:::

詳目顯示

回上一頁
題名:日本學校治理模式之變遷及其評析:以學校理事會為例
書刊名:教育科學研究期刊
作者:林雍智吳清山 引用關係
作者(外文):Lin, Yung-chihWu, Ching-shan
出版日期:2013
卷期:58:4
頁次:頁103-131
主題關鍵詞:日本學校治理學校理事會JapanSchool governanceSchool council
原始連結:連回原系統網址new window
相關次數:
  • 被引用次數被引用次數:期刊(1) 博士論文(2) 專書(0) 專書論文(0)
  • 排除自我引用排除自我引用:0
  • 共同引用共同引用:131
  • 點閱點閱:160
期刊論文
1.林雍智(201009)。教育分權改革與官僚體制之變貌:日本案例評析。教育研究與發展期刊,6(3),1-29。new window  延伸查詢new window
2.李柏佳(20061000)。國民教育法的解構與建構。全國律師,10(10),12-25。  延伸查詢new window
3.林雍智、吳清山(2013)。學校經營變革的日本案例分析:學校治理、分權及學校參與。教育政策論壇,16(2),93-122。  延伸查詢new window
4.大桃敏行(2005)。ガバナンス改革と学校運営協議会の課題。教育学研究,72(1),80-83。  延伸查詢new window
5.布藤勇(2008)。教育自治論の理論的課題--諸主体の関連構造の整理を通して。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻「教育論叢」,51,49-59。  延伸查詢new window
6.平井貴美代(2005)。地方分権時代の学校経営の課題--「学校ガバナンス」を手がかりに。学校経営研究,30,21-30。  延伸查詢new window
7.伊藤りさ(2006)。学校運営協議会制度における評価と支援のあり方を巡って--ニュージーランドの制度を參考に--。レファレンス,2006(3),84-98。  延伸查詢new window
8.佐藤晴雄(2011)。「新しい公共」と学校改善。教職研修,2011(6),106-108。  延伸查詢new window
9.佐藤博志(2005)。現代学校経営改革におけるガバナンスの展開。教育学研究,72(1),77-80。  延伸查詢new window
10.貞広斎子(2009)。学校評議員制度の機能要因に関する実証的研究--学校ガバナンス構築に向けた学校評議員の意識分析--。千葉大学教育学部研究紀要,57,145-149。  延伸查詢new window
11.宮脇淳(2004)。ガバナンスの意味とNPM。PHP政策研究レポ一卜,7(85),1。  延伸查詢new window
12.馬場健一(1997)。社会の自律領域と法(1)--学校教育と法とのかかわりを素材として--。神戶法学,127(5),65。  延伸查詢new window
13.望月國南(2011)。コミュニテイ•スクールをめぐる校長の意識。教職研修,2011(6),108-110。  延伸查詢new window
14.林雍智(20110900)。日本民主黨政府的教改政策及其啟示。教育研究,209,130-140。new window  延伸查詢new window
15.Leithwood, K.、Menzies, T.(1998)。Forms and effects of school-based management: A Review。Educational Policy,12(3),325-346。  new window
16.王麗雲(20070200)。地方教育治理模式分析。教育政策論壇,10(1),189-228。new window  延伸查詢new window
17.Jessop, Bob(1998)。The rise of governance and the risks of failure: the case of economic development。International Social Science Journal,50(155),29-45。  new window
18.林雍智(20100700)。教育的自治、分權與學校經營改革--日本案例評析及對我國之啟示。教育行政與評鑑學刊,9,59-79。new window  延伸查詢new window
19.文部科学省(2004)。公立学校における学校評価の実施状況及び学校評議員の設置状況。文部科学広報,46。  延伸查詢new window
圖書
1.吳清山(2011)。學校革新研究。台北:高等教育。new window  延伸查詢new window
2.小島弘道(2007)。時代の転換と学校経営改革:学校のガバナンスとマネジメント。東京:学文社。  延伸查詢new window
3.木岡一明(2011)。公教育の規範性と学校組織マネジメン卜。公教育経営の展開。東京:東京書籍。  延伸查詢new window
4.水本徳明(2011)。公教育経営の意思決定システム一政策‧行政‧経営。公教育経営の展開。東京:東京書籍。  延伸查詢new window
5.葉養正明(2006)。よみがえれ公立学校:地域の核としての新しい学校づくり。神奈川:紫峰図書。  延伸查詢new window
6.小川正人(2010)。教育改革のゆくえ:国から地方へ。東京:ちくま新書。  延伸查詢new window
7.菱村幸彦(2008)。やさしい教育法規の読み方。東京:教育開発研究所。  延伸查詢new window
8.小松郁夫(2011)。「新しい公共」型学校とは。「新しい公共」型学校づくり。東京都:ぎょうせい。  延伸查詢new window
9.小島弘道(2010)。学校経営の思想とリーダーシップ論。スク一ルリ一ダ一シップ。東京都:学文社。  延伸查詢new window
10.文部科学省(2008)。コミュニティ‧スクール事例集。東京都:文部科学省。  延伸查詢new window
11.平田淳(2008)。「学校協議会」の教育効果に関する研究。東京都:東信堂。  延伸查詢new window
12.佐藤晴雄(2010)。コミュニティ•スクール制度に対する期待と成果。コミュニティ‧スクールの研究一学校運営協議会の成果と課題。東京都:風間書房。  延伸查詢new window
13.佐藤晴雄(2010)。コミュニティ•スクール制度の成果に関する分析的考査。コミュニティ‧スクールの研究一学校運営協議会の成果と課題。東京都:風間書房。  延伸查詢new window
14.志水宏吉(2008)。公立学校の底力。東京都:ちくま新書。  延伸查詢new window
15.金子郁容(2008)。日本で「一番いい」学校--地域連携のイノベーション。東京都:岩波書店。  延伸查詢new window
16.重松克也(2009)。公立学校の挑戦。最新教育キーワード。東京都:時事通信社。  延伸查詢new window
17.浜田博文(2009)。校長のリ一ダーシップと学校ガバナンス。最新教育キーワード。東京都:時事通信社。  延伸查詢new window
18.堀內孜(2000)。地方分権と教育委員会制度。東京都:ぎょうせい。  延伸查詢new window
19.結城忠(2010)。教育の自治‧分権と学校法制。東京都:東信堂。  延伸查詢new window
20.喜多明人(2011)。Q36 :開かれた学校づくりと学校評議員、学校運営評議会。ガイドブック教育法。東京都:三省堂書店。  延伸查詢new window
21.黒崎勳(2004)。新しいタイプの公立学校。東京都:同時代社。  延伸查詢new window
22.新潟県教育総合研究センター(2002)。イギリスの教育改革と学校理事会。東京都:アドノバンテ一ジサ一ノバ一。  延伸查詢new window
23.葉養正明(2000)。学校評議員ガイド。東京都:ぎょうせい。  延伸查詢new window
24.露ロ健司(2009)。校長の民間人登用。最新教育キーワード。東京都:時事通信社。  延伸查詢new window
25.Canadian Urban Institute(2006)。An overview of Canada's elementary and secondary education systems。Toronto, Canada:Author。  new window
26.Fowler, F. C.(2008)。Policy studies for educational leaders: An introduction。Boston, MA:Allyn & Bacon。  new window
27.Hatcher, R.(1996)。The limitations of the new social democratic agendas: Class, equality and agency。Education after the conservatives: The response to the new agenda of reform。Stoke-on-Trent, UK:Trentham Books。  new window
28.Organisation for Economic Co-operation and Development(2008)。Improving school leadership: Vol. 1. Policy and practice。Paris, France:Organisation for Economic Co-operation and Development。  new window
29.Raab, C. D.(2000)。The devolved management of schools and its implications for governance。The governance of schooling: Comparative studies of devolved management。London, UK:Routledge。  new window
30.謝文全(2004)。比較教育行政。臺北市:五南。  延伸查詢new window
31.Whitty, G.、Power, S.、Halpin, D.(1998)。Devolution and choice in education: the school, the state and the market。Buckingham。  new window
32.Murphy, Joseph、Beck, Lynn G.(1995)。School-based management as school reform: Taking stock。Corwin Press。  new window
33.周志宏(2003)。教育法與教育改革。高等教育出版公司。new window  延伸查詢new window
其他
1.民主党(2010)。元気な日本を復活させる:民主党の政権政策Manifesto,http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/data/manifesto2010.pdf。  延伸查詢new window
2.三鷹市教育委員会(2013)。みたかの教育,tokyo。,http://www.city.mitaka.tokyo.jp/kyouiku/2013/20130414/01.pdf。  延伸查詢new window
3.文部科学省(2013)。コミュニティ‧スクール(学校運営協議会制度)の指定状況,http://www.mext.go.jD/a_menu/shotou/community/school/detail/ 1335832.htm, 2013/04/01。  延伸查詢new window
4.西東克介(2007)。近年のァメリ力における都市教育委員会‧教育長制度の傾向,http://www.clair.or.jp/j/fomm/series/paf/nl9-1.pdf。  延伸查詢new window
5.京都市教育委員会(2008)。コミュニティ‧スクール通信@京都,VOL.1,http://www.city.yoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000038/38884/comitu.pdf。  延伸查詢new window
圖書論文
1.Jessop, B.(2000)。Governance Failure。The New Politics of British Local Governance。New York, NY:Basingstoke:St. Martin's Press, Inc:Palgrave Macmillan。  new window
 
 
 
 
第一頁 上一頁 下一頁 最後一頁 top
:::
無相關著作
 
QR Code
QRCODE