。朝鮮人従軍慰安婦。岩波書店。  延伸查詢new window
80.鈴木裕子(1993)。天皇制と強制従軍慰安婦。93国際女性デー広島県集会実行委員会。  延伸查詢new window
81.鈴木裕子(1996)。「慰安婦」問題と戦後責任。未來社。  延伸查詢new window
82.鈴木裕子(1997)。戦争責任とジェンダー。未來社。  延伸查詢new window
83.鈴木裕子(2013)。資料集:日本軍「慰安婦」問題と「国民基金」。現代女性社会史研究所:梨の木。  延伸查詢new window
84.鈴木裕子、山下英愛、外村大(2006)。日本軍「慰安婦」関係資料集成。明石書店。  延伸查詢new window
85.歴史学研究会、日本史研究会(2014)。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
86.韓国挺身隊問題対策協議会、挺身隊研究会、従軍慰安婦問題ウリヨソンネットワーク(1993)。証言--強制連行された朝鮮人慰安婦。三一書房。  延伸查詢new window
87.「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクション・センター、西野瑠美子、小野澤あかね(2015)。日本人「慰安婦」--愛国心と人身売買と。現代書館。  延伸查詢new window
88.Violence Against Women in War Network Japan、松井やより、西野瑠美子、金富子、林博史、川口和子、東澤靖(2002)。女性国際戦犯法廷の全記録。緑風出版。  延伸查詢new window
89.Violence Against Women in War Network Japan、內海愛子、高橋哲哉(2000)。戦犯裁判と性暴力。緑風出版。  延伸查詢new window
90.wam アクティブ‧ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」、西野瑠美子、金富子(2006)。証言未来への記憶:アジア「慰安婦」証言集。明石書店。  延伸查詢new window
91.Brownmiller, Susan、幾島幸子(2000)。レイプ‧踏みにじられた意思。勁草書房。  延伸查詢new window
92.Herman, Judith Lewis、中井久夫(1999)。心的外傷と回復。みすず書房。  延伸查詢new window
93.Hicks, George(1994)。The comfort women: Japan's brutal regime of enforced prostitution in the Second World War。W.W. Norton & Co.。  new window
94.何義麟(2014)。台湾現代史:二.二八事件をめぐる歴史の再記憶。平凡社。  延伸查詢new window
95.黃英哲(19990905)。台湾文化再構築1945-1947の光と影--魯迅思想受容の行方。東京:創土社。  延伸查詢new window
96.Violence Against Women in War Network Japan、金富子、宋連玉(2000)。「慰安婦」.戦時性暴力の実態1--日本.台湾.朝鮮編。緑風出版。  延伸查詢new window
圖書論文
1.胡澎(2020)。性別視角下的「慰安婦」問題。日軍「慰安婦」問題調查與研究。上海書店。  延伸查詢new window
2.劉萍(2020)。日本學者眼中的日軍性暴力問題--《發生在黃土村莊里的日軍性暴力--大娘們的戰爭尚未結束》讀後。日軍「慰安婦」問題調查與研究。上海書店。  延伸查詢new window
3.潘德昌(2020)。日本學術界「慰安婦問題」研究述論。日軍「慰安婦」問題調查與研究。上海書店。  延伸查詢new window
4.小川輝光(2014)。1990年代からの歴史教育論争。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
5.上野千鶴子(2017)。『帝国の慰安婦』のポストコロニアリズム。対話のために--「帝国の慰安婦」という問いをひらく。クレイン。  延伸查詢new window
6.大川正彦(2008)。「日本軍戦時性暴力被害」訴訟から見えてくること:裁判はどこまで「慰安婦」問題を裁けているか?。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
7.小野澤あかね(2014)。芸妓.娼妓.酌婦から見た戦時体制。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
8.小野澤あかね(2017)。フェミニズムが歴史修正主義に加担しないために--「慰安婦」被害証言とどう向き合うか。「慰安婦」問題と未来への責任:日韓「合意」に抗して。大月書店。  延伸查詢new window
9.山口智美(2016)。官民一体の〈歴史戦〉のゆくえ。海を渡る「慰安婦」問題:右派の「歴史戦」を問う。岩波書店。  延伸查詢new window
10.中野敏男(2008)。日本軍「慰安婦」問題と歴史への責任:本書の認識と課題。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
11.中野敏男(2017)。日本軍「慰安婦」問題でなお問われていること--「終わらせる合意」に抗して。「慰安婦」問題と未来への責任:日韓「合意」に抗して。大月書店。  延伸查詢new window
12.內田雅克(2014)。日本人男性の「男性性」。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
13.永井和(2017)。破綻しつつも、なお生き延びる「日本軍無実論」。「慰安婦」問題と未来への責任:日韓「合意」に抗して。大月書店。  延伸查詢new window
14.永原陽子(2008)。南部アフリカに「真実和解委員会」が残したこと--植民地主義の過去をめぐって。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
15.永原陽子(2014)。「慰安婦》の比較史に向けて。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
16.矢野久(2008)。ドイツの過去克服。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
17.吉田裕(2014)。戦争犯罪研究の課題。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
18.吉見義明(2013)。「河野談話」をどう考えるか--その意義と問題点。「慰安婦」バッシングを越えて:「河野談話」と日本の責任。大月書店。  延伸查詢new window
19.米山リサ(2008)。批判的フェミニズムと日本軍性奴隷制--アジア/アメリカからみる女性の人権レジームの陥穽。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
20.西野瑠美子(1998)。なぜ、シンポジウムを開いたのか。ナショナリズムと「慰安婦」問題:シンポジウム。青木書店。  延伸查詢new window
21.西野瑠美子(2008)。「慰安婦」被害者の「尊厳の回復」とは何か?:女性国際戦犯法廷が求めた正義と「国民基金」。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
22.西野瑠美子(2010)。NHK裁判をふり返る人間の生きざまを問うたNHK番組改ざん裁判。暴かれた真実NHK番組改ざん事件:女性国際戦犯法廷と政治介入。現代書館。  延伸查詢new window
23.宋連玉(2014)。「慰安婦」問題から植民地世界の日常へ。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
24.岩崎稔、長志珠絵(2015)。「慰安婦」問題が照らし出す日本の戦後。記憶と認識の中のアジア‧太平洋戦争。岩波書店。  延伸查詢new window
25.東澤靖(2002)。解題1:判決が「慰安婦」犯罪に適用した法。女性国際戦犯法廷の全記録。緑風出版。  延伸查詢new window
26.東澤靖(2008)。紛争下の性的暴力と国際法の到達点歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
27.松原宏之(2014)。兵士の性欲,国民の矜持。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
28.板垣竜太(2008)。脱冷戦と植民地支配責任の追及--続.植民地支配責任を定立するために。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
29.林博史(2002)。解題2:判決の事実認定に関して。女性国際戦犯法廷の全記録。緑風出版。  延伸查詢new window
30.河棕文(2008)。韓国の歴史論争とナショナリズムの克服--「親日」と「反日」の争点化を中心に。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
31.金富子(2008)。「慰安婦」問題と脱植民地主義:歴史修正主義的な「和解」への抵抗。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
32.金富子(2017)。「帝国の慰安婦」と消去される加害責任--日本の知識人.メディアの言説構造を中心に。「慰安婦」問題と未来への責任:日韓「合意」に抗して。大月書店。  延伸查詢new window
33.金貴玉、野木香里(2014)。日本軍「慰安婦」制度が朝鮮戦争期の韓国軍「慰安婦」制度に及ぼした影響と課題。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
34.長志珠絵、大門正克(2014)。まえがき--「慰安婦」問題と出会うために。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
35.宮城晴美(2014)。沖縄で教える,考える「慰安婦」問題。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
36.能川元一(2016)。「歴史戦」の誕生と展開。海を渡る「慰安婦」問題:右派の「歴史戦」を問う。岩波書店。  延伸查詢new window
37.梁澄子(2013)。「慰安婦」問題の解決に何が必要か:被害者の声から考える。「慰安婦」バッシングを越えて:「河野談話」と日本の責任。大月書店。  延伸查詢new window
38.梁澄子(2017)。サバイバーの闘いをどう受け継ぐのか。「慰安婦」問題と未来への責任:日韓「合意」に抗して。大月書店。  延伸查詢new window
39.猪原透、大門正克、長志珠絵、小野澤あかね、坂井博美、松原宏之(2014)。座談会「慰安婦」問題が問いかけるもの。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
40.菊池夏野(2003)。性暴力と売買春の狭間から?「慰安婦」問題をめぐる表象のポリティクス。脱構築のポリティクス。御茶の水書房。  延伸查詢new window
41.菊池恵介(2008)。植民地支配の歴史の再審--フランスの「過去の克服」の「現在」。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
42.鈴木裕子(2013)。「国民基金」と反対運動の歴史的経緯。「慰安婦」バッシングを越えて:「河野談話」と日本の責任。大月書店。  延伸查詢new window
43.劉夏如(2020)。慰安婦問題。台湾研究入門。東京大学出版会。  延伸查詢new window
44.鄭鉉栢、中野宣子(2008)。国民基金と被害者の声。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
45.駒込武(2008)。台湾における未完の脱植民地化歴史と責任。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
46.韓洪九、金栄(2008)。韓国現代史と過去清算の展開。歴史と責任:「慰安婦」問題と一九九○年代。青弓社。  延伸查詢new window
47.藤永壯(2014)。「失われた二〇年」の「慰安婦」論争。「慰安婦問題」を/から考える--軍事性暴力と日常世界。岩波書店。  延伸查詢new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE